goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
XFCE軽い!!! (kuni)
2006-05-05 11:28:56
XFCEにしたらThinkpad570でも滅法軽くなりました。いいですねー。TurboLinuxもなかなかいいですねー。

まだcannaの設定がいまいちで、かな入力もどきにはできたんだけど、変換キーで変換できないし入力できない文字もありますが、快適な予感!

フォントがボケてないのがぐー!!

返信する
いいでしょ? (dobac)
2006-05-05 19:48:03
くっくっく。。。

かな入力は試してません。

しかし、無線LANもOKになりました。

アキバヨドバシにてIO DATAの

WN-G54/CBL購入。蟹はやばいと

事前にWebで見ておいたので、あえて

ATHEROSチップのものを購入。

カーネルアップデートでサックリ認識。



いやー。。。こりゃいいっすよ!

はたして11はどんなになっているのか。

ボーナス入ったらパッケージ買ってみます。
返信する
ううむ (kuni)
2006-05-05 21:24:02
無線LANの設定で朝方まではまっていました。無線はokになったぞー。へへへへ

以前から一部のフォントが化ける原因がまっっっっっったくわかんなかったんだけど、付属しているリコーフォントをちゃんと導入するだけの話だったのだなぁ。買ってあったのに、ずっと放り投げていたでありますよ>TL10D



アンチエイリアスより、ラスタフォントでカッチリした表示が好きなのでTL10Dいいですねぇ。cannaの設定をもうちょっと につめれば実用だわぃ。わっはっはっは



XFCEにすればThinkpad570でもそれほど重くないし、FireFoxも入れたのでいい感じでふ。もうちょっとめもりーがほしいけど
返信する
メモリは (dobac)
2006-05-05 22:07:46
やはり256は欲しいところですね。

私のノートPCは再生品で、かみさんのノートPCは

新品のワイドスクリーン。。。

いいんですよ、ええ。私もそのうち!
返信する
むぅ (kuni)
2006-05-05 22:27:38
がんがれ!

わしは、会社用にしているノートはTP41でwindowsXPであるんですがやっぱり自宅用ノートをカスタマイズしてみたいじゃないですか。インストールマニヤの血が!!(笑)

でもほんと256Mはほしいなぁ。256M買う金で中古のThinkpadが買えそうな予感が...わははは
返信する
Unknown ()
2006-05-05 22:54:01
512はほしいなりよw



ってわけでLinuxな日々でした>最近

vpopmailのvdeliveryからbogofilterのUnicodeかちわきパッチを入れたらbogofilterがcore吐いて死ぬw

やっぱりkakasiでかちわきするしかないのかっっ

ってなかんじでvdeliveryからbogofilterたたくちょっとしたプログラム作ってみたり。

#50行ぐらいだが。



これでサーバー側でspamは全部IMAPのSPAMフォルダに送り込むようになりましたw
返信する
512Mねぇ (kuni)
2006-05-05 23:31:09
うむ。512Mはほしい。でも、Thinkpad570は定格越えでメモリー入れても320MでMAXだ。へへへ。

mailとかだけだからいいのだ。我慢我慢。



をを、スパム対策順調みたいだねぇ。いいねいいね
返信する
SPAM対策は (dobac)
2006-05-05 23:57:24
うちでも導入したい。お薦めは?

真逆の要望として手間はかけたくない(w
返信する
SPAM対策は (kuni)
2006-05-06 00:04:26
SPAM対策は、もうGmailにまかせっきりですよ。もうなんつーか大事なMAILがSPAMに埋もれなくて大正解です。私用メールアドレスだからできる技ともいいますな。
返信する
たぶん ()
2006-05-06 03:25:16
楽々だとbsfilter+procmailでそw



まぁ、自分はべんきょーの意味もあるので特攻隊長の殆ど情報がないbogofilterつかったけれどね。



今のところばしばし不要メールはSPAMディレクトリに送られていますw

いいねいいね。鯖側でやってくれるのがぐー♪



#手間をかけたくないならメーラーをTunderBirdにして迷惑メールフィルタONにすれば完璧だがw
返信する