goo blog サービス終了のお知らせ 

フツーの見方

フツーの論理で考えれば当然だと思うことが、なぜかマスコミでは出てこない。そんな意見を書き残しておきたいと考えてます。

7月1日(金)のつぶやき

2011-07-02 | Weblog
02:38 from web
RT @tanakaryusaku: 新記事 『福島の父母が子供の避難支援を政府に要望 ― 経産省対応の不気味』 只今アップしました・・・→ http://tanakaryusaku.jp
02:42 from web
RT @dol_editors: あまりに巨大な悪は免責される国。「週刊・上杉隆」by @uesugitakashi【なぜ東京地検特捜部は東京電力本店を家宅捜索しないのか】更新なう! http://is.gd/IGWa7M
11:52 from web
RT @hasegawa24: 結局は自己保身の「クーデター」政権中枢の6人組が唱える「菅降ろし」のばかばかしさ http://t.co/RJWeccq
11:55 from web
RT @iidatetsunari: 未成年者の尿検査、全員から放射性物質…福島(読売新聞7月1日)これはむごい。生物学的半減期は70日というが、尿に出てくるほどの内部被曝があるということ。「半減」であってゼロではなく、今後の摂取も心配。なぜ国はこれほど無策無能か htt ...
11:56 from web
RT @iidatetsunari: ダイヤモンド・オンラインに連載中の「新・エネルギー原論」第5回が昨日更新されました! 「議論百出する発送電分離の要所は送電網の全国一体化による安定供給とイノベーション」 http://diamond.jp/articles/-/129 ...
12:09 from web
RT @tyameko5: ツイッターの力を信じてつぶやく。今母親たちの放射線不安の原因は引き上げられた暫定基準値だ。もはや緊急時ではない。食べ物はある。殆ど不検出ならば暫定でない安全な基準値を求める。皆で声を上げていきたい。#houshanou #ngfood
12:13 from web
英政府、反原発抑制で世論誘導か(共同通信)
http://t.co/YZ20OgI ←政治と業界の癒着はどの国でもあるでしょう。まともに考えれば原発はデメリット大ですから。
問題はそれを暴いて追及するジャーナリズムが存在するかどうか。
12:15 from web
浜岡原発の廃炉求め市長らが提訴(共同通信)
http://t.co/PtAxdPY ←これも解りやすいですね。交付金や補助金で釣られなければ、市長たちも原発など要らないと言うのです。
12:28 from Tweet Button
経産省「抵抗勢力」論の真偽~エネルギー政策転換を阻むものの正体|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/WND4Mjb ←確かに政治家より有志の官僚の方が役に立つだろう。だがマスゴミも抵抗勢力なので国民に広まらないのが現状。
12:28 from web
RT @mainichijpedit: 東京大が、入学時期を春から秋に移行する方向で検討を始めていることがわかりました。日本の入試、変わるのでしょうか。 http://t.co/WzEwrKO
12:28 from web
RT @News_Hyper_News: 【原発】玄海原発「見切り再開」では困る 説得しやすそうな地域で先鞭を付けて、後は容認の連鎖を待つ政治的思惑すら透けて見えそうだ7月1日(東京新聞社説) http://t.co/M4QdsaX #news #genpatsu
12:29 from web
RT @944ondr: 玄海原発の再稼動を海江田万里経産相が急いでいるが、安全確認が十分行われたと感じる国民がいるだろうか? 福島原発の事故では津波による電源喪失としているが、地震のわずか500ガルで配管が破損、冷却水を失い始めていた(広瀬隆氏) 古い玄海原発は同じ危険 ...
12:34 from web
福島第1 作業員1295人所在不明 13日までの報告指導(産経新聞)
http://t.co/LMyZWU0 ←4325人のうち1295人が不明となると、これは意図的に雇用関係の隠蔽を謀っているとしか思えない。完全な法律違反のハズだ。
12:42 from Tweet Button
東電の電力の余力は? #blogos @ld_blogos http://t.co/QdzDoC9 ←河野太郎氏も検証している。国会議員なので一般人よりは正確な情報だろう。
これで自粛ならともかく、電力規制はやりすぎだろう。
12:58 from Tweet Button
ポエムな「提言」で復興できるの?(小田嶋 隆) http://t.co/9bSYqkh ←復興構想会議の提言の文章のオカシサについての鋭いツッコミ。実効性が薄いのでどうでも良い感もあるが、この会議を立ち上げた意図は漏れてくる。
“有識者”なんて所詮官僚の手駒に過ぎない。
13:27 from web
RT @mikihiyamada: RT 「茨城県産のキャベツが鹿児島産として売られている」というツイッター情報の検証 http://t.co/9lsHcn9
13:35 from Tweet Button
菅首相 内閣改造失敗3つの誤算 小沢派は入閣拒否 - Infoseek ニュース http://t.co/D9OUSst via @Infoseeknews ←週刊誌ならではの書きとばしだが、大手マスゴミよりイイ線を突いている気もする。ま、政局はどうでもイイか。
13:40 from Tweet Button
居座り菅 これからのハプニング - Infoseek ニュース http://t.co/pjl9m8u via @Infoseeknews ←「延命できれば何でもいい」、この見解が真実だろう。だが他の政治家も同程度に無能だ。
問題は、この政治下で国民には何が出来るかだが…。
13:45 from Tweet Button
「福島」の漁船が取っても「千葉県産」 不条理カツオが出回る理由 - Infoseek ニュース http://t.co/WTIVQfw via @Infoseeknews ←消費者には産地しか手がかりがないからこうなる。放射能レベルを表記すれば、徐々に改善されるはずだ。
13:52 from web
放射能の恐怖…正しい知識で身を守れ「誰でもわかる放射能Q&A」 (夕刊フジ)
http://t.co/eF1yGYC ←東大教授なので安全ベースの話。この手の話をする“識者”は電力&官庁から研究費をいくらもらっているか経歴に記すべきだ。自説に自信が有ればできるだろう。
13:58 from web
公判維持困難に=被害者供述に不審点―IMF前トップ暴行事件(時事通信)
http://t.co/K67K0AU ←陰謀にしてもばれるのが早すぎ。それでも退任させられた事は覆らないだろう。だから適当な仕込みだったのかな。
14:00 from web
「有罪判決率を上げる自白中心主義」(EJ第3089号)
http://t.co/n8l1fPK ←現在、検察(官僚支配)の歴史について記述中。なかなか深い調査と考察で感心させられます。
19:35 from web
RT @yoniumuhibi: 「広瀬隆の自然エネルギー批判 - 脱原発の二つの道」をアップしました。http://t.co/WS5VEW4 http://t.co/NDVYb8w #genpatsu
20:13 from web
取り調べ不適切…東京地裁、陸山会事件調書却下(読売新聞)
http://t.co/JJk2NXp ←日本の司法も少しは改善するのか。これまで官僚と一緒に一方的に小沢叩きしてきたマスゴミはどう反応するのか。
寧ろ小沢にもう力がなくなったと官僚が見た、と言う事かも知れない。
20:32 from web
官僚と渡り合える政治家としては実際、小沢氏以外には思いつかない。自民も民主Bも自分で政策を立案する能力はないから官僚のいいなり。
官僚主権の破壊のためだけでも小沢氏に総理をやらせてみたかった。
しかし見事に官僚に潰された。もう無罪判決がでても復権は難しいので官僚は安泰だろう。
by kyosh813 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。