大中臣能宣朝臣(おおなかとみのよしのぶ あそん) 921~991年 大中臣頼基の子。伊勢神宮の祭主。正四位下。『後撰集』の撰者。大中臣家は代々伊勢神宮に奉仕する家柄 千とせまでかぎれる松もけふよりはきみに引かれてよろつよや経む(『拾遺集』) 千年の寿命を持つとされる松も、子の日の今日、あなた様に根引きされたからには、万年の齢を持つことでございましょう。