goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

大雨

2006年05月10日 | 雑記
今日はちょっとだけ早めに帰宅できました。
でも、風がすごいです。雨もふきつけてきています。
強い低気圧みたいで、ここのところ暖かかったのはラッキーかなぁ。梅の花があっというまに開花してしまいました。春って感じ。
いいですねー

ウォークマン AACに対応!!!

2006年05月10日 | 雑記
asahi.com:ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応?-?ビジネス!!!

SONYもついにAAC対応ですよ。
CLIE、ウォークマンと囲い込み戦略して失敗したことにようやく気づいたみたいですな。ラジカセとかつくってた時代Lカセットとか出して失敗したことをすっかり忘れていたみたいですよね。なんだかなー。
AAC対応してくれるならちょっと魅力かなぁ。>>ウォークマン

ついでにiTunesに対応してくれ。(笑)
NECのポータブル再生機はiTunes からドラグドロップして転送だ。他力本願っぷりが素敵。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0505/config104.htm

[TL10D] XFceでもTurboUpdateとか

2006年05月07日 | Linux
相変わらず、Xfce使ってます。tactさんお薦めのBlackBoxとかその派生版とか調べてみたんですが、根性でてなかったでした。ごめんなさい。

XFceは、メーカー版 *NIXとかOS/2 WARP3/4とかに似たインターフェースになってます。つまり、CDEライクってやつで、ランチャーしか立ち上がりません。その分軽いです。デスクトップにアイコンは置けません。わはは。でも、デスクトップにアプリが最小化されます。これはこれで便利。Win3.1みたい。
で、KDEとかだとメニューに出てくるTurboUpdateとかは使えないものと思い込んでいたんですが、デスクトップ上で左クリックするとKDEメニューも出るじゃないですか。
どばしー氏の言うとおり何度かWindowsのやうにアップデートを繰り返すと最新版になました。カーネルも新しくなったぞ。のほほ。

で、cannaもアップデートされたらしくて、「変換」キーでの変換とか、シフト+方向キーでの文節区切り変更ができるようになりました。WhiteBoxLinuxと同等になったぞー。cannaのバージョンだったのかぁぁ。楽珍だ。
ちょっと設定ファイルの場所は変わりましたが....

旧)
/var/lib/canna/default.canna

新)
/etc/canna/default.canna

サクラサク ?

2006年05月07日 | 雑記
今日はとっっっっても暖かかったですよぉ。

日中、近所の図書館へ本を返しにいってきました。で、図書館の桜が咲いていたんですよぉ。ここんとこ暖かかったので咲いたのかなぁ。本州と一ヶ月違いですね。
ようやく春めいて来てうれしいぃぃぃ

三笠鉄道村へ今年も行ってきました

2006年05月06日 | 雑記
三笠鉄道村へ今年も行ってきました

今日は昨日とうってかわって晴天です。昨日は雨ふりそうなどんより天気だったもんねぇ。
おにぎり、サンドイッチ、ペットボトルお茶、おやつを札幌駅のサンクスで買って一路岩見沢へ向かいます。
岩見沢から幾春別行の中央バス。三笠からは、三笠市営バスになっていました。真新しいマイクロバスで、前払い200円でした。
三笠のバスターミナルが無人になってて、ただの待合所になってました。ちょっと寂しい。。。。。。

鉄道村は、土曜なので家族連れもそこそこいて活気がありました。鉄な単独者も当然のごとくいたりしましたが....わはは。ふだん閉まっている客車利用の食堂が、GWということもあってかあいてました。わしらは自前で持っていったので使いませんでしたが。
あと、2Fの休憩所の売店が無くなっていて売店は1Fの入り口のあたりになってました。

SLにも乗車してきたし、手こぎのトロッコものったし、堪能しつつ午後2時には鉄道村をあとにしました。今日は暖かかったですねぇぇ。17度ぐらいまで気温が上がったもようです。

TurboLinux10D 一部文字化けの解消

2006年05月05日 | Linux
TurboLinux10D で一部文字化けの解消ができました。わーい。
なんのことはない、TL10Dはフンパツして製品版をかっていたので(といってもBASICだけど....)追加ディスクにリコーのフォント5書体入っていたのでした。
KDEで上げてノロノロとKパッケージインストーラーを立ち上げて、追加CDに入っていたrpmを2つインストールするだけ。(128MめもりーでKDEは泣ける)

実は買ったときにデスクトップでも文字化けして、原因追求する気力なくてフォントインストール方法もわかんなくてほっぽってあったのだ。もったいなかったなぁ。はははははは。

大模様替え2

2006年05月05日 | 雑記
えー、もようがえの続きです。
おおきいものの移動は終了しているので、あとは各部屋の押入の中身をSWAPであります。実は今日の作業の方がそれぞれの押入のサイズが違ったり、いらないものを分別したりで時間がかかりました。加えて昨日の大物移動の筋肉痛と疲労が加算されていてちょっとヘロヘロしていました。なんとか19時ごろには終了しました。始めたのはまた午後からなんですけどね。

たまに大掃除兼ねて模様替えもいいなぁ。
明日は、三笠の鉄道記念館?に行ってきます。去年のこのブログ始めたころにも三笠いった気がするが。(笑)

TurboLinux 10DをThinkpad570へ

2006年05月05日 | Linux
pooh日記2006-05-04 - dobac PukiWiki

先日、White Box Enterprise Linuxを調子に乗って Thinkpad 570へインストールしてたんですけど、やはり Celeron333M + 130M RAMでは荷が重いようで、インストールが終わったところでリブートがかかりgrubがグチャグチャの表示を出して止まってしまいます。しくしくしくしく。

どばしー!氏が TurboLinux10Dを古いノートに入れたという記事を見まして、現在トライ中。わしも、TurboLinux10Dを押入れにしまっておりました。DVI接続でちゃんと画面がでなくてほおってあった気がしたですだ。あと、firefoxじゃなかったしなぁ。

でへでへ。無線LANも認識するかなぁ。
まだまだじかんはかかりそうですが>>インストール

大模様替え

2006年05月05日 | 雑記
GWなので、思い切って大模様替えをしました。
まずは方眼紙で、家具配置を計画。北側の4畳半を息子の部屋からタンス部屋へ。南側の6畳間を半分息子の部屋&奥さんの作業部屋ということにしました。
茶の間も一部配置換え。

午後から計画開始して、21:00ごろで一度作業完了。
寝られるスペースは確保しました。わーいわーい。よかったぁぁ。
明日は、押入れの中身を入れ替えです。今回はスムーズにコトが進んでいる気がする。良かった。