くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

北海道の夏

2024-07-31 17:02:14 | Weblog

命の危険がある高温の地域の人もいるというのに

夏空が広がっていますが、最高気温25℃。湿度は70%だけれど、北西の風で涼しい。

一昔前の北海道の夏といえば、こんな日が多かった印象ですが、

近年は湿度もあり30℃越えも多く、エアコン設置の家もずいぶん増えました。

本日のついでのウオークは、滝野公園の渓流ゾーンで、2つの滝を見てきました。

  鱒見の滝

 

一昨日の大雨で、どちらの滝も水量が多い。

遊歩道が、土ではないのが不満ですが、木々の間で日差しさえぎられ、

せせらぎ沿いを9,000歩のウオーキングでした。

 この公園は電気柵が設置されているので、

オオウバユリもあちこちで咲いていた形跡があります。この花は、咲いた時は見事だったでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上はガスで覆われ

2024-07-26 18:49:23 | Weblog

鼓膜の穴をふさぐ手術から1ケ月。経過もよく、気圧の変化にも問題ないということで、

ロープウエイ利用で、旭岳姿見の池のあたりを歩いてきました。

例年、7月10日前後の、チングルマやエゾコザクラ目当てに行くのですが、チングルマは綿毛。

コザクラもありません。

旭岳の姿を見たかったのですが、時折青空は見えるもののガスに覆われて叶わず。

温泉に入り、高速道利用で片道約3時間。往復350kmでした。

 すれ違う人の半数以上はインバウンド

 

この2種類が多かった↑

 

 

 この近くに最後まで残る雪も、もう無し

 初めてみた花 ホソバノキソチドリ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ一休み

2024-07-25 17:11:07 | Weblog

暑いだけでなく湿度もあり、エアコンフル活動の日々が続いていましたが、

昨日から気温も下がり、寝苦しさもなくお目覚め。

気温27℃。風が北西の風なので、さわやかな北海道らしい夏の1日でした。

市内の「四季の道」ウオーク。旧町村農場をスタート。

火力発電所の引き込み線跡地利用の遊歩道を往復しました。(5500歩) 左は、大型書店。石炭を積んだ貨車など何点か展示されている

ゴール後は、前回食べそこなった「町村ソフト」甘すぎず、私は好きな味です。

 大きな木の下のベンチで休憩

昨日は、北海道博物館で開催の鉄道展をのぞいてきました。

 

行商のおばさん達の写真や、人形の展示に、「汽車通学の時よく見かけたな~」と。

先日、行商経験の女性(おばあさん)と開拓の村で会話する機会がありました。

「大変だったけれど、生活のために皆やっていたから、苦労とは思わなかった・・・」と。

今の私の生活からは、想像を絶する光景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合が原公園

2024-07-19 16:28:44 | Weblog

連日陽が照って暑く、運転もつらいので、早めにどこかに避難?していました。

今日は午後から雨予報なので、曇りの間を利用し8:30~百合が原公園ウオーク。

百合は見ごろを過ぎていましたが、蒸し暑さの中にも時々吹く風を受けて、

歩くことができました。

 

 

 入口では、フクシア展開催中

 礼文にお花を見に行けないので・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道みんなの日

2024-07-17 17:46:02 | Weblog

     7月17日は、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が、

明治政府に対し「北加伊道」という名称を提案した日。

この日を「北海道みんなの日」として、「北海道を見つめなおし、これからの北海道を考える日」として、

8年前に制定されたようです。知らなかった~

公立の施設などが、無料で入場でき、開拓の村も道民は入場無料。

村のボランティア会では、「むらびとの集い」があり、参加してきました。

52棟ある建物から、自由に建物を選び、むらびと登録。

私は、市内にゆかりのある農家住宅「菊田家」に登録。

この建物の登録者は3人なので、特別な活動はしていません。

他の建物は、自主的に学習会をしたり、ゆかりの地を訪ねたり、

酒造巡りをしたり活発に活動しているグループもあるようです。

今日の集いでは、スライドでこれらの活動を紹介したり、漁網編みのワークショップに参加しました。

今日も、暑いです。

これからの北海道は、どれだけ暑くなるのだろと考える道民の日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきもの市

2024-07-14 15:32:01 | Weblog

市の一大イベント、「やきもの市」が昨日と今日開催され、

全道からプロ、アマの陶芸家が200店ほど、特設会場に出店。

以前は、市内のメインストリートいっぱいに繰り広げられ、この期間だけ

特急列車の臨時停車もあったほどです。

本日お昼ころは、キッチンカーもたくさん出ていて、賑わっていました。

 

別会場の神社の境内では、骨董市も開かれ初めてのぞいてみました。

こちらは、古着店も含め、10店舗くらいでしょうか。

 

朝のうち、オオウバユリが気になり行ってみましたが、あの20本ほどの蕾は全滅でした。

大沢口の入り口、10本くらいしか残っていませんでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿に食われた!

2024-07-08 19:32:32 | Weblog

数日前、いつもの森ウオークで、オオウバユリが蕾だったので、そろそろどうかと、

どんよりした天気でしたが、行ってみました。

入口から、少し先始めたオオウバユリのお出迎え。

   ユズリハコースに入ると、蕾ながら群生。

これは期待できると歩みを進めると、もう蕾もありません。

カツラコースで戻ってきましたが、小さいのを2~3本見ただけで、

無残な姿の茎だけが残っていました。

遊歩道には、鹿の爪跡を何度か見たので、蕾は鹿の胃袋に入ったのでしょう。

オオウバユリは、開花まで何年もかかるようなので、

この森から消滅してしまうのではないでしょうか。

ヨツバヒヨドリ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学祭

2024-07-07 16:57:56 | Weblog

知人が、演劇に出るというので、酪農大の「大学祭」に行ってきました。

学祭につきものの、模擬店。コロナ禍前にも行ったことがあるけれど、少な目?

 その分、キッチンカーが多く出店していました。

コロナ禍で、中止や縮小しているうちに、ノウハウなども失われているとか・・・

本州出身者が多い大学で、農畜産物も作っているので、模擬店や販売品も他大学とは

違った面もあるのでしょう。

 野生動物コーナー。研究成果の発表もありました。

 茶道部のお手前で、一服。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノハナショウブ群生地

2024-07-03 19:12:34 | Weblog

市内の石狩湿原の名残を残す、「ノハナショウブの群生地」へ行ってきました。

毎年見に行ってますが、今年は花が多いそうです。

保存会の方々は、4月から雑草抜きなど活動しているそうで、

毎年4~5000人の見物客を楽しませてくれます。

保存会のメンバーも高齢化が進み、活動が大変で、雑草をもっと抜くと

株も増えるのだが・・・と説明してくれました。

個人の土地を市に寄贈。その後保存会が管理委託されているそうです。

ハナショウブとの違いは、真ん中に黄色い線があるのがノハナショウブとの事。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする