香川で新築・リフォーム お客様に 恋する工務店 「栗・家」 スタッフのブログ ~今日も栗・家の時間~

自然素材・健康素材にこだわった優しく温かみのある家づくり。価格・デザイン・性能、お客様の「満足」の形を一緒に追求します。

恋の栗ご飯パーティーの再経過

2011年08月30日 | イベント・コラボイベント

こんにちは、野田です

さて、婚活イベント「恋の栗ご飯パーティー」。

先週、高松リビング新聞に掲載されてから
順調にお申込も増えて、現在女性のお申込数は18名となりました

残り2名様のみとなっております。

今日、お電話頂いた女性の方には「素敵な男性、集めて下さいね~」と
激励()のお言葉を頂き、「はいっ、頑張りますっ」と応えましたが、どう頑張れば・・・

男性の方はまだ空きがありますので、ご応募お待ちしております。

何かありましたら、栗・家(087-848-6999)までお問い合わせ下さい


ビッグボイス!

2011年08月29日 | 監督 松浦

こんばんわデス!

最近現場でよく言われること・・・・・「拓ちゃん来たらにぎやかになる」もしくは「うるさい」

最近ボクは声が大きい事にきづきました!!!

「現場でワーワーよんわお前だけや」とよく言われます。。

でも、職人さんはそんな事を言いながらも僕のテンションについてきてくれます。

中でも、上棟日。これはかなりうるさいみたいです。

お世話になっている三好棟梁もビッグボイスの持ち主。。

この2人が現場で仕事をすると、他の職人さん的には「迷惑なくらいうるさい」そうです。。。

でも、やっぱり現場がにぎやかな方が栗・家の現場っぽくて良いと思います。

なので、皆さん。現場に来た際はにぎやかにしましょう!!

そして、まず挨拶は騒音レベル5くらいで・・・「おはようございます!!!」と声を出しましょう。

栗・家の現場はいつも明るく元気です!! 

                                           以上です。。。


恋の栗ご飯パーティーの経過

2011年08月25日 | イベント・コラボイベント

少しずつ日が落ちるのも早くなり、夕方~夜は涼しくなってきましたね。
夏の終わり~~~♪と口ずさみたくなる今日この頃です。

さて、先日発表させていただいた
恋の栗ご飯パーティー」。

7名のご応募から、現在は男性3名、女性8名の11名に増加しております 

今日は“高松リビング新聞”に掲載されたこともあり、
これからご応募がますます増えていきそうです

去年と同様、男性よりも女性のご応募が圧倒的に多く、スピーディー。
香川の女性は積極的で元気ですね

とは言え、友人達と話していても
最後は男性からアプローチしてくるのを待ってしまう女性がやっぱり多いと思います。
素敵な出会いがたくさんあるようにと
お申込の電話を頂く度に妙にテンションが上がっている野田でした


スマホデビュー

2011年08月25日 | 社長 栗本

先週の土曜日にスマホデビューしちゃいました

まだまだよくわかんないけど、すげ~~~

なかなか触る時間も無く、少しずつですがアプリとやらを増やしてます

まずは、お仕事アプリ 色々と便利な物があって、現場に出っ放しの僕には最高です

昨日、会社のパソコンと同期させて外でも事務所内と同じ仕事が出来るようになりました~~~

ホント、慣れたらめっちゃ便利ッスネ~~~  頑張ります。

お仕事系でお勧めアプリがあったら教えて下さい


上棟(観音寺市O様邸)

2011年08月23日 | 常務 丸茂

昨日は、観音寺市でO様邸の上棟&上棟式がありました。

午前中打ち合わせがあって、お昼過ぎに現場に到着すると、いいペースで午後の作業が

進んでいるところでした。

ふと見ると、道路を挟んで向かいの敷地に、なにやらブルーシートがかかっています。

なんとそれは、暑い中で作業をする職人さんたちのためにとO様ご家族が用意してくだ

さった休憩所でした!

テーブルと、全員が座れるたくさんのパイプイス。

中央におかれた大きなバケツの中には、たくさんの氷で冷やされた大量の飲み物が。

ここまで用意するのは大変だったことでしょう。

心からのおもてなしに感動していると、

「丸茂さん、よかったら「ガソリン」冷えてますよ(笑)」

とO様。

見ると、ありました! 僕のガソリン

そう、コーラです

過去のブログをご覧になって、わざわざ用意してくださったんですね

本当にありがとうございます

僕は幸せ者です。

職人さんによると、お昼も近くの集会場を借り切って手厚いおもてなしをしていただいた

とのこと。

更に、休憩時間に合わせてスイカや名物の「観音寺まんじゅう」までふるまってくださり、

重ね重ね、感謝の気持ちでいっぱいです。

おかげで職人さんたちのパワーも全開で、約45坪の大きな家ですが、夕方には

棟木はもちろん、垂木まで取り付けを完了しました。


工事の後は、上棟式を行いました。

O様ご家族と、ご親戚の方々もいらっしゃり、たくさんの方に祝福されてとてもいい

上棟式になりました。

暑い中作業をしてくださった職人の皆さん、そして、様々なお心遣いをしてくださった

O様ご家族の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 


上棟

2011年08月20日 | 常務 丸茂

昨日は十川西町でO様邸の上棟&上棟式がありました。

途中、急な雨にも見舞われましたが、お施主様のお心遣いと職人さんたちのがんばりで、

夕方には無事工事を終えることができました。

O様が用意してくださった飲み物の中に、コーラが2本。

もしや? と思っていたら、やはり以前松本が僕のコーラ好きをブログに書いていたのを

ご覧になってのことだそうで、感謝感激です

先日の牟礼町Y様邸の上棟でも、Y様がコーラを用意してくださっていて、他にも行く先々

で、「コーヒーにしますか? それともコーラ?」などと声をかけていただくようになり、皆様

の温かいお気持ちに胸がいっぱいです。

さて、工事が終わった後には上棟式を行ないました。

お施主様からも「皆さん、怪我のないように気をつけてください」と温かいお言葉をいただき、

ますます元気をもらえた栗・家スタッフでした。

作業をしてくれた職人の皆さん、そして、昼食や飲み物のご用意など、お心遣いをくださった

O様ご家族の皆様、本当にありがとうございました


やばいッス!熱いッス!黒いッス!

2011年08月18日 | 監督 松浦

こんばんわデス。

なんだか腕が黒いです。。。。。

最近、太陽がキライです。。。。。

そおいぇばお盆前から外での作業ばっかりな気がします。。。

昨日・今日は観音寺のO様邸で土台敷きを行い、明日はいよいよ十川のO様邸の棟上げです。

これはまた一段と黒くなりそう・・・・・しかし、それで終わらないのが栗・家なのか来週の月曜日には

今日、土台敷きが終わったO様邸の棟上が控えています。

そんな体力を奪われそうな作業の際にはコレ↓↓↓がいいみたいです。

塩飴です。この前スーパーで社長と買い込んだものです。

どれが美味しいか分からず全種類を買ってみました。

ボクは現場で職人さん等に配ったりしていますが、高血圧の人はダメみたいです。

上棟の際は休憩の際に大工さんに必ず食べてもらってます。

皆様も熱中症にはくれぐれも注意してこの夏を乗り切ってください。

そして、美味しいオススメの塩飴があれば教えてください。

                                               以上です。


地鎮祭

2011年08月16日 | 常務 丸茂

今日は、さぬき市で地鎮祭がありました。

直前に雨が降りましたが、式のときにはすっかり上がり、「雨降って地固まる」

のことわざになぞらえて、地鎮祭にはとても縁起のいい日和となりました。

シンプルな外観とアンティーク調のこだわりの内装が特徴の家で、既にお打ち合わせ

で決定しているタイルや内装の仕上げが、これから形になっていくのがとても楽しみ

です。

お施主様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。


お盆休み中

2011年08月15日 | お知らせ・ニュース

皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか

私は今日は1人ぼっちの出勤日。
さくさく仕事がはかどっております

今週の栗・家は
明日16日(火)にさぬき市と高松市川部町で2件の地鎮祭があり、
19日(金)には高松市十川西町でO様邸の上棟があります。

また来週22日(月)には観音寺市でO様邸の上棟も控えていて、
酷暑になんか負けていられません。

明日は久し振りに全員が揃って
また年末に向けてのスタートです

そう言えば、先日営業まっちゃんから報告のあった
恋の栗ご飯パーティー」、
発表からまだ5日なのですが、男性3名、女性4名のご応募を頂いております 
ありがたい・・・

前回の反省も踏まえて、ますます
パワーアップしたパーティーにしていきたいと思いますので
どうぞご応募下さいね

何か1人言みたいなブログでした・・・。


ちょっとFPらしい話を・・・

2011年08月11日 | 常務 丸茂

明日から僕は飛び石連休でお盆休みに入ります。

飛び石なので遠出の計画は立てていませんが、皆さんは旅行などに行かれますか?

超円高なので、海外旅行はお得かもしれませんね。

この円高、戦後最高値を更新して騒がれていますが、一説には1ドル50円くらいまで

進むとも言われています。

経済成長とともに物価が上がっている世界の国々と、デフレで物価が下がっている日本

との通貨の交換価値を考えると、物の価値に対する通貨の価値は、日本では上がり、

物価が上がっている他国では下がっているという考え方に照らしても、現在のドル-円

相場は未だ円安という説。

これに加え、アメリカではリーマンショックから最近の国債デフォルト騒動、そしてS&P

によるAAAからAA+への格下げなど、USドルの信頼は失墜しつつあります。

アメリカ国債やドルの価値が崩壊すると、それらの保有量が多い日本や中国を始め、

世界各国もリーマンショックのときの比ではないほどの甚大なダメージを受けると言わ

れています。

そうなると、アメリカと同じく債務超過国である日本の円も、全く安全な通貨ではありま

せん。

安全通貨とされていたスイスフランも、昨日まで高騰していましたが、今日の為替市場

でユーロとスイスフランの相場を一時固定する可能性があるという噂が広がり、暴落

しています。

そんな中、金が最も安全な資産との思惑から買われ、こちらも史上最高値を大幅に更新

し、手が出し辛くなっています。

では今どうすれば資産を守ることができるのか、そして、住宅を建てる皆さんにとって、

今の時期はどうなのか、ということが気になってきます。

これについては書くと長くなるので、ご興味のある方は直接丸茂までご相談ください。