九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

忘れないようにメモ

2017-08-26 | 熊野氏
メモ


昨年もらっていた佐々木哲氏のメルマガにあった

『沙沙貴神社所蔵佐々木系図によれば、行実の長子浅小井盛実の子孫から浅小井・井・平井・堀・一井・山上・真野・井上・奥島・山田・馬場の諸氏が出ており、水運に関係していたことがわかり、とくに一井・真野は和珥氏族を継承したものだろう。

また三郎大夫行実の末弟五郎大夫行範も真野氏を名乗り、その孫に新村井重定(小太郎)がいる。

…省略…比牟礼八幡宮神主に補任された源重定と同一人物であろう。』

今回の熊野・藤白鈴木氏と佐々木氏の関係から、急に自分にとっても納得がいくようになってきた。

但し、私が見ている系図とは違う。私の見ているのは、【古代氏族系譜集成】で、大きな流れが見えるもので、私にはわかりやすく図書館でコピーもできたためこれを使っている。
古代氏族系譜集成の佐々木氏系図では、
豊浦冠者井上三郎行実から「井・浅小井・伊庭・井上・山田」が出て、
愛智四郎大夫(中屋冠者)から「愛智・平井・長江・山崎・河袋・平流」(江州中原系の名前が多い)
五郎大夫行範から「古川・真野・新村・丸田・深尾・西尾・間宮」がでている。


きっとこの真野・間宮氏が熊野別当行範(鳥居重氏)の子孫であり、遠くは藤原実方の子孫であり、藤白鈴木の子孫であり、源雅信の子孫となるのではないだろうか。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊野別当行範(3) 號道観... | トップ | 熊野別当行範(4) 祖父長... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊野氏」カテゴリの最新記事