goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の栗橋さん

つらつら書き綴りますよ?

南方でスイーツ♪

2010年11月21日 | お菓子

会社の近所に新しくケーキ屋さんができました♪

 

パティスリー・ジョナ

舌を噛みそうな名前のケーキ屋さんが多い昨今、大変発音しやすい店名が好感もてますw

 

で、さっそくケーキさん達を購入♪

フルーツタルトさんとシュークリームさん

 

N・Yチーズケーキさん

 

ショートケーキさん

 

どれも見た目はハッキリ言って地味ですが、味は素朴ながらも素材の味がちゃんと感じられていいお仕事してます。

ハレの日のケーキというよりも常食する為のケーキと言った感じでしょうか?

 

・・・ランチ後の会社への帰り道にあるので通ってしまいそうですw


十三でスイーツ♪

2010年11月17日 | お菓子

今日は仕事で十三だったんですが、ちょいと30分程待ち時間が出来てしまいました。

仕方が無いからケーキ屋で時間を潰しましょう。

 

うん、これはしょうがないw

 

お菓子のアトリエ ハンブルグ

 

ドイツ菓子系のケーキ屋さんです。

 

美味しそうなチョコケーキ“モーツァルト”さん。

ナッツの入った生地にビターなチョコがマッチしてウマ~です♪

 

さらに・・

 

冬なのにソフトクリームまでw

 

他にも美味しそうな焼き菓子とかがいっぱいだったので、今度機会があれば買いに来ようと思います♪


吹田でスイーツ♪

2010年11月16日 | お菓子

日曜日は朝から温泉に行って、その足で前から気になってたケーキ屋さんに行ってきました♪

 

パティスリー・ケ・モンテベロ

入り口外観からはケーキ屋はおろか、お店かどうかもわからない雰囲気がなんとも・・

お隣が有名なパン屋さんで、そこに行ったことがあると言う会社の若い娘さんも「え!?隣にケーキ屋なんてありましたっけ?」というくらいわかりにくいw

 

この日は3周年記念とかでけっこう混雑していてイートインできなかったので買って帰りました。

 

手前から時計回りに、オペラさん、ラクテさん、タルト・タタンさん♪

チョコ系のオペラさんとラクテさんはほろ苦いながらもまろやかな大人味♪

タルト・タタンさんはちょっと苦めのキャラメル味でこれまた大人味♪

 

たいへん美味しゅうございました~♪


英国紳士のスイーツ♪

2010年11月06日 | お菓子
ということで?朝からフラフラとJR玉造駅まで行ってきました。


お目当てはこちら↓



ブロードハースト

英国王室御用達のお店で働いていた英国紳士が開いたイギリス菓子のお店です。

こないだのワールドカップの時にTV
でやってた特集で「大阪で各国代表の味を食べよう!」というのがあって、イングランドの味として紹介されてたのを見て気になってたんですよねw


お店に入ると目の前に美味しそうな生ケーキが並んでますが、その奥にはさらに美味しそうな焼き菓子さんたちがイパーイ♪




左:リンツァータルトさん
右:サマープティングさん

タルトさんはラズベリージャムがたっぷり入っていて甘酸っぱくて最高です。
プティングさんは本当は夏が旬なんですがこれまたベリーの酸味でウマ~♪


サマープティングさんは以前見よう見まねでモドキを作ったんですが、やっと本物を食べられましたw


紅茶がよく合いましたよw

スイーツは文化w

2010年11月04日 | お菓子
11月3日は文化の日~♪ ということでスイーツ文化を堪能すべく、以前から気になっていたケーキ屋さん(主に東大阪)を食べ歩いてきましたよw


朝からスイーツw


まず近鉄上本町駅から東大阪に向かう前に一軒目。




なかたに亭

けっこう有名なお店だそうで、会社の若い娘さんに「栗橋さんはここに逝くべきです」と力説されましたw




左:サントノーレ・オ・キャラメルさん
右:ムラング・シャンティさん

サントノーレさんはがっしりしたシュークリームが合体したような造りでキャラメルクリームが濃厚×2
ムラングさんは一見フンワリしてますが、実はサクサクメレンゲ生地で激甘~♪


渋い紅茶がとても合いました



お昼にもスイーツw


上本町から近鉄電車で東花園駅に到着~♪




駅前ではマスコットの「トライ君」がお出迎え。


で、駅前から歩くこと15分ほど(けっしてお店を見落として迷子になってたわけでは・・)




パティスリー リエルグ


大変あっさりした外見なので一見してわかりませんでしたw




注文したのは右端の“カシス・エペ”さんだけなんですが、エクレアとミルフィーユのオマケ付き♪

で、カシスさんですが、ピスタチオ入りスポンジとカシスのクリームがたいへんマッチして美味しゅうございました。



オヤツにスイーツw

東花園駅から一駅隣の瓢箪山駅に移動です。






商店街の中に瓢箪型のトラさん発見。カワユイ♪


その商店街を抜けてしばらく行くと・・




コンフィセリー ラパート

スイス人のナイスなガイが開いたスイスなお菓子のお店ですw




イケメン伯爵なチョコケーキw “モンテクリスト”さん。

ほろ苦い大人のチョコケーキという感じで美味しゅうございました♪



コノ後は瓢箪山をちょっと探索です・・

南森町でスイーツ♪

2010年10月16日 | お菓子
今日も休日出勤ですよ♪

なので早めに家を出てオヤツに食べるスイーツを買いに大阪の南森町まで行ってきました。




南森町の天神橋筋商店街にある「ムーラタルト」さん♪

開店直後に行ったのでまだ商品が全部そろってないのか、奥の厨房で職人さんたちが次々に菓子を作ってましたw

美味しそうな生ケーキもあったんですが、なんせ店名に“タルト”と付いているのでタルトを購入♪





“巨峰の焼きタルト”さん。


ホール買いですw


だって美味しそうだったから・・



しっかりしたタルト生地に甘酸っぱいブドウの果肉にゼリー・・・



トレビア~ンです♪





北新地でスイーツ♪2

2010年10月11日 | お菓子
最近忙しくてヘロヘロです。

今日もちょっとだけ休日出勤でした・・


なので疲れた目をスイーツで労わろうと、先日行ったケーキ屋さんに再度行ってきましたw








ドルチ・ディ・フルッタ・ナガオ  のブルーベリー・タルトさん♪


ブルーベリーがテンコ盛りw


プッチプチでうま~です♪



少しは目が元気になったかな?




北新地でスイーツ♪

2010年10月03日 | お菓子
昨日は用事で梅田に出たのでついでに前から気になっていた北新地のケーキ屋さんに行ってきました。

(写真は北新地駅で見かけた“キタノザウルス”君。ラブリ~w)





ドルチ・ディ・フルッタNAGAO北新地店


なんかめっちゃオサレな雰囲気。

店名がイタリア語で「果物のお菓子」という意味なだけあって、メインは新鮮なフルーツを使ったタルトのようです。




シャインマスカットのタルト

皮ごと食べられるマスカットをテンコ盛りした豪華なタルトです♪ 

ぷっちんジュワリと甘味の広がるマスカットに濃厚なカスタードクリームと紅茶風味のタルト生地がマッチしてもう・・・


ウマー(*´∀`*)



今度行ったら別のタルトを試してみようと決めましたw

長すぎるスイーツw

2010年09月29日 | お菓子
今日は仕事でまた神戸でした。

で、終ったのが3時過ぎだったので、オヤツを食べないといけないのでケーキ屋を求めてフラフラと~





発見~♪


「菓子sパトリー 製菓工場直売コーナー」




どうも「ホテル・ピエナ神戸」というオサレホテルで出しているケーキを作っている所のようで、ここでも小売しているんだとか。

色々オサレなケーキが売ってますが、名前で面白いのがあったのでそれを購入。





その名も「長すぎるエクレア」











長!!


約30cmほどでしょうか? その名の通り長すぎww


でもパイ生地がベースになっていてサックサクでウマー!!!!


軽くぺロリと食べれましたw



今度はホテルにケーキを食べに行ってみようと思う今日この頃♪

スイーツショウ♪

2010年09月11日 | お菓子

今日は休日出勤に行く途中、寄り道して阪急百貨店でやっているお菓子イベントを覗いてきました。


「阪急スイーツショウ2010」


入り口にはチョコレートでできたオブジェが飾ってありました(写真上)

・・・これって食べたら怒られるのかしらん? などとバカな妄想をしながら色んなお菓子屋さんのブースを見物~♪


見ているだけで口の中が甘くなりますw




と、会場の一角にラブリーなカプチーノが飲めるコーナーがあったのでさっそく一杯注文。


・・・職人技ですなぁ♪