クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

大寒波到来

2019年02月08日 17時48分51秒 | 日記
来てますね、寒波。
寒いです。すごく寒い。
日中も外にちょっと出たら朝のような空気感でした。
夕方誰かが帰るときにスリッパを履いてちょっと外に出ます。
スリッパの裏に雪が付きます。
クラムボンに戻ります。その間にスリッパ裏の雪が融けます。
また誰かが帰るのでスリッパを履いて外に出ます。
ちょっと立ち止まると濡れていたスリッパの裏が凍って、
スリッパが地面にくっつきます。
それくらい寒かったです。
まだ数日は続くとのことでちょっと怖いですね。

そんな大寒波が来ていた本日。
午前中は寒いと言いながらも続々と人がやってきてクロスワードしたり、
アイカツのカードを見ながら話に盛り上がったり、
誰かがやってるゲームを覗き込んで自分もやってると盛り上がったりしていました。
同じゲームをしている人同士でどの武器が一番好き?と武器談義をしていました。
クラムボンにはスナイパーがたくさんいるということがわかりました。
アイカツで盛り上がる人たちも好きな衣装の話したり、
好きなシリーズの話をしたりで盛り上がっていました。

午後の行事はカラオケと室内活動でした。
カラオケに行く人と、お留守番組に分かれての活動です。
カラオケ組は寒さに負けずにおでかけしていきました。
飲み放題の飲み物はいつもはアイスでしたが、今日はさすがに全員ホットを頼んだそうです。
最近のカラオケではお昼を少なめにして食事を頼む人がちらほら。

温かそうなから揚げがうらやましかったとカラオケ組の清野さんが言ってました。
ちなみに頼んだ子はまずレモンを食べてからから揚げを食べていたそうです。
レモンで喉を潤すことで声も出やすいのかしら・・・?と思いましたが真偽は不明です。
カラオケは一人ずつ歌ったり、一緒に歌ったり、手拍子しながら盛り上がったそうです。

今日もたっぷり歌ってほくほくで帰ってきました。

室内活動組はまずはボードゲームでもしようかと
ブロックスと猫とねずみの大レース、アイスクラッシュゲームを楽しみました。
猫とねずみの大レースは初めてやる人が多かったのに、
すぐにコツをつかんで上手に猫から逃げたり、
どうにか多くのねずみを奥に行かせようとしたりと
それぞれ作戦を立てていました。
今日は途中から連続でサイコロの猫を出す人が続出して、
少しずつチーズをゲットしていく戦法の人が大量のチーズを獲得する結果になっていました。
その後はゲームしたり、折り紙したり、ジグソーパズルしたりと
寒い外を眺めながらのんびりと過ごしたのでした。
ジグソーパズルは数えてみたらまだ100ピース以上ありました。
道のりは遠い・・・!
けれど探して相談しながら進めたら今日はかなり大幅に前進した気がします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする