クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

しおり完成!

2018年09月27日 20時14分02秒 | 日記
寒いですね。一気に冷え込みました。
思わずもこもこしたパーカー出してきちゃいました。
クラムボンの中も暖房入れようかなという雰囲気。
ストーブはさすがにまだ早いので遠赤外線のヒーターをオンにしました。
これひとつでかなり暖かいです。優れもの。
そして台風も近づいてきているみたいですね。
来週は合宿があるので逸れてくれないかなぁ・・・とドキドキしながら天気予報を見ています。

さて来週に迫ったクラムボン合宿。
10数年ぶりの開催ということで、現メンバーは全員初めての参加。
スタッフも山口は初めてです。楽しみです。
わからないことだらけでしたが手さぐりで少しずつ準備を進めてきています。
そして今日合宿のしおりが完成しました!

わーい。
しおりが出来上がるといよいよ感が高まりますね。
作っていたCちゃんも「これがあれば自分の準備も進められますね!」と張り切っていました。
持ち物がわからない状態でしたもんね。
後は色々な体験活動の班決めをしたり、それぞれが準備をしたりと
準備も残りわずかですね。
その前にこのしおりを全員の手に渡さねば!というミッションも残ってますね。
気持ちはバタバタしていますが、それも楽しみつつ準備を進めていきたいと思います。

夕方からはおびひろゼミナール。
文化祭が近付いてきてみんな文化祭に向けてまっしぐら。
と、思いきや意外と「学テが!」とか「ワークの提出が!」とか
それぞれ学習においてもやることがあるようでした。
練習しつつ勉強しつつで本当に忙しそうです。
その分部活は休みに入ってきているという人もいて、
そこで少し休憩が出来るのかもしれませんね。
そんなわけでクラムボンはあまりいつもの雰囲気と変わらずだったのでした。
文化祭楽しんできてくださいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】第19回不登校・登校拒否を考える全道のつどい

2018年09月26日 19時00分00秒 | 日記
お知らせです。
毎年開催されている不登校・登校拒否を考える全道のつどいが今年も開催されます。
今年は『不登校新聞』の編集長石井志昴さんが講演を行います。
私も直接お話を聞くのは初めてなので、今からすごく楽しみです。

「第19回 不登校・登校拒否を考える全道のつどい」
日 時:9月29日(土)・30日(日)
会 場:札幌エルプラザ(札幌市男女共同参画センター)4階大研修室ほか
   (札幌市北区北8条西3丁目)
参加費:1,000円 ※学生・青年は無料 ※参加申し込み不要。

プログラム:
9月29日(土)
  14:30-15:30 プレ講演『不登校 20年を振り返る』 石井 志昴氏
  15:30-17:00 語りあい交流会inエルプラザ
         (親・青年・教員・支援者、それぞれの立場に分かれて交流します) 
  17:30-19:30 夕食交流会(別途実費・要参加申し込み)

9月30日(日)
  10:00-11:30 講演『不登校取材1000人から学ぶ子どもの気持ち』 石井 志昴氏
  13:00-16:00 テーマ別交流会
            ①小・中学生の不登校
            ②高校・大学生の不登校や休学・中退
            ③福祉・医療との関わり
            ④学校は終わったけれど~就労・自立支援
            ⑤青年と大人、ともに語ろう!

主 催:第19回不登校・登校拒否を考える全道のつどい実行委員会
問合せ:札幌エルプラザ2階
    市民活動サポートセンター内レターケースNo.281
   【FAX】011-728-7280
   【E-mail】zendo-tsudoi@north-net.jp
   【HP】http://www.north-net.jp/zendo-tsudoi/


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明かりが灯った旧クラムボン

2018年09月25日 20時31分15秒 | 日記
Facebookページにも掲載しましたが、
クラムボン開設間もなくから2012年の現クラムボンに移転するまで子ども達が過ごした
プレハブを2つ積み上げた旧クラムボンを法人が手放すことが決まり、
土曜日にこの旧クラムボンで過ごしてきたOBたちが集まりました。

大掃除から始まり、ボードゲームしたり、会食したり、
近況報告したり、想い出話に花を咲かせたりと大盛り上がり。

少しずつ人が増えて最後にはみんなで集合写真を撮りました。
既に電気はなく懐中電灯で照らしながらで少し薄暗かったですが、
久しぶりに明かりが灯ったクラムボンはとっても懐かしい気持ちにさせてくれました。

旧クラムボンに感謝です。
またみんなで想い出話をするのが楽しみです。

そして週が明けた今日はOBたちの想い出話の中でも
かなりの盛り上がりを見せてくれた合宿に向けた準備が進んでいます。
泊まりでみんなでどこか行くという体験は大人になっても残っているようです。
そんなわけで今日はしおり作りをせっせと行っておりました。
もう来週に迫っている合宿。
準備は間に合うのか!?と子どもも大人もドキドキしています。
なんとかみんなで間に合わせようとがんばっております。
何もできていない時はドキドキでしたが、
無事に打ち合わせを終えてしおり作りを始めてみたら
意外とゴールが見えてきているように感じてちょっとだけほっとしています。
これは間に合うんじゃないかしら?と。
きっと同じような思いをしながら歴代のみなさんも準備を進めていたのでしょう。
一方反対の机ではサンキャッチャーを作りたかったけれど、
当日は来れなかったNちゃんがやってきてサンキャッチャー作りを楽しんでいました。

清野さんと盛り上がりながら作り、出来上がったら窓へ。
小さいものは太陽光のキャッチ率は低いですがこれもまた可愛くて満足のようでした。

夕方からはおびひろゼミナール。
すぐそこに文化祭が来ていてあっちでもこっちでも盛り上がっていました。
合唱の出来が・・・。ステージ発表が・・・。クラス企画が・・・。
と、聞けば聞くほど「そんなにあるの!?」と驚きを隠せません。
覚えなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことがたくさんあるようです。
合唱の他にも踊ったりすると聞いてただただびっくりです。
しかも人によっては「まだ1度も練習してません!」なんて声も。
間に合うのかこっちが心配になっちゃいます。
クラス内でも色々あるようでお疲れのご様子でした。
楽しみながら取り組めるといいですね。
そんな話をしつつも3年生はすぐそこにまた学力テストが・・・なんて声も聞こえてきたり。
クラムボンは文化祭準備の愚痴を聞きつつ、
学力テストに向けたお勉強のお手伝い。
休憩も取りつつですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みつつ、釣り

2018年09月21日 18時12分13秒 | 日記
気付けばブログも2日も滞っておりました。
クラムボン日誌の個人的目標は「ほぼ毎日更新」です。
「ほぼ」が味噌です。
無理はしないで出来る範囲で更新していますので、
更新が減っていたら
まあそんな日もあるんだなと思っていただけるとありがたいです。
はたまたネタ切れか・・・。

今日の午前中は10月の頭に行われる合宿の話をしていました。
気付けばもう10日前になっているではありませんか。
先日合宿先であるネイパル足寄に打ち合わせに行ってきました。
そしてこれからしおり作りが待っています。
これがないと始まらない!ということで
とりあえず今日はしおりに書く内容と持ち物やらの確認をしました。
来週から本格的にしおり作りを行う予定です。

午後は釣りに行ってきました♪
久しぶりの売買川。
今回も講師の方にお願いしてアドバイスをいただきながら行いました。
もう慣れている子は準備もほぼ自分でテキパキと。
初めての子は丁寧に教えてもらいながら行いました。

釣れやすいポイントや釣り糸の垂らし方などたくさん教えてもらえます。
開始5分程で早くも「釣れました~」という声が。

早い!早すぎる・・・!
一番乗りはHちゃん。毎回参加しているクラムボン内の釣り名人です。
講師の方も「もう教えることは何もない・・・!」と独り立ちを認めていました。
その後も少しずつあちらこちらで釣れていきます。
途中ハプニングもあり、釣竿が物干し竿に変身することも。

14時頃は日が照っていたからか全く釣れず。
しばらく物干し竿を囲んで休憩を長く取る人もいれば、
じっと待ち続ける人もいてそれぞれに休憩したり熱心にしたりと
マイペースに楽しんでいました。

元々慣れている子はもちろん、初めての子もしばらくするとかなり慣れた手付きになりますね。
15時半を回ると日が傾いてきたからかまた続々と釣れていました。
後半のスパートがすごかったです。
そしてここで今日一番の大物が。

大きな大きなニジマスです。
大暴れしておりました。
たくさん釣って大満足の釣り大会でした。



それぞれおうちに持ち帰っていきました。
どんなお料理になるのでしょうか。来週聞くのが楽しみです♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭が現れた!

2018年09月18日 20時21分21秒 | 日記
暖かい日が続きますね。むしろ暑いくらいです。
「もう秋だと思って3枚も着てきたのに!」と話す子も。
夕方になると急に冷えてくるのでこの季節は着る服にも困りますね。
1歩間違えると汗だくになり、
1歩間違えると夕方震えてしまいます。
上着1枚、必須ですね。

今日の午後は先週行ったけれど閉まっていた魚道観察室ととろーどにリトライしてきました。
先日の新聞に今が鮭の遡上ピークと書いているのを発見し、
これは今行くべきだ!とテンションを上げて向かいました。
無事に開いていることを確認。
そして入った瞬間に鮭の姿も確認。
「おぉ~」と思わず声を上げてしまいました。

綺麗に魚道を通っていました。
しばらく待っていたら次が来てずっと見ていられます。
奥にあるドーム型の場所では休憩中の鮭がたくさん。

上を見上げたら空を飛んでいるかのようでした。

サイズ感もあってかっこよかったです。
途中からデイサービスのおばあさんたちが来館。
鮭が魚道を通る度に「おー!」と大歓声。
逆に波に押し流されて戻ってしまう鮭を見る度に「あぁ~がんばれ!」と大声援。
近くで聞きながらこちらも同じ反応をしていて、一体感がある空間になっていました。
「そう叫びたくなるのわかるわ~」とCちゃんも笑っていました。
外に出て魚道のゴール地点にも鮭はたくさん。

まだ先があるのではと思っているのでしょうか。
そもそも産卵はこのゴールでするのでしょうか?まだ先があるのでしょうか?
むむ。そういえばこの後どうなるのかがいまいちわかっていません。
今度行った時に聞いてみようと思います。

夕方からはおびひろゼミナール。
3年生は先週行われる予定だった学力テストが地震の影響で明日になったということで、
それに向けて社会の過去問題大会が開かれていました。
明日はもう駄目だ~!と話していましたが、
今日の学習は明日の学力テストに向けたものというより、
3月の入試に向けた学習になってきているように思います。
明日すぐに結びつかなくても少しずつ少しずつやっていければいいかなと思います。
3年生が熱心にやっている隣で1.2年生も学習。
試験を受けている時間は全体的に静かになってカリカリ音だけが響いていました。
時間ぎりぎりまで学習してみんなお疲れモードでした。
今日はゆっくり休んでくださいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする