まだまだ暑い日が続いてますね。
私がダウン寸前といった感じです(--;
先日、ペダルカーがこげるようになり、
うれしくて公園に毎日通った坊です。
今じゃぁもうキコキコです。
すごい勢いでこいでます。
3歳になり、身体能力が急激に上がったようで、
滑り台なんかも、

立ったまま、上ったり下りたりもラクラクです。
そしてついに、部屋でチマチマと乗っていた、
グーンの必ず当たるプレゼントで貰った三輪車も、

お外デビューしました。
最近は、夕方5時ごろになると、畑に水をやるついでに、
アパート裏の道路で三輪車をこいでます。
この時間になると、少し涼しくなってきたように感じています。
近所のお兄ちゃん達や同じ年の男の子も1人いて、
まったくなじめていないのですが、
本人は仲間に入って頑張っているつもりでいるようです。
でも、お兄ちゃんに優しい子がいて、
私が離れている時は、いつも坊の後についていてくれます。
乱暴なところもなく、口も悪くなく、
でも男の子なので、やんちゃなところはありますが、とてもいい子です。
そういう子の存在は、とてもありがたいですね。
坊にもそういう子になってもらいたいのですが、
いかんせん、口の悪い坊で、今日、恥ずかしい思いをしました(--;
今日は、3歳健診がありました。
昨日、はしゃぎすぎたせいか、日本脳炎の副反応なのか、
熱を出しました。
一応見てもらったのですが、副反応ではなさそうだと・・・
風邪なので、もう少し熱が出そうだと言われたのですが、
夕方には下がり、夜も上がらず、朝も熱がなかったので、
健診へ連れて行きました。
私1人で2時間もかかると言われる3歳健診に行く気力はないので、
夫には休みを取ってもらい、3人で出発です。
1歳半の時もそうでしたが、夫がいると楽です♪
今回も、順調な滑り出しかと思われたのですが・・・
そういえば、出かける前、
私:「今日は、お名前聞かれたりするんだけど、言える?」
坊:「言わないよ」
と、最初から言わない宣言した坊です。
機嫌は良かったのですが、宣言どおり、
問診で名前を言うことが出来ませんでした。
何回聞いても、口を開こうとしない坊。
問診の方が「おしゃべりは・・・苦手かしら?」と私に聞いてきたので、
「えー・・・今日は、出る前に・・・
名前を言わない宣言をしてきました、すみません(汗)」
と言うと、ちょっとクスリと笑い、
「じゃぁ手ごわいな~、おばちゃんも頑張るぞ~」
という感じで次へ進めてくれました。
次は指で指せば良かったので、
「どっちが大きい?赤色はどれ?これと同じのどれ?」
などの質問は、楽々クリア。
そして、男の子なので、車や新幹線の写真のページになり、
「これ、知ってる?これ、何かなぁ?」
と聞かれて、ようやく坊が口を開いたのです。
「こんなの見たことねーよ」
一瞬の間・・・・・
私の口は開いたまま・・・・
もう穴があったら入りたい状態です(大汗)
しかし、そこは慣れている様子の問診係。
「そうかぁ、知らないかぁ、じゃぁこれは?」
となり、乗せられた坊は、そこから会話ができるようになりました。
会話ができてしまえば、後は早かったです。
サクッと終わり、問診表に書いたことへの質問。
この時間も、夫がいてくれると、本当に助かります。
お母さんだけでみえてる方、たくさんいますけど、尊敬します。
そうして身長体重。
1歳半健診と同じく、保育士さんの手遊びは遠巻きに見るだけで参加せず・・・
でも身長体重はキチンとできました。
身長:94.3cm 体重:14.3kg 中肉中背って感じ。
熱が出た時に、食欲がなかったせいか、体重が激減してました。
でも問題なし。
家で測った視力聴力も問題なし。
歯科健診も問題なし。
一つ、ちょっとひっかかりましたが、その話はまた後日。
夫がいて落ち着いていたせいか、
子供の態度は「協力的」に○がつけてありました。
気が乗ると、とってもいい子なんだよね(^^;
でもまぁ今日は十分頑張ったと思います。
あの発言をのぞけばね・・・・(--;
私がダウン寸前といった感じです(--;
先日、ペダルカーがこげるようになり、
うれしくて公園に毎日通った坊です。
今じゃぁもうキコキコです。
すごい勢いでこいでます。
3歳になり、身体能力が急激に上がったようで、
滑り台なんかも、

立ったまま、上ったり下りたりもラクラクです。
そしてついに、部屋でチマチマと乗っていた、
グーンの必ず当たるプレゼントで貰った三輪車も、

お外デビューしました。
最近は、夕方5時ごろになると、畑に水をやるついでに、
アパート裏の道路で三輪車をこいでます。
この時間になると、少し涼しくなってきたように感じています。
近所のお兄ちゃん達や同じ年の男の子も1人いて、
まったくなじめていないのですが、
本人は仲間に入って頑張っているつもりでいるようです。
でも、お兄ちゃんに優しい子がいて、
私が離れている時は、いつも坊の後についていてくれます。
乱暴なところもなく、口も悪くなく、
でも男の子なので、やんちゃなところはありますが、とてもいい子です。
そういう子の存在は、とてもありがたいですね。
坊にもそういう子になってもらいたいのですが、
いかんせん、口の悪い坊で、今日、恥ずかしい思いをしました(--;
今日は、3歳健診がありました。
昨日、はしゃぎすぎたせいか、日本脳炎の副反応なのか、
熱を出しました。
一応見てもらったのですが、副反応ではなさそうだと・・・
風邪なので、もう少し熱が出そうだと言われたのですが、
夕方には下がり、夜も上がらず、朝も熱がなかったので、
健診へ連れて行きました。
私1人で2時間もかかると言われる3歳健診に行く気力はないので、
夫には休みを取ってもらい、3人で出発です。
1歳半の時もそうでしたが、夫がいると楽です♪
今回も、順調な滑り出しかと思われたのですが・・・
そういえば、出かける前、
私:「今日は、お名前聞かれたりするんだけど、言える?」
坊:「言わないよ」
と、最初から言わない宣言した坊です。
機嫌は良かったのですが、宣言どおり、
問診で名前を言うことが出来ませんでした。
何回聞いても、口を開こうとしない坊。
問診の方が「おしゃべりは・・・苦手かしら?」と私に聞いてきたので、
「えー・・・今日は、出る前に・・・
名前を言わない宣言をしてきました、すみません(汗)」
と言うと、ちょっとクスリと笑い、
「じゃぁ手ごわいな~、おばちゃんも頑張るぞ~」
という感じで次へ進めてくれました。
次は指で指せば良かったので、
「どっちが大きい?赤色はどれ?これと同じのどれ?」
などの質問は、楽々クリア。
そして、男の子なので、車や新幹線の写真のページになり、
「これ、知ってる?これ、何かなぁ?」
と聞かれて、ようやく坊が口を開いたのです。
「こんなの見たことねーよ」
一瞬の間・・・・・
私の口は開いたまま・・・・
もう穴があったら入りたい状態です(大汗)
しかし、そこは慣れている様子の問診係。
「そうかぁ、知らないかぁ、じゃぁこれは?」
となり、乗せられた坊は、そこから会話ができるようになりました。
会話ができてしまえば、後は早かったです。
サクッと終わり、問診表に書いたことへの質問。
この時間も、夫がいてくれると、本当に助かります。
お母さんだけでみえてる方、たくさんいますけど、尊敬します。
そうして身長体重。
1歳半健診と同じく、保育士さんの手遊びは遠巻きに見るだけで参加せず・・・
でも身長体重はキチンとできました。
身長:94.3cm 体重:14.3kg 中肉中背って感じ。
熱が出た時に、食欲がなかったせいか、体重が激減してました。
でも問題なし。
家で測った視力聴力も問題なし。
歯科健診も問題なし。
一つ、ちょっとひっかかりましたが、その話はまた後日。
夫がいて落ち着いていたせいか、
子供の態度は「協力的」に○がつけてありました。
気が乗ると、とってもいい子なんだよね(^^;
でもまぁ今日は十分頑張ったと思います。
あの発言をのぞけばね・・・・(--;