昆虫の時期で無くなってから、あまり訪れていなかった岩槻文化公園を久しぶりに訪れた。
シメを多くの場所で観察できた。エノキの実を採餌している個体がおり、暫く観察し
ていた。
シメ採餌



また、ジョウロウグモが、まだ、多く見られた。
ジョロウグモ
確認できた鳥は、スズメ、カワラヒワ、アオジ、メジロ、ホオジロ、ウグイス、
シジュウカラ、エナガ、カシラダカ、シメ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、キジバト、ハシブトガラス、カイツブリ、
オオバン、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アオサギ、カワウ、コジュケイ、キジだった。
カワラヒワ
アオジ

メジロ
ホオジロ
シジュウカラ
カシラダカ
エナガ

モズ

コゲラ

ハシブトガラスの巣
ヒドリガモ
コガモ
カルガモ
シメを多くの場所で観察できた。エノキの実を採餌している個体がおり、暫く観察し
ていた。




また、ジョウロウグモが、まだ、多く見られた。

確認できた鳥は、スズメ、カワラヒワ、アオジ、メジロ、ホオジロ、ウグイス、
シジュウカラ、エナガ、カシラダカ、シメ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、キジバト、ハシブトガラス、カイツブリ、
オオバン、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アオサギ、カワウ、コジュケイ、キジだった。
















