goo blog サービス終了のお知らせ 

DIVAの思うこと 

静岡県富士宮市 フラワーエッセンスセラピスト カウンセリング 瞑想ワーク。心の癒しや気づきのお手伝いになりますように

ちょっと苦しいけど。。。

2022-09-21 | 想うこと
おはようございます

訪問ありがとうございます。


もうお彼岸ですね。

彼岸花が咲き始めました。


ここ最近、
自分の中で妙な違和感があります。。。


何かがはまっていないのか…

きっとクリアになり切れてない
自分のカルマがでできてるからでしょう


先週の木曜日は
なぜか興奮しているようで眠れず、
心臓のイメージが鮮明に見えていました。


『心臓』には
『感情を記憶する』と言われています。

心臓移植のエキスパート『ピアソル博士』によると、
心臓移植をすると、その心臓がもつ過去生の記憶さえも一緒に移植されるそうです。


そう…
過去生の記憶がまた浮上してきています。。。

かなり自分自身を責め続けてきた内容の様です

『ずっと罪悪感を感じてきたの』

と、内側から聴こえてきました。


今も過去生の感情を消化中です


嬉しいことも
楽しいことも
幸せなことも
苦しかったことも

全て味わい尽くして消化されます。


今、自分自身に違和感を感じてることも
胸の苦しさを感じていることも
全て味わいつくしたい。

きっと今感じてることが
過去生に残してしまった私の破片。

くるし〜いっ!!

けど、
出てきてくれて、『ありがとう』

そして
『おかえり』



あなたの足元には無数の星たち 
 今はかなしみの泉の上でも 
 もう一度拾いあつめて 
 あなたの内側で星たちが輝きだすから』


以前、
ブログでもアップした言葉です。


そのままですね(笑笑)


最後までご覧くださり
ありがとうございました


フラワーエッセンスセラピー DIVA



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ここにあるもの

2022-08-25 | 想うこと
こんばんは⭐️

訪問ありがとうございます


今日は過ごしやすい一日でしたね。


数日前、
風に靡くカーテンを眺めながら
感じていたことです。

読んでみてください。



『今ここにあるもの』


どう伝えたらいいだろう?
内側から溢れかけてるものを

どう表現したらいいだろう
私の感じていることを

言葉にしたら
伝わらないかもしれない

言葉だけでは薄っぺらくて
ただの言葉でしかなくて
全然違うものに感じるかもしれない

けれど…


『今ここ』にすべてがあって

『ここ』にあったってこと

何かになるのではなくて
何かを得るのではなくて
ただ『今』
それだけだったってこと


ただただ
こうしている『今』があるだけで

長い人生の
転生を繰り返しながら
何を求めていたのか

何をしたかったのか

『今ここに居る』
ことを肯定したかった

『今ここにいる』
そのまま感じたかった

それだけだったのかもしれない


そのための今までで

頑張っても
頑張らなくても

良いママでも
良いママじゃなくても

良い人でも
良い人じゃなくても…

汚い自分でも
卑怯な自分でも
嫌な部分を持つ自分さえも

どんな私自身でも

『今ここに居ていい』と


誰かに認めてもらうためではなく
この惑星からでも
神からでもなく
たぶん自分自身から肯定されたかった

『今ここに居ていい』


『今ここにある』

これが全てだったんだよね




最後までご覧くださり
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるよね

2022-08-21 | 想うこと
あ〜ぁ、やっちゃった…

こんなこと言うつもりじゃなかったのに

こんなことするつもりじゃなかったのに

本当はこうしたかったのに

って、
ときあるよね


たぶん、
そんな時のことばかりを覚えてて

そうじゃない時を忘れてしまってて

あ〜ぁ…
って自己嫌悪になっちゃったり

ダメだなぁ
って思っちゃったり

今度こそは❗️
とか思ったり

やり直したい❗️
って、
そんな気持ちになったり


色んな失敗

色んな後悔

色々ある

あるよね

あるんだよ

きっと
それでもよかったんだね



改めて、訪問ありがとうございます。

実は私は
長女に優しく出来てないんじゃないか?
と心のどこかで思っていました。

長女が幼かったとき
上手く出来ないことばかりで
思い出される自分は
イライラしてばかりだったように
思っていたからです。


でも昨日
パパと2人で長女の幼い頃の写真を
久しぶりに見ていたら…


思っていたより
自分が記憶していたより 

もっとずっと
笑ってて、楽しそうで

良い時間を過ごせてたんだ
ってことに気が付けました。


長女に対して悪かったな…
と自分を責めてるところがありました。

でも
幸せそうに長女を抱いてる自分を見て
何だかとてもホッとしました。

安心しました。


忘れてしまっていたんですね。

辛かった時や後悔したことが
大きく印象付いてしまっていて。

でも
楽しかった時間、幸せだった時間
ちゃんとありました


自分で作り上げていた
変な『罪の意識』

だから変にチカラが入って
頑張っちゃってたのかもしれませんね


一つ心のひっかかりが外れました

またさらに楽になります♬



最後までご覧くださり
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一週間

2022-08-18 | 想うこと
おはようございます。

訪問ありがとうございます


今朝は雨

少し涼しく感じますね。

気づくと、子どもたちの夏休みが
もうあと一週間しかありません❗️

毎年のことを考えると
ちょっとビックリです‼️

いつも夏休みは
『まだあと何日あるのか…
 まだ何日、まだ何日…』

と早く終わるのを待っていた気がします

今年は長女が6年生で、来年は中学生、
今までの夏休みとは変化するので
今年は思い切り楽しもう♬
色々予定入れてました

だからかな?

慌ただしかったからかな?

ただ単に、楽しかったからかな???


でも、
それだけではない気がします。


それは、私の内面的なところから。


子どもたちとの時間を
本当に楽しんでるのだと思いました。

もちろん
今までも楽しかったですよ❗️

でもちょっと違う。

付き合わされてる感とか
楽しもうとしていて
頑張っていた部分かなり減って
無理をしてない。

今年は自分も好きなことしながら
子どもたちとの時間
家族の時間を楽しめたような気がします。


実は今まで、
夏休みはフラストレーションが溜まりやすかったのですが、
今年は
『疲れた〜』と感じていても、
不満爆発するような感じはありませんでした。

それなりに実家のこともあったので
バタバタしていましたが
落ち着いてたというか、
『自分が自分で居られた』
のだと思います。

良いママをやるのではなく、
良い妻をするのではなく
自然体?
だったのかもしれませんね


最後の一週間は
子どもたちの残った宿題『自由研究』を
一緒に取り組みます^ ^


みなさんも残り僅かですが
楽しいい夏休みを過ごせますように


最後までご覧くださり
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人じゃないから 1人でもいい

2022-07-18 | 想うこと
こんにちは。

訪問ありがとうございます


もう三連休終わってしまいました

色々UPしたいなぁ。。。
と思いつつもあっという間に
1週間経ってしまってたんですね



前回までの話ですが、
子どもの出来事で色々感じさせてもらいました


子どもから孤立している話を聞いた時は
『うちの子大丈夫!?』 
と焦り、
いじめられてないかと心配しましたが
意外にも息子は淡々としていました。


たしかに
からかわれるのは嫌なこと。

避けられるのは嫌ないこと。

でも、
からかうような子たちとは
合わないし、合わせたくないから
自分が自分で居られる場所(図書室)で
過ごしていた様です。

図書室は
自分らしく居られる場所。

この場所があったから
学校が嫌な場所ではなかった様です。


ある意味感心しました。

『ちゃんと自分を持ってるんだ』
って。

誰かに、何かに無理に合わせるのではく
自分らしく居られることを選択していたんだと。


『なんだ!息子、やるじゃん!』
と思えました

きっと、
自分の好きなものをちゃんと分かっている
自分のペースも分かっている
だから、

学校で言う『みんな仲良く』
ができなくてもいい。

色々な家庭で育ち、
生きてきた環境が違うのだもの。

違うのが当たり前、
合う子、合わない子が居るのは当たり前。

違っててもいい
頑張って合わせなくてもいいんです。


だって息子には
安心できる場所があるから。

本当の意味では孤独ではないから。

だから1人でも居られるのです。


普段の息子の生活を見ていても、
学校から元気よく帰ってくるし
毎日happy♬な感じです。


息子は息子で自分のペースで生活しながら
バランスとっている。

一人で居られないから、
一人になるのがこわいからって、
誰かについて仲間はずれにされない様に
なんて
たぶんそんな器用じゃないのです。

でも
それでいい。



思い起こせば、
私も子どもの頃孤立していました

息子と同じですね(笑笑)

私が小学校の頃は
『人って、こわい!』
と思ってたので、
自分が傷つかないように
自分から友達との間に壁を作って
孤立することで自分を守っていたのです。

(息子よりひどいですよね〜😅
 息子は元気よく挨拶できるタイプなので)

側から見たら
『さみしい子』だったのかもしれません。

本当にさみしい
と思っていた時期もありますし。。。

でもそうして
自分を守ってきました。

中学生になって、やっと
自分を出しても大丈夫
思えるようになって
自分から挨拶をする様になり
変わっていきました。


そして今があります❗️

思いをシェアできる友人もいるし、
大切な家族もいる。


なんだぁ
そうかぁ


全部◎だったんですよ❗️

自分の子ども時代も
今の息子のことも。


ただ自分であればいい

ただそれだけだったのです。


それを教えてくれたのです。


今回息子の状況が
あっという間に状況が変化したのは
私の価値観を変革させる
大きなきっかけだったからでしょう。

きっと私の中のどこかで
みんなと同じに出来ない事を恥たり
そんな自分を許せていない
気持ちがあったことを
思い出させてくれました


私の中に眠っていた
過去の感情を消化できました。


全ての出来事に感謝します


ちなみに
こうしてアウトプットすることで
より気持ちがまとまりました

最後まで読んでくださり
ありがとうございます


フラワーエッセンスセラピー DIVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あか あお きいろ

2022-06-02 | 想うこと
こんにちは

訪問ありがとうございます。


我が家の紫陽花がもう少しで咲きそうです♪

よ〜く見たら…

蕾→青
開きかけのもの→黄色
開き出した先の方→赤(ピンク)

光の三原色の
あか、あお、黄色が揃ってました

この3つの光があって
全ての色が存在しているのですよね〜。

花の中にその3色が揃っているなんて、
植物の世界は奥が深いです



もう一つの花のかたまりには
もう蕾のようなものはなくなってました。


宇宙の光線も
第1光線 青
第2光線 黄色
第3光線 赤

なので、
徐々に移りゆく色合いとぴったりですね


ご覧くださり
ありがとうございました



フラワーエッセンスセラピー  DIVA


最近、私の感覚がフラワーエッセンスより
宇宙的な感覚が多くなっているかもしれません。

フラワーエッセンスも従来通り
扱っております

創造の光線などのワークも応じています。

お問合せは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の感じた『カドケゥス』

2022-05-24 | 想うこと
こんにちは

訪問ありがとございます


今回は
『カドケゥス』について書いてみたいと思います。

大天使『ラファエル』がカドケゥスを
持つ姿で描かれることが多いようです。




『カドケゥス』は

 ↑
こちら
『エンジェルバイブル 
 ヘイゼル・レブン著』より引用

ネットで調べたのですが、
あまり情報がないので
先日私が体験した『カドケゥス』の内容です。


先日、自分の内側に
とぐろを巻いたヘビ🐍を感じたので
目を閉じ内側に意識を持っていくと…

そのヘビは『シャーッ』
と威嚇?しているかのようでした。

もしかしてこれは
『クンダリーニ』⁉️
とも思ったのですが、
ちょっと違う???

そのまま
そのヘビを感じていると
第四光線のマスター『レディ、アルモラ』
大天使ラジエル、ザドキエルが現れ
瞬く間に
威嚇していたヘビが変化し
『カドケゥス』のようなものが
私の内側に形成されていきました。

これは何だろう…?

入ってきたイメージは
『カドケゥス』の
片方のヘビが『肉体を持つ私』
そして
もう片方のヘビは『内側の見えない私』を表し、
この2つがバランスよく螺旋を描き
内側のチャクラを上昇することによって
本当の『朽ちない杖』が
自分の中に形成されていくというもの。

それが
ラファエルの表現する『神の癒し』
そのものなのではないのかと。


最初に見ていたとぐろを巻いたヘビは
内側のもう1人の私が出て来ないよう
抑えていたよう感じます。

『外に出してはダメだ』

『知られてはいけない』

内側のもう1人の私を守るために
『シャーッ』と
威嚇していたのでしょう。


『もう守る必要はないのですよ』

『出てきても大丈夫です』
とレディ、アルモラたちが背中を押したのです。

妙にホッとしました



参考までに…

『カドケゥス』はヘルメスの杖とも言われ
智恵、癒し、豊穣のシンボルです。



緑のヘビは恍惚と自然
オレンジのヘビは分析と理解
を表します。

カドケゥスを生命の樹に重ねると
精妙な新しい動きが浮かび上がってきます。
より陰陽のバランスを象徴する動きです。

『エンジェルバイブル
 ヘイゼル・レブン著』より

内容が難しかったため、
簡単に記載しました。

了解ください


最後までお付き合いくださり
ありがとございました




フラワーエッセンスセラピー  DIVA

フラワーエッセンス
スピリチュアルセッション
など

お問合せ
 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な草花からでも

2022-05-16 | 想うこと

道端で伸びる草花からも

地球の生命力が溢れてる


コンクリートやアスファルトの隙間

ほんの少しの隙間でも

ほんの少しの土からでも


恵みの雨を含ませ潤わせ

根を伸ばし芽を出してゆく草花たち


地球の生命力は

身近なところにも溢れてるのだと

教えてくれてるかのよう


ほんの少しの隙間からでも

草花と共に放射されてる地球のエネルギー


たとえ

私たちが忘れてしまっていたとしても

いつも絶えず放射されてるエネルギー


そのエネルギーは

まるで地面からシャボン玉が

湧きあがっているかのよう


本当はね

私たち人間も

この地球のエネルギーを放射しているんだよ


そのことを

忘れてしまってるだけなの


だって

私たち一人一人は地球の一部


同じひかりを持っているの


地球と一緒に生きているの


今もこれからも

ずっとずっと一緒にね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じることを感じたままに

2022-05-13 | 想うこと
『感じることを感じたままに』

本当は簡単なことかもしれない

でも
簡単なことのようで意外と出来ない

感じたものをどうして
そのままにできないんだろう…?


こんなこと思ってちゃいけないよね

楽しまなきゃだよね

これはきっと、こうなんだよ

だからきっと⭕️なんだよ


頭の中で繰り返される分析

思い込み

もっと他にもあるかな


『楽しい、うれしい』

ことだけに焦点を当てて、
いい人ぶって、感謝したりして
あなたの本当の気持ちはどこにあるの?


『感謝すれば、
 良いエネルギーが返ってくるよ』

たしかにそうかもしれない

文句ばかり言ってるよりかは
全然良いかもしれない

あなたが発したエネルギーが
あなた元に戻ってくるから


でもね
本心からではない『感謝』
を送った時にはどうなるのか…

それはね
ゆがんだ『感謝』のエネルギーを
放射してしまうことになるの


『感じることを感じたままに』

もしかしたら
周囲との協調の中では
難しい場面も多いかもしれない

でも
またには思い出そうよ

『感じたことを感じたままに』

否定も肯定のせずに
ただそのままをゆっくり感じてみてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊の花

2022-05-11 | 想うこと
こんにちは

訪問ありがとうございます。

実家の畑で咲いた
春菊の花です



かわいい花だとは聞いてましたが、
こんなに可愛い花だとは知りませんでした。

きゅん

とハートがときめいてしまいます♬

花言葉は
『豊富
 私を信じてください
 とっておき』

花の中心のイエロー(ゴールド)が
内なる中心から豊かなエネルギーが
溢れ出す様子を表しているかのようです


私にはもう一つ重なるイメージがあります。

それは
『ロナ、ハーマン著
 アセンションのためのワークブック』
へ記載のある
『生命の花(創造主の火花)』
です。



植物はそのままで
宇宙そのものなのでしょうね



色々ご心配かけましたが、
かなり体調が戻ってきました♬

昨日はふわふわ感が気にならず
早歩きが出来てる自分に感動してしまいました❗️

当たり前のことが普通に出来るって、
素晴らしいですね

それだけでhappyです^ ^


今月からお仕事も通常に動き出します。

これからも
よろしくお願いします

フラワーエッセンスセラピーDIVA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする