goo blog サービス終了のお知らせ 

・・ごきげんうるわし・・

44歳になりました。
最近スパルタだと気づいた妻と、
マイペースな夫と、天邪鬼な坊の、日常です。

3歳健診・・びっくり発言

2010-09-02 | 育児3歳~
まだまだ暑い日が続いてますね。
私がダウン寸前といった感じです(--;

先日、ペダルカーがこげるようになり、
うれしくて公園に毎日通った坊です。
今じゃぁもうキコキコです。
すごい勢いでこいでます。

3歳になり、身体能力が急激に上がったようで、
滑り台なんかも、

立ったまま、上ったり下りたりもラクラクです。

そしてついに、部屋でチマチマと乗っていた、
グーンの必ず当たるプレゼントで貰った三輪車も、

お外デビューしました。

最近は、夕方5時ごろになると、畑に水をやるついでに、
アパート裏の道路で三輪車をこいでます。
この時間になると、少し涼しくなってきたように感じています。

近所のお兄ちゃん達や同じ年の男の子も1人いて、
まったくなじめていないのですが、
本人は仲間に入って頑張っているつもりでいるようです。
でも、お兄ちゃんに優しい子がいて、
私が離れている時は、いつも坊の後についていてくれます。
乱暴なところもなく、口も悪くなく、
でも男の子なので、やんちゃなところはありますが、とてもいい子です。
そういう子の存在は、とてもありがたいですね。

坊にもそういう子になってもらいたいのですが、
いかんせん、口の悪い坊で、今日、恥ずかしい思いをしました(--;


今日は、3歳健診がありました。
昨日、はしゃぎすぎたせいか、日本脳炎の副反応なのか、
熱を出しました。
一応見てもらったのですが、副反応ではなさそうだと・・・
風邪なので、もう少し熱が出そうだと言われたのですが、
夕方には下がり、夜も上がらず、朝も熱がなかったので、
健診へ連れて行きました。
私1人で2時間もかかると言われる3歳健診に行く気力はないので、
夫には休みを取ってもらい、3人で出発です。

1歳半の時もそうでしたが、夫がいると楽です♪
今回も、順調な滑り出しかと思われたのですが・・・

そういえば、出かける前、
私:「今日は、お名前聞かれたりするんだけど、言える?」
坊:「言わないよ」
と、最初から言わない宣言した坊です。

機嫌は良かったのですが、宣言どおり、
問診で名前を言うことが出来ませんでした。

何回聞いても、口を開こうとしない坊。
問診の方が「おしゃべりは・・・苦手かしら?」と私に聞いてきたので、
「えー・・・今日は、出る前に・・・
 名前を言わない宣言をしてきました、すみません(汗)」
と言うと、ちょっとクスリと笑い、
「じゃぁ手ごわいな~、おばちゃんも頑張るぞ~」
という感じで次へ進めてくれました。

次は指で指せば良かったので、
「どっちが大きい?赤色はどれ?これと同じのどれ?」
などの質問は、楽々クリア。
そして、男の子なので、車や新幹線の写真のページになり、
「これ、知ってる?これ、何かなぁ?」
と聞かれて、ようやく坊が口を開いたのです。

「こんなの見たことねーよ」

一瞬の間・・・・・
私の口は開いたまま・・・・
もう穴があったら入りたい状態です(大汗)
しかし、そこは慣れている様子の問診係。
「そうかぁ、知らないかぁ、じゃぁこれは?」
となり、乗せられた坊は、そこから会話ができるようになりました。

会話ができてしまえば、後は早かったです。
サクッと終わり、問診表に書いたことへの質問。
この時間も、夫がいてくれると、本当に助かります。
お母さんだけでみえてる方、たくさんいますけど、尊敬します。

そうして身長体重。
1歳半健診と同じく、保育士さんの手遊びは遠巻きに見るだけで参加せず・・・
でも身長体重はキチンとできました。
身長:94.3cm 体重:14.3kg 中肉中背って感じ。
熱が出た時に、食欲がなかったせいか、体重が激減してました。
でも問題なし。
家で測った視力聴力も問題なし。
歯科健診も問題なし。

一つ、ちょっとひっかかりましたが、その話はまた後日。

夫がいて落ち着いていたせいか、
子供の態度は「協力的」に○がつけてありました。
気が乗ると、とってもいい子なんだよね(^^;

でもまぁ今日は十分頑張ったと思います。
あの発言をのぞけばね・・・・(--;

のびのび男子

2010-08-24 | 育児3歳~
公園のペダルカーが、いつの間にか、こげるようになっていました。
身長はさほど伸びた感じがないのですが、
関節の使い方が上手になったのでしょうか?
ま、楽しみが増えたのでいいですけど・・・

会話力も上がっているので、言い聞かせも楽になってきた今日この頃。
でも、自己主張も上手になっているので、
それはそれで面倒でもあり、面白くもある日々です。


そんな坊をつれて、今日は湿疹の薬を貰いに、
いつもの病院へ行ってきました。

私:「今日は何しようかなぁ・・・
   そうだ!すいてたら病院へ行こう!」
坊:「S先生のところ?」
私:「そうそう」
坊:「チックンしない?」
私:「しないよ、痒い痒いの薬だけだもん」
坊:「じゃぁいいよ~」

と出かけたのですが・・・・
病院は、すいてました、いつもの如く・・・(^^;
で、さくっと診察で薬を頂いたのですが、
坊がオモチャで遊び始めて帰りたがらない・・・
で、ふと、思い出したのです。

そういえば、幼稚園の提出書類に、血液型欄があったわ・・・

書かなくてもいいらしいのですが、何となく思い立ってしまい、
聞くとすぐにできるというので、調べていただきました。
実費500円です。
この辺りは、どこもそうみたいですね。
チックンしない約束だったのに、破ってしまった私(^^;
オホホホ、ごめんよ~~。
「なんで?痛い事しないって言ったよね?」という坊。
「うん、ごめん、調べたいことがあってね、思い出しちゃったんだ」
と坊にはわけのわからない返事をする私。
それでも、大人しくしてくれていました。
そういうところは、成長してくれて助かっています(^^;

で、判明しましたよ。
B型男子、決定です(--;

正直言いまして、かな~りイヤです(苦笑)
B型の自分が言うのもなんですが・・・イヤです(^^;
実父も義父もB型です。
どちらも見栄っ張りで横柄です。

過去に、B型男子と数名お付き合いしましたが、
お付き合いには面白いのですが、
生活となると、てんでダメです。
ちなみに夫はO型です。
ま、これはこれでまた・・・なんですが(^^;

判明してもしなくても、坊には変わりないのですが・・・
さーて、このB型男子を、どう育てましょうかねぇ?
って、思ったように育たないのがB型男子なんだよね(苦笑)


なんだかんだ言ってみてもね、本当はもう分かってたんだよね。
自分がB型なんだから・・・
もうそっくりでイヤになっちゃう面もいっぱいよ~。
だから余計に腹が立つのかなぁ?

でもやっぱりね、このオチャラケも、
諦めてしまえば、可愛いです(笑)
こういうやつだと思って受け入れるしかないのです。

夫がね、坊のオチャラケが可愛くて仕方ないようなので、
もういいです。
B型子供に押さえつける育児は厳禁だそうですから。
のびのび育ってください・・・トホホ・・・

お盆休みの間

2010-08-19 | 育児3歳~
うちは、大きな旅行には出かけていませんが、
毎日チマチマと出かけていました。

10日には南知多ビーチランドへ行き、
イルカよりも、おもちゃよりも、アスレチックが楽しかった坊。


11日にはプールへ行き、
12日には隣町の地域文化広場にある屋内アスレチックで遊び、
 

 
昨年に比べると、当たり前ですが、成長していました。
最初はちょっと怖がり、頑張って夫も上ったりくぐったりしたのですが、
途中から1人でスイスイと行けるようになりました。
もっと小さい子でも平気な子は平気なんですけどね・・・
でも、お昼ごはんを食べた後も、元気に遊べるのは、さすが3歳児です。

13日は、お誕生日プレゼントの「プラレール」を買いまして、
夫の方が必死に作っていたのでした(--;


14日は夫実家へ。

15日は最終日なので、いつものお休みどおりお買い物などして。

16日の月曜日。
普通の日に戻ったのですが、その感覚は、坊にはまだ無理ですね。
始めて、出かける夫に大泣きしました。
ま、すぐにケロリとしてましたけど(笑)
そんな坊にせがまれて、猛暑の中、近くの公園へ行きました。
「暑いから嫌だ~」と言ったのですが、
「お屋根があるところで遊ぶから大丈夫!」と言われまして、
もうそんなことも、理解して会話になるのですね・・・

17日の火曜日は、もう私が何もする気になれず、ダラダラと過ごし。

18日の水曜日。
Kちゃんと一緒に行こうと思っていたのですが、
風邪を引いたとのことで、保留になっていたのですが、
思い切って2人で、M坂屋の昆虫展へ行ってきました。

坊と2人での電車旅は、「泣かれると面倒」というのが頭にあって、
なかなか行く気になれなかったのですが、
思い切って出かけてみると、全く問題無しで、むしろご機嫌(^^;
いつもそうなんですけどね(^^;
万が一とか、トイレの問題とか、考えちゃうんですよね。

帰りの電車を降りて、駐車場まで歩いていると、
「今日、昆虫展に行けて良かったね」と、ポツリと坊が言いました。
なんていうか、かなり衝撃的でした。
面倒だと思っていたので・・・・
連れて行って良かったと、心底思いました。
そして、「今日は何が一番楽しかった?」と聞いてみると、
「ん?オモチャコーナー」との返事。
M坂屋のオモチャ売り場かよ~~~~(--;
ま、こんなもんですね(泣)

そして本日、19日。
今日は、快復したというKちゃんと一緒に、
絵本作家のサトシンのライブ?に行ってきました。
「おてて絵本」の生みの親だとか・・・

なかなか楽しかったです。
夫にしても、Kちゃんパパにしても、
サトシンさんのようなタイプではないので、
「おいこら、この線より前に出るなよ」とか、
「お前らアッチ行け~」とか、
子供たちに笑いながら?言うような親分タイプがいないので、
こういう男の人を見るのも、また楽しいです。

絵本を読んでいるときは、坊もよく笑っていました。
子供心をつかむのが、上手なんでしょうね。
でも・・・・
帰ってきて、坊に「今日のお話楽しかった?」と聞いてみました。
その返事は・・・

「つまらなかったよ」

と、あっさりと言いました。
その言い方が本当にあっさりで、軽くショック。
だって、かなり楽しそうに笑っていたのですよ。
結局のところ、お話が面白かったわけではなく、
サトシンさんの話し方やノリが楽しかったようです。
ま、それならそれでもいいんですけどね。

絵本やCDも販売していたのですが、
「何か買おうか?」と聞いたときも、「いらない」とあっさり言われて、
終了後、皆さん並んでいた横を、そそくさと退場してしまったのでした。

まぁね、本日は、そんなことよりも、こっちの方が楽しかったようです。

図書館の芝生にスプリンクラーのような物がありまして、
水遊び大好きKちゃんは大はしゃぎで遊びだして、
坊もプールは好きなんですが、水がかかることが嫌いなので、
ちょっと渋っていましたが、最終的にはびしょ濡れで・・・
ふと思い出したら、Kちゃんは病み上がり(大汗)
10分ほどで切り上げさせて、歩道でさくっと着替えさせて帰ったのでした。


3歳になり、夫の連休もあって毎日連れ出したせいなのか、
どんどん子供っぽくなってます。
あれもこれも大好きな、物欲大魔王にもなりつつあります・・・

泣かないために

2010-08-09 | 育児3歳~
2日に、3歳になったばかりの坊です。
朝起きると、かならず言います。
「もう4歳になった?」

私も毎日カウントダウンしてあげてます。
「あと、358日寝たら、4歳よ」

すると、ニヤッとします。
何が嬉しいのかさっぱり分からない3歳児です。
益々わけがわからなくなってきた3歳児を連れて、
ここのところ、チマチマとしたお出かけをしていました。

お菓子付き玩具のプラモデル。
夫が作ってくれたので、記念撮影?すると、
仮面ライダーWの気分になってます。
(冒頭の写真)
仮面ライダーWは、こんなポーズではありませんが・・・

ハウジングプラザに恐竜が来るというので行ってみたのですが、
怖がっちゃって触れないし。


帰りにスーパーへ寄り、ふとおもちゃコーナーへ行ってみると、
仮面ライダーWももう終わりだからなのか、
1個800円前後のおもちゃが半額セール!
アホーな私たちは大人買い?(^^;

ま、大した物でもありませんし、大した値段でもないのですが、
それでもお菓子付き玩具に比べたら立派な物だし、
体の大きさからいっても、このぐらいが丁度良い感じで、
坊もそうとう喜びました。
変身などの声の出る本も揃って、
気分はもう本当に、仮面ライダーWです(笑)


そうして本日は「わくわくレールランド2010」へ行ってきました。
一時、カメラを向けると、わざと横を向いていましたが、
この頃はまたピースをしてくれるようになりました。

久しぶりに電車に乗ってお出かけです。
坊もウキウキです。

で、ワクワク・・・では、

こんなことが出来るのでした。
ココでも上手にピースすることが出来ました。

なんていうか、ほとんどプラレールのイベントで、
自由にプラレールで遊べるコーナーが、
坊にとっては一番楽しかったようです(^^;

Nゲージも動かしてみたのですが、
最高速度を守っていたはずなのに、
最後尾の車両が吹っ飛ぶというおまけつき(汗)
ちゃんと守っていたのに、そんなことがあり、
坊もちょっと凹み気味(^^;
直してくれましたが、その後はテンション下がってました・・・

そんなこともありましたが、気を取り直して別のゲーム?へ。
車庫に入れようゲームではハズレのため、
赤と黄色の先頭車両をいただきましたが、
プラレールあみだくじでは、見事に金色の中間車両をget!



帰りは、せっかく来たのだからと、少しだけ足を伸ばし、
モンシュシュの前でやっている、名古屋港水族館の出張所へ。
で、チラッとモンシュシュを見ると、静かでしたので、
中へ入って聞いてみる。

「堂島ロール、ありますか?」

ありますとのことでしたので、買ってきちゃいました(^^;
こうして今日のお出かけは終了。

帰ってきてからは、最近、またはまっているらしい、
ハマーH3のラジコンカー。
今日は少しジメジメ感はありましたが、
気温が低かったので、久しぶりにお外で走り回れたようです。

これだけ動いたら疲れますよね。
夜7時半からの恐竜の番組を見ながら、
すぐに寝てしまいました。


で、タイトルなんですが、坊はね、泣き虫です。
最近は、頑張ってるなぁと思うこともありましたが、
泣き虫なのは、まだまだ変わらないんでしょうね。

先日、坊に聞いてみたんです。

私:「なんで武器が欲しいの?」
坊:「う~ん・・・」
私:「格好いいとか?」
坊:「違うの!泣かないためなの!」
私:「・・・・?どうして泣くの?」
坊:「Kちゃんと戦いゴッコした時に、泣かないためなの」
私:「そ・・・そ~なんだ~・・・」
坊:「うん!そうだよ!武器があれば、えいえいってやれるもん」
私:「そうねぇ・・・でも、武器がなくても勝てる方が強いと思うし、
   武器で本当に叩いちゃダメだよ」
坊:「分かってるよぉ~、真似っ子だけだよぉ~~」

こんな会話がありました。
Kちゃんは戦いゴッコが大好きなので、すぐに仕掛けてきますが、
坊はあまり好きではないので、すぐにムキになってしまうのです。
その時に、今では泣くこともないのですが、
色々と思うところはあるのでしょうね。

・・・と、最初は思ったのですが・・・

本当はもっと単純な話で、
純粋に戦いゴッコを楽しもうとしているのかもしれません。
それならその方がいいんですけどね・・・
でもふと思い出すんです。
「泣かないためなの!」
どこまでの意味があったのか・・・

それにしても、3歳児って、変です。
マイルールも相変わらずあって、それがまた可笑しすぎます。
でも、そんなところが、可愛いのです。
あ、相変わらず怒ってますけどね(^^;

3歳 ~卒乳~

2010-08-02 | 育児3歳~
3歳になりました。

このところの坊の成長振りは、目覚しかったと思います。
行動、会話、すべてにおいて、幼児から子供になったと思います。

先日、実家に弟長女Skoが1人でお泊りにきていて、
兄夫婦と子供達も遊びに来るとのことで、
坊のケーキを持って、行ってきました。

皆、また少しずつ大きくなっていて、精神年齢も上がっているため、
意思表示や会話がそこそこ出来るようになった・・・
とは言え、まだまだ自己中な坊とも、よく遊んでくれました。
皆に代わる代わる抱っこされて、いい気になった坊です(苦笑)


本日、誕生日なのですが、日曜日にやってしまったので、
何となく、何もない誕生日(^^;
でも、坊には「今日から3歳だよ」と一応教えました。
今回、3歳の誕生日は、坊にとっては、特別な日なのです。

「3歳になったら、おっぱいやめる」

ここのところ、ずっと言っていたことです。
でもまぁ所詮3歳児の言うことですから、本気にはしていなかったのですが、
一応、1週間ほど前から、
「おっぱい飲めるのも、あと○回だね」とか
「あと3回だ~」「明日で終わりだよ」
「今日が、最後のおっぱいだよ、たくさん飲みなさい」
と、カウントダウンをしてみました。

そして今日の夕方。

「坊、覚えてるかなぁ?今日はもうおっぱい飲まないで寝るんだよね?」
と言ってみると、
「うん、そうだよ」
とあっさりと言う。
夜になり、「おっぱいないけど、どうする?」と聞くと、
「おっぱい飲まないけど一緒に寝て」
と、おっぱいを飲もうとはしない。
でも、目をつむらせても、いつものように、すぐに寝られるわけじゃない。
ちょっとゴソゴソして、おっぱいのあたりを手が行ったり来たり(笑)
「寝るまで触ってていいよ」と言うと、
「飲めないけど、触っていいの?」と言うので、
「いいよ、寝るまでね」と触らせると、
嬉しそうに触ってきた。
今まで、飲みながら触るという行為が、ちょっと嫌だったのだけど、
こうなると、話は別(^^;

そうして、少しゴソゴソしながらも30分ほどで眠りにつきました。

明日は、どうなるのでしょう。
でもたぶん、これで終わりなんだと思います。

卒乳・・・できたのかな。

昨日は、「コレで最後なんだな」と思うと、
ちょっぴり寂しかったのですが、
今日を迎えてみると、意外と違和感なく・・・(^^;
もう、もともと夜のみだったし、
夜も飲ませても10分もすれば眠りについていたので、
ココまで来ると、もうストレスもないし、飲ませている実感もほぼなく(^^;
相当疲れた日は、私を待てずに寝ちゃう日もあったし・・・

なので、あまり変化がなく、感動的な卒乳ではありませんでした(苦笑)

でも、坊の意思の強さを見ることができたのは確かだと思います。
他の面ではズルズルダラダラですけど(^^;

これで一気に子供の仲間入り・・・かな。