近くでバスの案内をする女性の声がする。
デッキの下を見ると、道路に東武バスが2台停まっている。
女性の声はその辺りから聞えてくるので、これが喜多院への臨輸送時バスのようだ。
喜多院まで歩いても大した距離ではないが、足に自信のない人には便利だろう。
デッキを下り八幡通りに出ると、前を歩く人が多くいた。
この中にも喜多院へ行く人もいるかも知れない。
川越八幡宮の前に来ると、石鳥居から奥の方へ行列が出来ていた。
その脇に駐車場があり例年巨大絵馬が奉納されているが、今年は何もなく境内の冬木立が直接見える。
右の方に視線を移すと、柵の向こう側に人の列があるが、手前には自転車が並んでいる。
普段はほとんど無いので、初詣に来た人たちのものだろう。
参道に入ると左側に寄って人が並んでいる。
列は相撲稲荷の前で左折し、社殿前の方へ続く。
さらに社務所の方へも続いている。
外の駐車場に巨大絵馬は無かったが、境内の南側に大きな絵馬があった。
逆光になるが、「創建1000年まで、あと8年」の文字の下に、川越の町の風景と寅の絵が描かれている。
左下を見ると川越市立川越第一中学校 美術・文化総合部と書かれている。
第一中学校はこの神社から東へ500mほどの所にある。
巨大絵馬より小さいとはいえ、縦2.7m、横3.6mあるそうで、立派なものである。
列に並びながら写真を撮る人もいる。
境内で車の誘導をしている人がいたので、念のため「絵馬はあれだけですか」と聞くと、「ええ、あれだけです。すみません」と言われた。
確認しただけなのに、謝られてはこちらが恐縮してしまう。
三が日に川越八幡宮へ来るのは初めてだが、これほど賑わっているとは思わなかった。
最新の画像もっと見る
最近の「行事・イベント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(522)
- 散歩写真(508)
- 川越の四季(花・木・自然)(699)
- 川越の桜(152)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(80)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事