川越雑記帳2(川越見て歩き)

川越八幡宮の茅の輪くぐり


6月29日の午前中に八幡宮を通ると、大きな茅の輪を作っていた。
立て看板には、
「無病息災夏越大祓
 茅の輪くぐり
 六月三十日~七月三日(祭事 四時 三十日)」
と書いてあったので、昨日その時間に合わせて行った。

開始5分ほど前に着いたが、境内には多くの人が集まっていた。
奥の社殿に近い方の鳥居に茅の輪が見えた。


右の社務所で紙の人形(ひとがた)を受け取り、前に置かれたテーブルで住所と名前を書く。
その人形を持った人たちが、縁結びのイチョウの前に設けられた祭壇の前に並んでいた。


鳥居の中一杯に茅の輪が設置され、その上部には紙の人形が下げられていた。




右手には茅の輪のくぐりの図が置かれていた。
8の字を描くように、最初は左廻り、次に右廻りでくぐる。


開始時刻になると、白装束の神職がマイクをもって祭事の開始を告げた。
同じ装束の3名の神職が現れ、祭事が始まった。
司会の神職の説明によると、紙の人形に自分の穢れを移し、御祓いをするらしい。


祝詞が終わると、3名の神職を先頭に茅の輪をくぐる。
説明図のように最初は、左廻りにくぐる。


しかし、次の右廻りは直にはできない。
全員が最初のくぐりが終わるまで、長い列の最後尾に付ける。
茅の輪に下げられた人形に触って祈る人も多く、列はなかなか進まない。


ようやく、2回目の茅の輪をくぐり右に廻る。
そして、また列の後ろへ廻る。


最後に、もう一度輪をくぐり、社殿にお参りして終わる。
その列は長く、参道一杯になってしまった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事