昨日は岩槻文化公園とその下流にある末田須賀堰を訪れた。
岩槻文化公園
入口付近の池とその奥の池も水が抜かれていた。
その近傍にキセキレイやジョウビタキがいた。
また、近くのアキニレの木にカワラヒワがとまり採餌していた。カケスの鳴き声が聞こえたが姿は確認できなかった。
小さな水路にはカワセミがいた。
このあと林の中を歩いた。道沿いにはシロハラがいた。
また、藪の中にウグイスがいた。
林の木にはシジュウカラ、シメ、コゲラ、エナガ、キジバトがいた。
このあと、ブレーキテストコース跡沿いに歩いた。
ツグミ、アオジ、ウグイス、シメ、オオジュリン、シジュウカラ、ジョウビタキ、モズ、ホオジロ、メジロ、キジバト、スズメなどが観察できた。
元荒川では、カルガモ、コガモ、ハクセキレイ、ハシボソガラスが観察できた。
末田須賀堰
岩槻文化公園の下流にある末田須賀堰に帰りに立ち寄った。
スズメ、ヒヨドリ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、コガモ、オナガガモ、カルガモ、セグロカモメなどが観察できた。
帰りに車を運転していたら、正面の街灯にドバトが2羽とまっていた。
車をとめ、見ているとドバトが交尾をしていた。