

ムラサキハナナが咲き始めました。

傘をさして長靴を履いて、根性でウォーキングしました。
3月16日の富士山です。

公園のハクモクレンは満開です。

紫モクレンも満開です。
例年はハクモクレンより開花が遅いはずなのに、今年は同時に咲いています。

ウォーキングの後、お風呂に入ろうと思いボイラーの電源ボタンを押したのですが、まったく無反応です。
コンセントを抜き差ししてリセットしたのですが、回復しません。
とうとう完全に壊れてしまいました。
2月14日に工務店の紹介のガス会社に見てもらったら、2003年製だと言われました。
長い間よく働いてくれました

それで、ガス会社に「日曜日でお休みのところ申し訳ありませんが、はやくボイラー交換をしてください」と電話しました。
すると担当さんは「工務店にはあれからすぐに見積もりを出したのに、なにも返事がないので他社で工事したのかと思っていました」というではありませんか

ということは、1か月も前に見積もりが出ていながら私には工務店からまったく連絡が無かったということです

明日すぐに工務店に連絡してくれるというので電話を切りました。
なんだかなぁ・・・

気分転換にゴミ焼却場の熱を利用した市営の入浴施設「かぐやの湯」に行きました。
入浴+食事で¥1200です。市営なので安いです。
今日の夕飯は親子丼です。


自宅のガス給湯器もリンナイに修理してもらって30年も使用してます。
出前が遅くて電話したら、今出ました~って感じ…
も==== 牛になってしまいそうですね
ガス給湯器は当たりハズレがあるので、長期間持つものとあっという間にだめになるとのがあるのです。
リフォームやってると、門前の小僧習わぬ経を読むで
変な事学習してしまいますワン
かぐやの湯 良いですね。お食事付きで安い!
>ボイラーの製造メーカーに修理してもらえなかったのでしょうか?ガス機器はシンプルな... への返信
我が家のボイラーは2003年製なので、部品があるかどうかわからないですよね~
お風呂に入れないのは本当に困ります。
>なんと!... への返信
月曜日は一日中工務店から連絡がないかと待ってましたが、音沙汰なしでした
しゃちくんさんの言うようにメーカーに直接注文出してしまおうかしら・・・