


昨日貰って来た田んぼの土のバケツに水を張って一晩置いたら、タニシがいっぱい出てきました。
一番大きなタニシでも姫タニシの大きさです。

とりあえず金魚を飼っているプラケースにタニシを入れたのですが、
しばらくしたら浮草に取り付いてムシャムシャ食べていました。

ホームセンターで買った姫タニシは水草を食べませんでしたから、
これは毒々しいピンク色の卵を産む特定外来生物のジャンボタニシなのかもしれないです。
ジャンボタニシだったら、蓮の新芽や根を食べられたくないので駆除するべきですね。

猫のクリボー20歳は、毎日ほとんど同じ態勢で寝てばかりだけれど、かわいさは年々増すのです。

今朝はオクラの花が二つ咲きました。
ミニトマトはすっかり枯れあがり、花は咲くけれど結実しなくなりました。

首を垂れた稲穂がチラホラと出てきました。

