クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

生物は好きです

2019年02月04日 19時06分28秒 | 日記
朝カーテンを開けたら雪が積もっていてまだ降っていました。
あらま、雪予報だったっけと見ていたら昼前には太陽が見えてきました。
気温も上がっている様子でまるで春の日差し。
と、思ったらすごい風です。
クラムボンのドアにかけている木のプレートがドアに当たる音がずっとしていました。
北陸の方では春一番が吹いたとのうわさ。これはもしや春一番でしょうか・・・?
そんな期待にちょっと胸を膨らませています。

週初めの本日。クラムボンはスタッフ以外誰もいなくて
山口は理科の公立高校過去問題と闘っていました。
中学3年生にとっては公立高校の入試まで1か月を切り、
おびひろゼミナールの3年生は週に1.2教科過去問題に取り組んでいます。
解き終えた後は解答と解説を行っているので、その予習です。
昨年も同じ問題を解いたけれど記憶から綺麗に飛び去ってしまっているので、
また解いております。
なんだか公立的でないような気がしながらも、
毎年3年生は別の子で、理解度が違ったり得意・不得意な単元が違ったりで
力を入れる部分や説明の仕方も変える必要性があるよなぁと思うと、
昨年やった過去問題でも必ずもう1度解いて解説の仕方を考えるようにしています。
そしてクラムボン内での山口の担当は基本的に数学と国語です。
理科は得意な教科ではないので他の教科以上に時間をかけて解説を読み、
教科書を読み、参考書を読んでじっくり解説の仕方を考えています。
理科を上手に教えるコツとか理解が深まる方法とか
教えていただきたいものだなぁと毎年この時期思っています。
理科得意な人、求ム・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする