

モンシロチョウのサナギは緑色です。

昨晩サナギの色が変化しました。
お腹をムニョムニョ動かして排泄物のような物も見えます。

朝はまだサナギだったのに昼にチョウになっているのに気付きました。
羽が飼育ケースに張り付いてうまく羽化できなくてもがいていました。

羽を無理やりプラケースから剥がしたので、右羽を損傷してしまいました。
割り箸に止まらせてペチュニアの鉢にその割り箸を刺しました。
多分このモンシロチョウは自然界では生きていけないでしょうね。

幼稚園の年中さんがこれで何かを学んでくれたら良いのですが・・・

夕食後、近所のお寺に蛍を観に行きました。
露出3秒なのでだいぶブレています。

最近の猫のクリボーは一日中2階の物置で寝ています。

60輪以上の花をつけたシクラメンもそろそろ休眠期に入ります。
メダカの卵をバケツに取り分けていたのですが、今日針子が2尾孵化していました。
メダカが増えすぎたから今年は採卵しないと言っていたのに・・・と娘に笑われました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます