くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
八戸線: 八戸, 角の浜, 平内, 種市, 玉川 をUPしました。
*****
09/20 (土)撮影分のUPです。
09/22 (月)の仕事をお休みして4連休を作りました。
行ったのは八戸線。
釜石線同様、駅名標総交換となった路線です。
また八戸線に行かなくては。本数少ないから5連休くらいないと厳しいかなぁと思っていました。
ただ、2013年八戸線ツアーで分かった事は、
八戸線、意外と4連休でも全駅行ける
という事。
結論。実際、4連休で全駅行けたんです。
そんな記録をUPしていきたいと思います。
まずは、新幹線で一気に八戸まで。
乗車したのは、はやぶさ7号です。
11:26, 八戸着。
今回の八戸線ツアーでお世話になる切符は、あおもりホリデーパスです。
ただ、09/22は月曜なのでホリデーパスが売られていないため、
この日はフリー切符なしで通常の切符購入でしのぎました。
その辺の話も後々UPできるかと。
とりあえず、09/20はホリデーパスを使います。
さて、八戸には8月も来ました。
また来たなぁという感じです。
では、八戸線ツアーのスタートです。

実は、今回のツアーから、使っているデジカメを変えました。
古いデジカメの調子が悪くなっていたので気になっていたのです。
思い切って新しいデジカメを購入し、八戸線ツアーに挑んだのです。
うまく撮れてるか心配でしたが、まずまず撮れているのではないかと思います。

青い森701系を撮影。
いつか青い森鉄道も攻略しなきゃいけないかなぁ。
12:23, 八戸発。
リゾートうみねこに乗車。
2013年八戸線ツアーのスタートもリゾートうみねこだった気が…。
13:26, 玉川着。

実は、玉川駅には後でまた来るんです。
そして、上の写真は実は後の訪問時に撮影したものです。
13:42, 玉川発。
13:49, 平内着。

でかい壁取り付け式があるのが特徴的です。
待合室はホームから細い道を渡った所にあります。
14:08, 平内発。
ここから徒歩で角の浜まで。
2013年八戸線ツアーでも歩いた道を歩きます。
14:48, 角の浜着。

駅名標撮影を済ませ、気づけばTOHOKU EMOTION通過時間に。
八戸線の各駅には、TOHOKU EMOTION通過時間というのが待合室に貼られてあり、
TOHOKU EMOTION撮影には欠かせないものとなっています。
そして、TOHOKU EMOTION通過。


16:04, 角の浜発。
16:10, 種市着。

西日がまぶしく、少し日が傾いて若干暗くなってから駅名標を撮影しました。
17:29, 種市発。
17:34, 玉川着。
駅名標撮影を再度行う。
まだ新しいデジカメの操作に慣れてないや。
だんだんと慣れていければいいかな。
17:49, 玉川発。
宿を本八戸にとっているので、がたんごとんと本八戸まで。
18:48, 本八戸着。
宿は、2013年八戸線ツアーでもお世話になったビジネスホテルです。
部屋まで同じだったら奇跡的でしたが、そこまでの運は持ち合わせていなかった…。
飲み屋で夕食をとり、さっさと就寝。
次の日も頑張らねば。
つづく。
八戸線: 八戸, 角の浜, 平内, 種市, 玉川 をUPしました。
*****
09/20 (土)撮影分のUPです。
09/22 (月)の仕事をお休みして4連休を作りました。
行ったのは八戸線。
釜石線同様、駅名標総交換となった路線です。
また八戸線に行かなくては。本数少ないから5連休くらいないと厳しいかなぁと思っていました。
ただ、2013年八戸線ツアーで分かった事は、
八戸線、意外と4連休でも全駅行ける
という事。
結論。実際、4連休で全駅行けたんです。
そんな記録をUPしていきたいと思います。
まずは、新幹線で一気に八戸まで。
乗車したのは、はやぶさ7号です。
11:26, 八戸着。
今回の八戸線ツアーでお世話になる切符は、あおもりホリデーパスです。
ただ、09/22は月曜なのでホリデーパスが売られていないため、
この日はフリー切符なしで通常の切符購入でしのぎました。
その辺の話も後々UPできるかと。
とりあえず、09/20はホリデーパスを使います。
さて、八戸には8月も来ました。
また来たなぁという感じです。
では、八戸線ツアーのスタートです。

実は、今回のツアーから、使っているデジカメを変えました。
古いデジカメの調子が悪くなっていたので気になっていたのです。
思い切って新しいデジカメを購入し、八戸線ツアーに挑んだのです。
うまく撮れてるか心配でしたが、まずまず撮れているのではないかと思います。

青い森701系を撮影。
いつか青い森鉄道も攻略しなきゃいけないかなぁ。
12:23, 八戸発。
リゾートうみねこに乗車。
2013年八戸線ツアーのスタートもリゾートうみねこだった気が…。
13:26, 玉川着。

実は、玉川駅には後でまた来るんです。
そして、上の写真は実は後の訪問時に撮影したものです。
13:42, 玉川発。
13:49, 平内着。

でかい壁取り付け式があるのが特徴的です。
待合室はホームから細い道を渡った所にあります。
14:08, 平内発。
ここから徒歩で角の浜まで。
2013年八戸線ツアーでも歩いた道を歩きます。
14:48, 角の浜着。

駅名標撮影を済ませ、気づけばTOHOKU EMOTION通過時間に。
八戸線の各駅には、TOHOKU EMOTION通過時間というのが待合室に貼られてあり、
TOHOKU EMOTION撮影には欠かせないものとなっています。
そして、TOHOKU EMOTION通過。


16:04, 角の浜発。
16:10, 種市着。

西日がまぶしく、少し日が傾いて若干暗くなってから駅名標を撮影しました。
17:29, 種市発。
17:34, 玉川着。
駅名標撮影を再度行う。
まだ新しいデジカメの操作に慣れてないや。
だんだんと慣れていければいいかな。
17:49, 玉川発。
宿を本八戸にとっているので、がたんごとんと本八戸まで。
18:48, 本八戸着。
宿は、2013年八戸線ツアーでもお世話になったビジネスホテルです。
部屋まで同じだったら奇跡的でしたが、そこまでの運は持ち合わせていなかった…。
飲み屋で夕食をとり、さっさと就寝。
次の日も頑張らねば。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます