草加市環境課、柿木公民館、埼玉県生態系保護協会草加・八潮支部主催の柿木田んぼ探鳥会に参加した。
昨年は、この時期に海外出張しており、残念がらこの会に参加できなかった。
探鳥会に参加する前に、短時間だが、田んぼを車で駆け足で回り下見をした。カルガモ、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセイレイ、ハシボソガラス、アオサギ、コサギ、チュウシャクシギ5羽以上、ツバメ、キジ、オオヨシキリ(鳴き声)、ヒバリ、セッカ(鳴き声)、ムナグロ50羽以上、キョウジョシギ1羽、キアシシギ1羽などを確認した。
探鳥会では、関係者も含め26名の参加で、実施された。ムナグロ約100羽、チュウシャクシギ1羽、タシギ1羽、キョウジョシギ1羽、キアシシギ4羽、コアジサシ7羽以上、コサギ、チュウサギ、ムナグロ、キアシシギ