香川で新築・リフォーム お客様に 恋する工務店 「栗・家」 スタッフのブログ ~今日も栗・家の時間~

自然素材・健康素材にこだわった優しく温かみのある家づくり。価格・デザイン・性能、お客様の「満足」の形を一緒に追求します。

早くも半年が過ぎ・・・・

2014年05月29日 | 社長 栗本

こんばんは営業阿部です

 

春になったと思ったとたん、暑いです

今日からようやく半袖のシャツに変えました(遅い??

GWが終わって、あっという間に一年の半分が過ぎちゃいました(+o+)

今年も悔いなき一年にするために、後半戦がんばるぞ(厳密にはまだ一か月

 

さてさて、上福岡町、F様邸の現場は順調に進んでおり、来月中旬にお引渡し予定です

内装のダイアトーマスが塗装され、一気に部屋の中が完成に近づきました!

リビングにあるあかり取りのFIX窓も、いい感じに光を取り入れてくれてます

お引渡しに向けて、ラストスパート

 

 

そして、新田町のT様邸も順調に進んでおります

キッチン前の立ち上がりも出来、間取りの感覚が分かってきました!

横の壁にはニッチを縦に並べて飾り棚にしています

 

こちらは、階段と、階段した収納。

余すとこなく有効活用しています

 

T様邸も、F様邸に続いてお引渡し予定なので、これからどんどん進んでいきます

 

F様、T様、お楽しみに~\(^o^)/

 

 


さぬき市のI様邸。

2014年05月27日 | 社長 栗本

おはようございます、野田です

昨日はI様のお引渡しで頂いた「たから」のお菓子を2つも食べてしまいました
I様、本当にありがとうございました。

ほぼ2つずつペロリと平らげた栗・家スタッフ。そりゃ、太っちゃうよね~。
しかも昨日休みの柴ちゃんにちゃんと残しておいたはずなのに、今朝冷蔵庫を開けると「ない~~~っ
誰だ、犯人は・・・・


それでは、I様邸をたっぷりとご紹介です。

先日、blogやFacebookで記事をUPした所、大反響だった外観。

栗・家初めての「サンタフェ風」で、その重厚な佇まいと豪快に突き出した斬新な丸太飾りには本当に圧倒されます



  



そして、内部。

ライフスタイルや収納計画、家具の位置などを考慮しながら練りに練った間取り。

無垢のパイン材等、自然素材を取り入れながら
甘すぎないイメージでずっと愛着が持てるよう落ち着いた空間に仕上げました。

照明やインテリア雑貨もピッタリです


 
   

I様、本当にありがとうございました


テープカット

2014年05月26日 | 建築日記

今日は、さぬき市志度のI様邸のお引き渡し(テープカット)でした

I様邸は、栗・家初の「サンタフェ風」の家で、工事の終盤に足場が外れると、その重厚な佇まいと

豪快に突き出した斬新な丸太飾りに、通る車はスピードを落とし、道行く人は足を止め、中学生

たちは集まって口々に賞賛してくれていました

I様邸の工事をさせていただき、栗・家もまた一つレベルアップができました。

そんな感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ。

フリータイムでお申し込みされていたお引越しが、ちょうどテープカットの時間と重なり、奥様が

来られなかったのがとても残念でしたが、ご主人様と可愛い娘さんがテープをカットしてください

ました

 

新しい玄関ドアに鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ!

続いて、これまた恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの田岡さんから。

 

I様からは、

「全て完璧です。親戚の一級建築士の人も、工事中も含めて本当にしっかりした施工をしている、

と褒めていました。妻は嬉しさの余り、大雨の日でも仕事が終わってから現場に行き、僕にハイ

ビームで照らすように言って家を眺めていました(笑)」

という、とても嬉しいお言葉をいただきました

「お礼に」といただいたお菓子 ありがとうございます


妹様の家を建てさせていただいたご縁で、ご紹介をいただいたI様邸。

その信頼とご期待、I様ご家族のお人柄が栗・家スタッフの心と通じ合って、初めてこの素敵な

家が出来上がったのだと思います。

本当にありがとうございます。

今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします


ハウステックショールーム見学☆

2014年05月24日 | 勉強会・展示会・ショールーム見学

こんにちは!

お久しぶりです。コーディネーター柴田です!

本日はハウステックショールームに訪問し、新商品を見てきました。

新商品のキッチン LOVEE ラヴィー

ネーミングも可愛いですが、機能面も充実

引き出しの中のデッドスペースを有効に使える収納「どこでもパレット

選べる扉の種類も増え、カントリー調も登場

室内をカントリー調にされたい方にすすめたいです

ちなみに色はグレ‐系の色もあり、シックでかわいい空間にされたい人にはおすすめ

取っ手もアンティークな表情のシルバーとブラックから選べます    きゃー

 

 HITACHI製のIH。写真は撮ってないですが、レンジフードは掃除のしやすいもの。

他にも浴室や洗面台も見てきました           以上です


認定低炭素住宅

2014年05月23日 | 役立つ情報

今日は、認定低炭素住宅についての研修を受けに行ってきました

平成25年に定められた改正住宅省エネ基準。住宅の総熱損失量を、その住宅の

延床面積で割った値「Q値」に代えて、住宅の外皮表面積で割った「UA値」を用いて

より実態に近い評価が得られる基準で、現在はまだその基準を満たすかどうかは

選択的ですが、2020年には義務化が予定されています。

これに加え、住宅の一次エネルギー消費量を基準値以下に抑えたのが「認定

低炭素住宅」。これには税制優遇やフラット35の金利優遇など、様々な優遇措置が

用意されています。

 

省エネ基準もどんどん改正されていきますが、それに伴って計算式や必要な知識も

どんどん増えていきます。

流れに乗り遅れないように付いていかなければ


さぬき市のI様邸。

2014年05月21日 | 建築日記

前々回の拓ちゃんのブログで紹介がありました
さぬき市志度のI様邸。

26日のお引渡しを前に工事も大詰めを迎えています


今日は社内検査で、スタッフとI様邸へ行ったのですが、
最近、めっきり現場を覗く回数が減ったしまった私は
久しぶりにI様邸を見て、ぐぃぃぃぃーんとテンションが上がって
ご飯食べた後の眠気が吹っ飛びました


さあ、それではどうぞ。


どーん。

かっちょいい~~ (表現古い??)



 

 

栗・家初めてのサンタフェ風。カフェみたいですね~

工期の関係で、完成見学会ができなかったのが本当に残念だったのですが、
完成写真をまた改めてご紹介したいと思います

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年05月21日 | 社長 栗本

4月の後半から、久しぶりの大型改修&久しぶりのメイン監督として

ワクワクドキドキの現場に入ってます

1F納屋で2Fが住居の物件

 さすが納屋農機具がないと、メッチャ広いです

      2Fの住居部分・・・はやっぱり普通でした

 

まずは1Fの一部に家財道具を非難させる為に納戸を新設

     改修になれば、部材は全て現場で大工さんが加工していきます

続いて、今回新設される玄関ホール

 

そして2Fは・・・ほぼ全部の壁と、すべての天井が解体されました~

  

すると、出てきたのは・・・・・ 合掌梁~~~

いや~、これを見せながら天井を作って改修するなんて

テンションあがりまくりです

完成まで、ボチボチ報告していきますので一緒に楽しんで下さい

 


これぞ大工さん!!

2014年05月19日 | 監督 松浦

こんばわデス

かなり久しぶりにblogを書きます。。。。書き方ワスレタ・・・・・

久しぶりなので2か月くらい前の話ですが、新築工事現場ではめったに見る

ことのできない、大工さんの加工姿です

昔は柱・梁などは全部大工さんの手加工でしたが、今はプレカット(工場で機械)が主流

しかし、志度町で新築工事中のI様邸では外部に丸太を使った化粧梁があります

丸太は機械で加工できない為、こんな感じで大工さんが加工してもらいました

 

 

大きなノミとカナヅチ・・・痺れますねぇ~

これぞまさしく親方ですね三好棟梁・・似合ってますよ

そんな、I様邸のあと1週間で完成。お引渡しです

またblogで紹介されると思いますのでこうご期待


現場の様子☆

2014年05月16日 | 営業 阿部

こんばんは~ 営業阿部です

 

いや~暑いです!でも昨日だけは肌寒かったですね~

夜は上着がないとブルブル震えてました

今日もそんな感じか!?と思い上着を着てきたら、案の定暑い(笑)

少しは天気予報を見ないとだめですね

 

 

さてさて、最近UP出来てなかったので、現場の様子をご案内

 

今日は、福岡で建築中のF様邸。

 

 

全体が入るように遠目から撮ったのでわかりづらいですが、

玄関ドアの周りは、雰囲気を変えたアクセントになっています

 

内装工事も、造作カウンター等が出来てます

クロスや、ダイアトーマスの仕上げが入ると、「完成した部屋」っぽくなるんですけどね

 

お引渡しまでおよそ一か月!!

拓ちゃん、よろしくお願いしますm(__)m

 

 


ウッドワンショールーム見学

2014年05月15日 | 勉強会・展示会・ショールーム見学

こんにちは!栗・家の柴田です

本日はウッドワンのショールームに見学に行ってきました!

こちらは室内ドア「ピノアースS-VF」

この商品は今まであった商品で無垢のドア

チェッカーガラスがおしゃれです

ナチュラル感と可愛らしさがたっぷりです

そして新商品はこちら  「ソフトアート Eタイプ」

装飾豊かなガラスと美しい木目のハーモニーが魅力的

ピノアースS‐VFとの違いはというと上のガラスのカーブガラスの長さが長くなっています。

こちらはシート張りです。無垢と違って経年劣化しにくいのが特徴です!

可愛くもあり、よりエレガントな感じです。

 

無垢の床など色々見てきました