goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

再会登山

2016-11-16 19:14:37 | Weblog

11/16 大台が原山(百名山) 日出が岳1695m 7km 5時間

misuzuさんとは、11月に一緒に登りたいと話していたのですが、実現するとは・・・

北海道のあと、東北や信州の山を登り、1ヶ月程主婦業もしていたようですが、近郊の山も登っていたようです。

今回私が来る事になり、自宅から約5時間近くかけて駆けつけてくれました。

昨夜泊まるところが別だったので、私は25km程登り登山口へ。

登山口は標高1500M位の所なので、舗装路ではあるものの、なかなかの道です。

途中、朝日が登り素晴らしい景色に何度も車を降りました。気温1℃。

駐車場で車中泊したmisuzuさんと合流し、7時登山開始。気温4℃

50分程で最高峰の日出が岳頂上。1周7kmのコースの2/3はハイキング。

ミヤコザサが広がり、60年程前の伊勢湾台風などでの倒木の立ち枯れが幻想的です。

蛇の背に乗った気分になれるらしい「大蛇ぐら」を恐る恐る歩き、先端部へ。

800mの断崖絶壁はびびりながらも,大峰連山の紅葉に圧倒されました。

これ以上ないという天気で、風もなくタップリの休憩やランチタイム。

その後の2,8kmは急峻なアップダウンもあり、食べた分は、消費できたかな…?

何度か登っているmisuzuさんの案内で、ゆったり、のんびりおしゃべりしながら楽しい1日でした。感謝、感謝です。

一緒に温泉で汗を流し、来年の信州登山での再会を願ってお別れ。

misuzuさんは、明日の登山に備えて龍神スカイラインへ。

私は、観光旅行に変えて伊勢へ170km走行。

折り重なる山の紅葉や水面に映る錦絵、渓谷美。写真集のような景色を視野にクネクネ国道を走行しました。疲れたけれど、満足、満足!

月と雲海  

整備された登山道 熊野灘がキラキラ

大蛇ぐら これ以上ない青空

ランチはmisuzuさんが、カップ麺、おにぎり、コーヒー

 釣り橋

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キタのシンちゃん)
2016-11-17 19:25:56
トレッキングなんて言って失礼いたしました。
すごい登山ですね。しっかりとkumakoちゃんもお供ですね。写真の空の青さがきれいで、拡大をして見ました。
お土産話しを楽しみにしています。
返信する
ハイキング (くまこ)
2016-11-18 05:35:12
コースの2/3は、ハイキング。
100名山でもこんなに楽に登れる所も、あるんです。

伊勢神宮外宮までは、歩いて数分なので、これから早朝参拝に出かけます。
返信する
最高のお天気でした! (misuzu)
2016-11-18 08:03:53
この快晴、ひとえにくまこさんの日ごろの行いの良いことを証明してます。私は確率5割で、今回のような快晴に出会えたのは2回だけ。大台ケ原の素晴らしい景色を見てもらえてほんとによかった〜。
ずぅ〜とおしゃべりのしっぱなしでしたね。
また一緒に山歩きしましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。