9月の声を聞いてから朝晩が肌寒くなりましたね。
こうしてべランダで過ごせる日も少なくなりそうです。
秋のバラを眺めるくんちゃん
でも、もうそろそろ外のお水は冷たいよね。
水槽でも甲羅干しをする日が増えてきました。
朝起床してくんちゃんを見ると、タイマーで点灯したバスキングライトで温まるくんちゃんがいます。
部屋んぽすると最後に決まってくつろぐ場所がキッチンの窓辺です
窓越しに日が当たり、すりガラス越しでもここは暖かく28度はあるのですが
秋になって心配でバスキングライトを椅子に設置してみました。
ライトが点いて最初はぐるぐる歩きまわっていましたが
最後はやはり気持ち良いのかここから動きませんでした。
気持ちよかよ~♪
今の水温は朝晩26.7~8度、昼間は27.2度位です。
大きくなったので今までより水温を低くして26度キープを目指しています。
秋は気温の変化があるので用心して観て行こうと思います。
秋のお天気は気まぐれです。
変温動物の亀さんにとって気が抜けない季節です。
今年は特に変なお天気ですよね。
どうか皆様も亀さんも体調に気を付けてご自愛下さいませ。
♪ご訪問ありがとうございます。
いつも拙ブログを見て下さりありがとうございます。
記録的な大雨で大きな被害が出ているようです。
訪問して下さる皆様の中にも雨の被害を受けられた方がいるのではないかと心配です。
大雨の被害にあわれた地域の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
大雨警報が出ている地域の皆様に被害がでませんように!
まだ雨はこれからも北上して続くようです。
どうか皆様くれぐれもお気を付け下さいませ!!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。皆様の応援が励みになりますのでよろしくお願い致します。
シンボルを見た時はビックリしたでしょうね。
男の子かぁ。いいですねぇ。
アカミミさんのオスて貴重な感じがしませんか?
見かけるアカミミさんは女の子が多いような気がします。
育てるのが楽しみですね。
それにしても大雨の被害大きいです。
近年は自然災害が多いですね。
早く復旧出来る事を祈っています。
もっと早く思いつけば良かったとおもってます(笑)
水槽に付けてるライトを外して椅子に付けるだけなんですけどね。
今年は寒くなるのが早い感じですね。
ライトに当たってる姿を見るのとホッコリしますよね(*^^*)
亀飼いののひそかな楽しみですね!
流されていく家屋のニュースが流れる度に、4年前の地震の映像が蘇りました。
水の威力は計り知れませんね。
朝晩、だいぶ涼しくなりましたね! また秋が巡ってきましたよ。亀さん達も、外での日光浴が徐々に出来なくなってきますね…
くんちゃん、暖かい位置がよくお分かりで!!
うちも、またライトを引っ張り出します!!
ところでところで~昨日のことですが、キキさんの性別が判明いたしました。ズバリ、♂でした! 日光浴から戻した時に甲羅を洗っていたら、排泄孔から、突然にゅっと黒いブツを出したんです。1歳8カ月にして、やっと判明いたしました。まだ6センチ足らずなんですけどね(゜o゜;
今朝は、放射冷却の影響で水温が下がったのか、みんなあまり食欲が無かったです(汗)
バスキングライト部屋にも付けたのですね!
くんちゃんは本当に甲羅干しが好きですね(笑)
亀によっては、あまりしない亀もいるんですよ!
うちにも1匹だけいます(笑)
甲羅干ししている時、目がトロ~ンとして至福の顔してますよね(笑)
あれをコッソリ見るのが最近のマイブームです(^_^)