goo blog サービス終了のお知らせ 

ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「埠頭を渡る風」

2018年07月23日 05時03分18秒 | owarai

夕暮れミナトの潮風が
胸元を通っていく
好きだと言っても言われても

飛んでいきそうな人だった
意地をはったら それっきり
終わりそうでこわかった

後ろ姿みつめて歩いた
丘の上に白いチャベル

心に響いてもう決して
だまされないのと誓ったの

ああ、あなたのことばかり


YouTube
★埠頭を渡る風 (^_-)-☆ ユーミン 首都高疾走バージョン

https://www.youtube.com/watch?v=eGPShwJx9HI


恋の小休止?

2018年07月22日 21時25分38秒 | owarai
あなたがいないと初めて
わかる。わかっているのに、
会うとその平行感覚がどこか
でずれる。

ま、本来、恋というものはそ
ういうものかもしれず、妙に
達観してしまう自分もいた。

たまにはこんな夜があって、
いいのかもしれない。

と思いつつ、やはり寂しい
気持もいなめない。
あなたはどこでなにをして
いるのやら・・・・・・・。

「なんという偶然」

2018年07月22日 13時25分30秒 | owarai
出逢いというのは常に、なん
という偶然であることか。

そして私たちは毎日無数の
新しい出逢いを体験してい
る。

すれ違って行き過ぎること
が大半である。時には振り
向くことはあるかもしれな
い。

チラッと視線を合わせるこ
とも。それでもほとんどの
場合、男と女は無言で行き
過ぎていく。

YouTube
接吻 kiss 田島貴男 × 秦基博

https://www.youtube.com/watch?v=2x_KixODWz8

「月夜の想い」

2018年07月22日 11時48分56秒 | owarai

凛としたため息がすいこまれて
いく
つかのままの涙も 逃げていった
空の果て
初夏
思い出が咲く

心の水面に
たわむれの恋が行き場を失う
一片の迷い


迷いあぐねるほどの力
ゆるやかに落ちるのは かろやか
に沈むため
はてしなく浮かぶのは たえまなく
ゆれるため




YouTube
Gretchen Parlato - Live in NYC: BUTTERFLY

https://www.youtube.com/watch?v=q5HS-5JL2rY


幸せなあくび

2018年07月22日 08時36分39秒 | owarai

沖縄や先島諸島には、昔
から霊媒師がいる。

興味深いのは、死んだ人や
神さまが霊媒師に乗り移る
とき、あくびをすること。

あくびをするとき、人間は
無心になる。

耳そうじをしているときの
女性の表情もいい。

戦国時代、窮地に立たさ
れた織田信長は、いちばん
信頼のおける妻を呼んで、
耳そうじをしてもらいながら、
無念無想した。

あれは信長にとって、二人
で座禅なのだ。
ほら、僕のあくびが君に伝染
した。


おはようございます   ・「新しい自分」・

2018年07月22日 06時00分34秒 | owarai

「彼を好きになって、新しい自
分を発見する」。
誰かを好きになるということ
は、新しい自分を発見すること。

人を好きになると、驚くことだ
らけだと思う。

相手に対して新しい面を発見する
だけでなくて、今まで知らなかっ
た自分と出会っていく驚きだ。

好きなものを通して、最後は
自分を発見していくということ
をたどっているわけ。

こんなタイプの人は、イヤだと
思っていたのに、どんどん魅かれ
ていく自分を見つけたときに、

今まで知らなかった自分を発見
する。

新しい自分というのは、新しく
生まれ変わるんじゃない。
もともとあったけれども、

気づかなかった自分なんだ。

そういう自分を見つけさせて
くれたり、気づかせてくれる
相手とつき合うのがいちばん
いいわけ。

なぜそれを好きになったかとい
うことは、本当はどうでもいい。

好きになって、何を発見したか
ということのほうが大事だね。

好きな本を見つけることによって、
新しい自分を発見する。


ーそうずー  添水

2018年07月22日 00時00分40秒 | owarai

『響き渡る軽やかな竹の音』

鹿威しの一種で、庭の遣り水に
仕掛けて音を楽しむ観賞用が
あります。

切った竹の一方に水を流し、
一定量の水がたまるとその重み
で竹は傾いて、

水は流れ出し、その反動ではね
返る、それを利用した粋な仕掛け。

平安時代初期、玄賓僧都(げんび
んそうず)という僧侶がいました。

玄賓は徳高く、天皇に重用されまし
たが、権力の座を捨てて農民の
ために力を尽くしました。

この鹿威しを「添水」というのは、彼
をしのんでつけた名といわれます。


声を聞かせて

2018年07月21日 23時34分46秒 | owarai
とりあえず、このメッセ
ージを聞いたら、お電話かLINE
下さいますか。待ってます。

受話器を置くと同時に、それまで
わたしたちを結びつけていた、細
く透明な蜘蛛の糸が、ぷつん、と
切れてしまったような気がした。

窓の外は、篠突く雨だった。
許すことを知らない、優しくない
雨だ。強風に煽(あお)られ、斜め
に降っている。まるで地上に突き
刺さる、銀色の無数の針のように。

あなたに、尋ねたいことがある。
あなたに、話したいことがある。
もうこれ以上、待てない。
もうこれ以上、わたしを待たせな
いで。

お願い、電話をかけて。
お願い、声を聞かせて。

計算しない女の美学

2018年07月21日 16時58分57秒 | owarai

恋人が浮気をしているのでは
ないかと疑っていませんか?

もしくは、あなた自身が浮気を
していて、それが恋人にばれて
いるのではないかという心配は
ありませんか?

『氷の微笑』は、暴力刑事が、容疑
者の美女を捜査しているうちにどん
どん恋の虜になってしまうお話。

優れた犯罪物語は、犯人を追いかけ
ていく過程の中で、刑事が自分自身
を発見していくものだ。

シャロン・ストーン演じる美人作家
で殺人の容疑者は、

嘘をまったく言わない。
計算をまったくしない。

この映画の原題は,
『BASIC INSTNCT』第一次本能。

「昨夜、あなたはあの男と会って
ましたね」と刑事に尋問されて、
「ええ、会ってセックスしていま
した」と答えてしまう。

捜査官のほうは「会って、お茶を飲
んでいました」というふうな答えを
予想していた。

第一次本能。食べたい・寝たい・
エッチしたい。

そういう第一次本能の部分を隠さ
ない人間に出会った時、もう捜査
はできなくなる。

なにしろ、ベットでその男が殺され
ていたわけだ。

最初は、彼女が裏の裏を読んでそ
うしているにちがいないと刑事は
勘ぐる。

そのうちにいろんな計算をして
いる自分自身が、だんだん悲しく
なってくる。

まるでドストエフスキーの
『白痴』みたいだ。

本当に真っ白な人のところへ
行くと、いかに自分が汚れている
かということに気がついてくる。


真夜中の雨音

2018年07月21日 14時28分58秒 | owarai

嫌いになって、別れたわけじゃ
ないんだ。ふたりの見つめる先
にある「理想」が、いつの間に
か大きく、食い違ってしまって
いたんだね。彼女は安定を求め、
俺は飛躍を求めた。

お互いに、相手の変化を受け入れ
られなかったんだと思う。
そんなあのひとの言葉が、今は
まったく違った意味を持って、
迫ってくる。

「嫌いになって別れたわけじゃ
ない」。その言葉がわたしに、
尖ったナイフの切っ先を突きつ
けてくる。

「運命の出会いが」が、昔の彼
女との再会だったとしたら・・・・。

YouTube

Single Again - Mariya Takeuchi

https://www.youtube.com/watch?v=TDgjZH7_qGg


「心地良いリズムで・・・」

2018年07月21日 13時23分10秒 | owarai

「心地良いリズムで、日々を
刻みたい」。
起床の時間から、朝食のメニュ
ー、駅までの道のり、乗る時間、
ランチの相手、就寝の時間・・・。

私たちは1日24時間、様々な
習慣と共に生きています。習慣
は、いわば生活を刻むリズムの
ようなもの。

もともと大自然のリズムに合わ
せて生活を営んできた私たちに
とって、

自分自身の自然なリズムで暮ら
すことは身体的にも精神的にも
健やかであるための秘訣でしょう。

それでもときには、朝早く起き
てみたり、知らない駅で下車し
て散策してみたり、

普段と違う人を食事に誘って
みたり、いつもと異なること
をしてみる。

規則的なリズムの中にシン
コペーションを付けるように、
日々の生活にアクセントを
自ら付けて、刺激を与える
のです。

それが、日々のリズムを
飽くことなく刻み続けるため
のひとつの知恵かもしれません。


「悲しい約束」

2018年07月21日 08時21分58秒 | owarai
ねえ、どうして。
どうして、LINEをくれない
の?
あなたは今、どこで、何をし
ているの?
必ずLINEを送るって、あの
約束を忘れたの?


それとも、もうわたしのこと、
忘れてしまったの?


YouTube
松任谷由実 DOWNTOWN BOY(’84)