goo blog サービス終了のお知らせ 

KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

またまた同じ道を

2012年10月11日 14時03分50秒 | 独り言

さあさあ、お立ち会い。ご用とお急ぎでなかったら読んでおくれ、手前 日本の政治を憂う一市民。

「議会への失望が広がり 待ってましたと現れる者あり。はったりも耳に心地よく。強き者にひかれるいつか来た道」 と何かの本に記して有った。

「非自民 細川政権」 「純ちゃんブームの 小泉改革」 「政権交代熱望の 民主党政治」 ・・・・・

その都度、裏切られ続けてきた有権者の失望、また また橋本徹・大阪市長の「維新」 「維新」の声が響く、「今度こそ」とまた、日本は「いつか来た道」へ歩もうとするのか?

地方交付税をやめて、消費税を地方にとの事だが、地域格差がでないのだろうか。

市長、党首の仕事ができるのだろうか、今そんなに閑なのだろうか。

寝る時間を削って仕事をするそうだが、一線で働いている人は誰もがそうしています。 

知人の奥さんは『毎日 主人の帰りが日付が変わる頃だから、会社に「主人を殺さないで下さい」 と言いに行きたい』 そんな事を言っていました。

その他 維新の会には多々問題はあるが ・・・憲法96条改正、沖縄の負担軽減、教育改革の一部、プライマリーバランの均衡、等同調したい点も多い、 そして 情報の発信力はすごい、もしかしたら、キャスティング・ボートを握るかも知れない。

 そう言えば、細川政権 小泉政権 民主党の発足前も同じように思ったが、国民は政治を冷静に見つめ、「いつか来た道」を歩まない判断をすべき時である。

でも、今の政治は政局ばかりで決められない政治 これにも嫌気がさした。

 

英国 「エコノミクス」誌が2050年の世界を予測している。

40年後に予測された日本の姿は、超高齢化の末に影響力も豊かさも失った、並以下の国だ。

勃興したアジア経済は世界経済の半分の規模を占めるまでになっている。

日本はひとり存在感が薄い。一人当たりの国内総生産(GDP)は韓国の半分になってしまう。

と言う  いささか悲観的過ぎる予測だが、原因の第一は円高だろう、しかし世界最強の円!

政治が再生されると、まだまだ日本の頭脳と技術は健在です 

                     はまた昇る