くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

11/10: 駅名標ラリー 三岐・養老ツアー2018 #03: 山城, 保々, 北勢中央公園口 UP

2019-11-10 19:16:27 | 駅名標ラリー JR以外 近畿
くりこみさんの駅名標ラリーに、
三岐鉄道 三岐線: 山城, 保々, 北勢中央公園口 をUPしました。

*****

12/22 (土) 撮影分のUPの続きです。

15:19, 山城着。

島式ホームの地上駅で有人駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
駅名標は柱式とスタンド式があります。

三岐鉄道851系山城入線。

15:43, 山城発。

15:47, 保々着。

島式ホームの地上駅で有人駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
ここに来て晴れてきました。
今まで太陽が雲に隠れていて駅名標撮影しやすかったのですが、ついに西日の洗礼をここで受けました。
ホームに西日ががんがん当たっていて、架線柱の影が駅名標にかかってしまったのです。
太陽が雲に隠れた瞬間を狙って再撮影して影問題を回避しました。
良かった良かった。

三岐鉄道101系保々入線。

16:15, 保々発。

16:18, 北勢中央公園口着。

棒線ホームの地上駅で有人駅です。
三岐鉄道で一番長い駅名です。
ここで日没タイムアップ。
宿をとっている桑名まで戻りましょう。

16:50, 北勢中央公園口発。

17:10, 近鉄富田着。

17:17, 近鉄富田発。

17:23, 桑名着。

桑名駅前の宿にて1泊目の夜を過ごすのでした。

次回、三岐・養老ツアー2018の2日目の様子をUPしていきたいと思います。

つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/09: 駅名標ラリー 三岐・... | トップ | 11/11: 駅名標ラリー 三岐・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

駅名標ラリー JR以外 近畿」カテゴリの最新記事