くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

04/16: 駅名標ラリー 神奈川ツアー2019 #01: 武蔵小杉, 桜木町, 東神奈川 UP

2020-04-16 20:31:07 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 横須賀線: 武蔵小杉JR東日本 南武線: 武蔵小杉JR東日本 根岸線: 桜木町JR東日本 京浜東北線・横浜線: 東神奈川 をUPしました。

*****

07/21 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日は、駅名標更新確実の武蔵小杉とピカチュウ桜木町をメインに、
JR東日本ナンバリング入り駅名標の撮影を行いました。
それではどうぞ。

スタートは大宮。
08:40, 大宮発。

上野東京ラインに乗車し、東京へ。

09:13, 東京着。
横須賀線に乗り換えます。
09:38, 東京発。

09:57, 武蔵小杉着。

↑は柱式駅名標で、ナンバリングが入りました。
吊り下げ式にもナンバリングが入りましたが、相鉄直通が開始になったため今ではもう見る事のできないものになっています。
相鉄直通になれば駅名標にも変化が出ると思い、急いで撮影に来たというわけです。
新型コロナが落ち着いたらまた行かなきゃいけない駅の1つです。

ついでと言うわけではありませんが、南武線ホームの駅名標も撮影しました。
こちらにもナンバリングが入りました。

次に向かうのは、期間限定ピカチュウ駅名標が登場した桜木町です。

E231系武蔵小杉入線。

11:37, 武蔵小杉発。

11:48, 横浜着。
根岸線に乗り換えます。
11:52, 横浜発。

11:55, 桜木町着。

↑は柱式駅名標で、ナンバリングが入りました。

↓がピカチュウ駅名標です。

スタンド式に装飾され、各番線に2つずつあるスタンド式それぞれに違うイラストが描かれています。
なんという凝りようだ!
桜木町駅は夏になるとピカチュウ化しますが、桜木町のピカチュウを撮影したのはこれが初めて。
今年は新型コロナの影響でピカチュウやらないだろうなぁ…。

E233系6000番台桜木町にて出発を待つ。

13:21, 桜木町発。

13:27, 東神奈川着。

2面4線のホームを持つ、京浜東北線と横浜線の接続駅です。
駅名標にナンバリングが入りました。
ここから横浜線に入り、日没までに行ける所まで駅訪問をしていく事にしました。

E233系6000番台東神奈川にて出発を待つ。

14:31, 東神奈川発。


武蔵小杉南武線ホームに漢字表記の柱式が登場との情報をくりこみさん日記 2017/02/12記事 R様コメント にて頂いていましたが、ナンバリング駅名標の登場で更新されたようです。

武蔵小杉横須賀線ホーム駅名標にナンバリングについては、くりこみさん日記 2018/01/16記事 Kawasaki様コメントくりこみさん日記 2017/11/29記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。

桜木町ピカチュウ駅名標については、くりこみさん日記 2019/07/25記事 HEI様コメント にて情報を頂いていました。

桜木町駅名標にナンバリングについては、くりこみさん日記 2017/12/05記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。

東神奈川駅名標にナンバリングについては、くりこみさん日記 2018/01/30記事 Kawasaki様コメントくりこみさん日記 2018/01/25記事 Kawasaki様コメントくりこみさん日記 2018/01/25記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。

皆様情報ありがとうございます。

つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 04/15: 駅名標ラリー 武蔵野... | トップ | 04/17: 駅名標ラリー 神奈川... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事