法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

琴欧洲関 初優勝おめでとう。

2008年05月25日 19時11分46秒 | 日乗

●日常を撮る《夕日》

先程のニュースで、大関・琴欧洲関の優勝の笑顔を見た。
本当に可愛い、良い笑顔であった。
慣れない日本に来て、5年間。苦労も多かっただろう。
おめでたいニュースである。
この頃は、大相撲を見ることもないが、ぜひヨーロッパ出身の最初の横綱になってもらいたいものだ。
おめでたいニュースの蔭で、またまた不祥事もあった。
そろそろ、「国技」などの縛りをといて、柔道のように国際スポーツへの道を歩んでも良いと思う。

 

今日の写真は、先程撮った、自宅からのスナップである。
一日、雨天・曇天だったので、空気もきれいになり、見事な夕日が見られた。

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧  ご協力ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダにも「こころの傷」

2008年05月25日 17時57分14秒 | 日乗

 毎日JPによると、日本メディアとしては最初に四川大地震の震源地近くの臥竜(がりゅう)ジャイアントパンダ保護研究センターを訪問したそうだ。
 それによると、地震発生後、赤ちゃんパンダは落ち着かなくなるなど心理的影響が出て、赤ちゃんパンダのほとんどがおびえて落ち着きを失ったそうだ。また、成長したパンダも数日間、食べ物を受け付けなかったとの由。
で、この「心の傷」という言葉だが、今ひとつピントこない。
この言葉が使われるようになったのは、いつからだろうか?阪神淡路大地震の後からだろうか?
 言うまでもなく、被災された方々やパンダを初めとした生き物に、いろいろ重圧がかかっているのはその通りであるが、何かこの言葉がストンと私には落ちない。
有史以来、人間はいろいろな災害と出会い、理不尽な事件に遭遇してきた。その時に人間は一人一人が、心のどこかで「宗教心」をおこして乗り越えて来たように思う。そうそう、書きながら少しずつはっきりとしてきたことは、「こころの傷」を癒すのはカウンセラーとか臨床心理士とかではなく、一人一人の宗教心のような根源的なちからのように思うのです。
 この「こころの傷」については、これからも考えていこうと思います。

 ところで、四川大地震発生後私が一番心配したのは、中国国民の生命でありますが、と同時に震源地近くの核施設の破壊程度と震源地の西側のチベットの人々の被害の様子です。
 前者の核施設の報道はこの数日で少しずつでてきましたが、後者のチベットの方々の報道が少ないように思います。 
 堰き止められた河川の氾濫等心配になります。
 中国政府の開かれた取り組みと報道を期待したいものです。

毎日JP
http://mainichi.jp/select/today/news/m20080525k0000m030094000c.html

チベット在日機関の特別法要http://mainichi.jp/select/today/news/20080525k0000m040041000c.html

 

    生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧  クリック ありがとうございます。
 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害

2008年05月25日 15時33分22秒 | 日乗

昨日、市川の書店での衝動買いです。

『地震がくるといいながら高層ビルを建てる日本』
デュラン・れい子 著 
講談社+α新書  838円(税別)

四川大地震、ヤンマーのサイクロンと、何か地球が随分怒っているようです。
人間様が、自然に対して、畏れを抱かなくなったようにも思います。

それにしても、大変な被害でした。
心からの復興を祈りたいと思います。

で、毎日生活している東京ですが、高層ビル一棟一棟は、確かに専門家が計算して設計・建設した建物ですから、その強度を信用することにしましょう。(数年前に偽装マンションのことがありましたから信じられませんし、所詮計算上での強度ですから本当に大丈夫かどうか分かりませんが・・・)

でも、実際に東京に地震がおきたらどうなるのでしょうか?
専門家の言うとおり一棟一棟の高層建設は大丈夫としても、エレベターに取り残された人の救出は?ライフラインは?火事は?・・・本当に大丈夫なのでしょか?

この頃は、政府・議員・役人の言うことは本当にあてになりませんから・・・。
そんな不安感から、本書の題名に惹かれての衝動買いでした。

ところが、本書はそんな不安に対する答えを出してくれる内容ではありませんでした。

れい子さんは、スウェーデン人のご主人と結婚。スウェーデン、オランダ、ブラジル等に住んでいるアーティストでした。
で、本書の内容も、ヨーロッパから見た日本論・日本人論でしたが、まあ、それはそれとして、ベットでごろごろしながら読むのには楽しい一冊でありました。

本題に戻りますと、東京に住んでいる場合、一国民としての災害への自衛策はどうしたらよろしいのでございましょう?

一応、本棚・食器棚等は倒れないようにしています。
近々、ヘルメットを購入しようかとも思っています。
週2回、地下鉄に40分ぐらい御世話になりますので、小さな懐中電灯は鞄に入れております。

こんなことでは、頼りないですよね。

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 ご協力ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のお手本

2008年05月24日 22時52分06秒 | 日乗

Mさんは、カウンセリング研究会〔くりのみ〕の発足当時からの会員で、人生のお手本のような方である。
Mさんは、私より一回りほど年長で、サンスクリットの勉強をして仏典なども原文に当たられたりその読書の量と深さは見事である。また、点字ボランティアなどにも取り組んでおられる。
偶然、ご自宅が近くだったので、〔くりのみ会〕の帰り道などでお話を聞けるのが楽しみであった。

数年前、奥様を送られてお一人で生活をしていたが、今日医療介護付きのマンションに入られるため転居となった。

ご挨拶でお邪魔したときのMさんのお話。
「大きなテーブルや本立て戸棚等々持っていけないので貰い手を探したのですが見つかりません。まだ十分に使えるのでもったいないですが処分することにしました。家族制度が壊れてしまったので、次世代にバトンタッチができない時代なんですね」と。

全く同感である。
私も、8月に、田舎の家を取り壊すことにした。
田舎では一番古い建物で、建築して100年以上になるがしっかりしているのです。
昔の大工さんの実力は、本当にたいしたものです。

 

  

  
   生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本女子バレー 北京五輪出場決定

2008年05月23日 23時11分43秒 | 日乗

先程帰宅したので、バレーボールの中継は見ていない。

対韓国戦をものにしたとのこと。目出度いことである。

四川大地震の報道で、北京五輪の報道も少ないが、もし北京五輪が中止されなかったら、日本女子の活躍を心からの声援を送りたい。

今回は、故障で日本代表チームを離れていた栗原選手も大活躍だと由。
若い選手の健闘を、特に応援したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和もってとおとし・・・

2008年05月23日 22時44分52秒 | 日乗

先程、夜学から帰宅した。

テレビ10chでの、古館さんと鳥越さんの後期高齢者医療に関する会話に、私も大賛成である。

①75歳で線引きすることの愚。
②思いやり予算、防衛予算、道路予算を含めた、国家予算の見直し。
③高齢者も、これまで若い頃には高齢者を支えてきたことを忘れてはいけない。

私も、このところ、ずっと同じことを考えたいた。

日本国民は、もっと政治に関心を持つこと。そして、noをいえる態度を身につけるべきだと思う。
正直にいうと、反乱が起こっても良いような現実である。
但し、暴力では、何も改善されないことは日本国民は理解しているように思う。

では、どう自分の意志を行使するか?

選挙でしっかりと自分の意見を行使しよう。
そのためには、日頃から、政治に対して関心をもち、身近な人とのディスカッションを習慣づけることが大事なように思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の出来事

2008年05月23日 22時31分14秒 | 日乗

前期高齢者見習いの私である。
週に2日、仕事に出かけている。

今朝、いつものようにバスに乗った。
駅のロータリーに到着するとき、若者が悠々とバスの前を横切っていった。
もちろん、横断歩道でもないところである。
当然であるが運転手はクラクションを鳴らした。(私が運転手でもそうしたであろう)

と、その若者は歩みを止めて運転手に向かって眼をつけて、ゆっくりと立ち去っていった。

その様相は、一対一の場面だったら、掴み掛からんものであった。

それまで、無愛想にしていた運転手であったが、一番近くに立っていた私に向かって「これだから。いまの若者は・・・」とつぶやいた。

運転手さんの言うとおりではあるが、日頃このバスを利用している一利用者の印象であるが、結構不親切な運転手が多い場面に出くわしているので、この運転手さんの言葉も素直にストンと落ちなかった。

 

写真は、昨日出かけた一日テニスレッスンで撮ったスナップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス一日レッスン

2008年05月22日 22時00分03秒 | 日乗

好天に恵まれた本日、テニスの一日レッスンに参加。
東金まで出かけてきました。
コーチ2名、参加者16名。三面使って、朝9時30分~5時30分までのレッスンでした。
私は、野暮用のため、4時に早帰りしましたが、皆さん最後までレッスンに熱中したようです。

東金まで来ると、緑も美しく、空気も気持ちよく、楽しい一日をすごすことができました。

写真は、練習風景。
万歳をしているのはSコーチ。
実力のあるコーチです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっている教え

2008年05月21日 11時11分27秒 | 日乗

幾つか気になっている言葉(文章)がある。

その一つは、「大無量寿経」の言葉です。
釋尊のお顔が光顔魏魏としてその姿は輝きに満ちている姿に対して、阿難が質問を投げかける。
それに対する釋尊のレスポンス。
「汝の問いは、神々が汝に教えて問わせたものか、それとも汝自身の問いか」と。
阿難は答える。
「私自らそう感じたままを申して質問しました」と。
釋尊は答えられる。
「すばらしいことだ。汝のとうところはたいへん快し」と。

 

昔カウンセリングを学び始めころ、恩師五十嵐先生は、「人の話を聞いたら 証をたてよ」「馬鹿な頭でも、自分の考えを述べよ」と教えてくださいました。

「大無量寿経」読む度に、思い出されるところです。

 



 
生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーでした。

2008年05月20日 23時09分43秒 | 日乗

今朝は、台風の影響で低気圧が大暴れ。各地で、被害があったようですね。
私は、7時30分に家を出て、スクールカウンセラーの仕事に出かけたのですが、たいした雨にも強風に会わず、職場に到着できました。
ラッキーです。

で、京成電車の途中駅でのこと。
満員の車中に、大勢の方が乗車してきました。
ある、若い女性が、乗車するや大声で「具合が悪いです。席を空けてください」と。
近くの女性が、席を譲りました。
その、具合が悪いという女性は、その後大きな咳をマスクをするわけでもなくハンカチを口に当てるわけでもなく、し続けていました。

どうも、その女性に不審を覚えました。
大声で訴えられるエネルギー、わざとらし咳、席に坐した姿勢はすっと伸びている。

少し遠い席でしたの詳細は分かりません。
ただ、これまで、「気分の悪い人」に対して周囲の人が気を遣って席を譲る場面は何度か見たことがありますが、今回のように自分で「具合が悪いので席を譲ってください」と大声で訴える人には初めて会ったので、何か不審感をもった次第です。

真偽は不明ですが、譲り合いの精神は大事にしたいものです。

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする