霧島連山 百名山 韓国岳(からくに岳) 1700m(標高差534m) 登り1:40 下り1:30
大雨一転。晴れの登山日和となりました。
ミヤマキリシマの開花は今月下旬のようですが、満開になれば山全体がピンクになるのでは、と思う程群生していました。
人気の山で多くの登山者がいました。
頂上からの眺めも、爆裂火口、霧島連山、ブルーの沼といろいろ楽しめます。
今まで登った山とはちょっと違う景色に、頂上でのんびりしました。
下山後の名湯巡り第一弾は霧島温泉。霧島ホテルは、広い庭園風呂や泉質の違う湯船も沢山あり、
どこも掛け流しの量が多く、もったいない程。美肌の湯で疲れもとれました。
大浪池と遠くに桜島
日当たりのいいところでミヤマキリシマ
きつい登りもミツバツツジに癒されて
?りんどうがたくさん咲いていました
ルリコさんに頂いた、「どぶろく大福」美味しかった~
明日の天気を見ると午前中は雨が持ちこたえそうなので、錦江湾沿いに、緑濃い茶畑、南国らしい街路樹など見ながら
約100kmのドライブで指宿に到着。明日、早起きして「開聞岳」に挑戦です。
大雨一転。晴れの登山日和となりました。
ミヤマキリシマの開花は今月下旬のようですが、満開になれば山全体がピンクになるのでは、と思う程群生していました。
人気の山で多くの登山者がいました。
頂上からの眺めも、爆裂火口、霧島連山、ブルーの沼といろいろ楽しめます。
今まで登った山とはちょっと違う景色に、頂上でのんびりしました。
下山後の名湯巡り第一弾は霧島温泉。霧島ホテルは、広い庭園風呂や泉質の違う湯船も沢山あり、
どこも掛け流しの量が多く、もったいない程。美肌の湯で疲れもとれました。





明日の天気を見ると午前中は雨が持ちこたえそうなので、錦江湾沿いに、緑濃い茶畑、南国らしい街路樹など見ながら
約100kmのドライブで指宿に到着。明日、早起きして「開聞岳」に挑戦です。