まつぶし緑の丘公園にミコアイサがいるかどうか、2月9日の夕方確認に行った。ミコアイサは、今シーズンはもう来ており、何度か見ているのだが、前回訪れた時に確認できず気になっていたので見に来た。
手前のトンボ池でオオジュリン2羽が葦で採餌しているのを見ることができた。また、ジョウビタキ雌がちょっとだけ姿を現した。池の中ではコサギが採餌していた。
オオジュリン




ジョウビタキ雌
コサギ
奥の池のウッドデッキは、立ち入り禁止になっていた。しょうがないので遠くから観察する羽目になった。
ウッドデッキの入口は立ち入り禁止だった
奥の池で、ミコアイサを1羽確認することができた。また、アオサギを5羽以上確認することができた。
ミコアイサ
マガモ、ミコアイサほか
ミコアイサ、カイツブリ
アオサギ


確認できた鳥は、ミコアイサ1羽、スズメ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ホオジロ、ジョウビタキ、ムクドリ、オオジュリン、ツグミ、コサギ、アオサギ、オオバン、バン、カルガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワセミ、カワウ、モズ(鳴き声)、アオジ(鳴き声)、ベニマシコ(鳴き声)などだった。
オオバン
オオバン2羽が餌を巡って争っていた。先頭のオオバンが小魚を銜えて泳いでいいるのをもう一羽が追いかけていた。

ホオジロ
バン
ツグミ
コガモ
カワセミ

カワウ
ホトケノザが咲いているのが見られた。
ホトケノザ
公園に雪が残っており夕日が反射していた。
夕日
ムクドリが近くの電線に沢山とまっていた。
ムクドリの群れ