クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

今日は何の日?

2019年02月07日 20時12分50秒 | 日記
朝から雪の帯広。
珍しく夕方過ぎまで降っていました。
こんなに長い時間雪が降るのは今年の帯広では初めてではないでしょうか?
すっかり積もっていました。

今日山口は居場所クラムボンの時間は外に出ていることが多くて
クラムボンに戻ってきたのは14時半頃。
着いた時にはCちゃんが机に向かって白地図を埋めていました。
いつも勉強をするなら午前中のCちゃん。
「あら、珍しいねー」と声をかけたら
「清野さんにハメられたんです!」とCちゃん。
「Cが墓穴を掘ったんだよ!」と話す清野さん。
一体何があったんだと思ったら今日は北方領土の日らしく
その話から北方領土の場所を知らないとなり、
Cちゃんが地図帳を出して調べたそうです。
そこから日本の話になり、「都道府県も全然覚えてないんですよね~」と話すCちゃん。
すると清野さんが「ちょうどよいものある!」と白地図を出してきた、ということだそうです。
そうだ、つい先日おびひろゼミナールでやっていたプリントがあったんですね。
そう言うわけでやり始めたそうです。
「はめられた!」と訴えながらも丁寧に調べてやる姿勢、
たいへんかっこよかったです。
そんな雪の日でした。

夕方からはおびひろゼミナール。
私立入試が来週に迫った3年生、期末試験の範囲表を受け取った1.2年生。
気付けばみんなテスト前ムードになっていました。
1.2年生はワークも提出しなきゃだとページ数を確認して絶望気味になりながらも、
とりあえず目の前の問題を1つずつやろう!とやっていたり、
複数の教科を少しずつ行ったりと人によって進め方はそれぞれでした。
3年生は英語の過去問題と闘っていました。
短い時間の中で問題を解いて、解説を受けて自己採点をしていく。
頭をたくさん使って終わるころにはみんなお疲れの様子ですが、
飴をなめて少しリセットして帰っていくのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする