TurboLinux10D で一部文字化けの解消ができました。わーい。
なんのことはない、TL10Dはフンパツして製品版をかっていたので(といってもBASICだけど....)追加ディスクにリコーのフォント5書体入っていたのでした。
KDEで上げてノロノロとKパッケージインストーラーを立ち上げて、追加CDに入っていたrpmを2つインストールするだけ。(128MめもりーでKDEは泣ける)
実は買ったときにデスクトップでも文字化けして、原因追求する気力なくてフォントインストール方法もわかんなくてほっぽってあったのだ。もったいなかったなぁ。はははははは。
なんのことはない、TL10Dはフンパツして製品版をかっていたので(といってもBASICだけど....)追加ディスクにリコーのフォント5書体入っていたのでした。
KDEで上げてノロノロとKパッケージインストーラーを立ち上げて、追加CDに入っていたrpmを2つインストールするだけ。(128MめもりーでKDEは泣ける)
実は買ったときにデスクトップでも文字化けして、原因追求する気力なくてフォントインストール方法もわかんなくてほっぽってあったのだ。もったいなかったなぁ。はははははは。