日記をほぼ一週間遅れで書いている。フールドに多く出ているので、写真の整理がままならない。
2月7日NACS-Jの講習会が日比谷で行われたので、少し早めに家をでて、皇居のお堀を見てから、
会場に向かった。
馬場先濠にミコアイサが来ているかと思い行ったのだが、キンクロハジロ、コブハクチョウ、
セグロカモメ、ユリカモメが観察できただけだった。
ユリカモメ
セグロカモメ
コブハクチョウに給餌中
大手門近くの堀では、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモが観察できた。
ホシハジロ

ヒドリガモ
キンクロハジロ
講習会終了後、少し日比谷公園を歩いたが、ダイサギ、アオサギ、ツグミ、シジュウカラ、
ヒヨドリ、シメ、ツグミ、スズメ、カワセミなどが観察できた。
マンサクにとまるシジュウカラ
シメ
スズメ

アオサギ
ダイサギ


ツグミ
花はマンサクやロウバイそしてウメが咲いていた。
ウメ
心字池の端ではカワセミ狙いのカメラマンが多数いた。
カワセミ狙いのカメラマン一部
カワセミ
私は通りすがりに1枚だけ撮影して先を急いだ。浜離宮恩賜庭園に久しぶりに寄ろうと
思うからだった。
2月7日NACS-Jの講習会が日比谷で行われたので、少し早めに家をでて、皇居のお堀を見てから、
会場に向かった。
馬場先濠にミコアイサが来ているかと思い行ったのだが、キンクロハジロ、コブハクチョウ、
セグロカモメ、ユリカモメが観察できただけだった。



大手門近くの堀では、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモが観察できた。




講習会終了後、少し日比谷公園を歩いたが、ダイサギ、アオサギ、ツグミ、シジュウカラ、
ヒヨドリ、シメ、ツグミ、スズメ、カワセミなどが観察できた。









花はマンサクやロウバイそしてウメが咲いていた。

心字池の端ではカワセミ狙いのカメラマンが多数いた。


私は通りすがりに1枚だけ撮影して先を急いだ。浜離宮恩賜庭園に久しぶりに寄ろうと
思うからだった。