goo blog サービス終了のお知らせ 

Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2015/07/31 見れば幸せになれるBlue Moon(ブルームーン)

2015-08-01 | 月・星・飛行機

8月1日(土)

昨晩は3年に一度のBlue Moon(ブルームーン)でした。

7月2日と31日、月のうち2回の満月が含まれていて

満月を見ると幸せになれるといった言い伝えが 残されています。

 

ホワイトバランスを変えて見ました。(トリミング)

WB日陰 6000K  SS 1/1000 露出 0 ISO 400

 

こちらの方がブルームーンらしいですね!

WA白熱電球  3200K  SS 1/1000 露出 0  ISO 400 

少し明るめの撮れていたので微調整で暗く、手持ち撮影なのでSSを上げて頑張りました!

前回は2012/08/022012/08/31、次回は2018/01/02と31

幸せになれますように!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.31 今夜はBlue Moon(ブルー ムーン)

2015-07-31 | 月・星・飛行機

7月31日(金)午前0時(記) 35度 

今夜は Blue Moon(ブルー ムーン)です!

今月は7月2日と31日、月のうちに2回の満月が含まれています。

7月2日は生憎の曇り空で見る事はできませんでした。

ホワイトバランスを変えて!

2015/07/30 10:33 手持ちにて!   満月までには左下が少し欠けています。

 見れると良いなぁ~! 見れる事を願って!

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様が赤いよ!

2015-06-05 | 月・星・飛行機

6月5日(金)夕方は雨に!

6月4日(木)、先輩よりメールが届き今日のお月様、赤いよ!との連絡があり

外に出て見るといつもより赤い、カメラを取り出してカシャリ!

canon Kiss X6i  EF-S55-250mm F4-5.6 IS II トリミングしました!

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空に月の輪が広がりました!月暈(つきがさ、げつうん)

2015-01-29 | 月・星・飛行機

1月29日(木)

月暈(つきがさ、げつうん)

娘が帰ってくるなり月の周りに大きな輪が出ていて虹色になっていると慌ている!

早く早く写真を撮ってと!

外に出て見ると月の周りに虹色の輪が空一杯に広がっていて幻想的!

こういう時はマニュアル設定だよね!

18mmでは大きな輪は入りきれない。。。!

シャッタースピード3秒では周りの星が流れてしまう1秒でカシャリ!

慌てて撮った1枚ですが左下にかすかに虹色が写りました。

 

お月様も1枚カシャリ!

後で調べて見ると、明るい月のまわりに雲に含まれる

小さな氷の粒がプリズムのような役割をして月暈が現われることがあり

上空の氷の粒の状況により、雲のように大きな光の輪が見えるのが

「月のかさ」、「月暈(つきがさ、げつうん)」と呼ばれる現象です。

CANON EOS KissX6i    EFS18-135mm f/3.5-5.6

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は皆既月食、雲に隠れて見え隠れでした!

2014-10-08 | 月・星・飛行機

10月8日(水)

今日は皆既月食の日、数日前からとても楽しみにしていましたが

八王子は厚い雲に覆われていて赤胴色のお月様を見る事は出来ませんでした。

時々瞬間的に赤い月が顔を覗かせますが、すぐに雲の間に隠れ撮る事は出来ず、

設定も試行錯誤WBはいろいろ試して見ました。

 

3年前の皆既月食の時はコンパクトカメラ、しかもズームがきかないので

小さな赤銅色の月が撮れ、それ以来お月様の写る

カメラが欲しいと思うようになりました。

 

  

この時間よりやっと撮れました。20:38

 

雲の合間から時々現れるお月様  20:40

 

少しでも見えると嬉しくなります! 20:41

 

少し明るめにWB夕暮れ、F5.6 1/25秒 ISO800 20:45

 

設定はシャッタースピード優先1/60(手持ちの為) F5.6 ISO800 9:23

 

いよいよ神秘的な天体ショーも終わりです!21:23

 

 

時事ドットコムより抜粋

満月が地球の影に入り、暗くなる皆既月食が2014年10月8日夜、日本全国で起きた。

全国で皆既月食が起きるのは11年12月10日以来、約3年ぶり。

札幌市天文台や大阪市立科学館など、各地の天文台や科学館などで観察会が開かれた。


 国立天文台によると、8日午後6時15分から月が欠けて見える部分月食が始まり、

7時25分から1時間、皆既月食となった。その後の部分月食は9時35分に終わった。

次に全国で皆既月食が起きるのは来年4月4日。

WBを白熱電球にしてみました!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見れば幸せになれる、ブルームーン

2012-08-31 | 月・星・飛行機

8月31日(金)

NEWSでしきりと今日は『ブルームーン』だと放送しています。

ひと月のうちに満月が2回ある珍しい現象で今回は3年振りだそうです。

1回目の満月を「ファーストムーン」、2回目の満月を「ブルームーン」と呼びます。

見ると幸せになれると言われています  帰宅途中の夕暮れを!

反対側にはまんまるいお月様が登り始めています。

ブルームーンとNEWSで聞いたので改めて自宅より撮りました

ズームが効かないので残念!

ホワイトバランスを変えて!

デジカメ NIKON  COOLPIX P7100

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 ファーストムーンと呼ばれるそうです!

2012-08-02 | 月・星・飛行機

8月2日  暑い一日でした。

連日暑い日が続いていますが八王子は朝夕涼しく冷気が入ってきます。

日中は温度があがり昨年辛抱したクーラーを今年はほんの少しだけ使用

 

今日は満月はファーストムーンと呼ばれるそうです!

ファーストムーンの写真を撮って後ろを振り向くと終わったと

思っていた夕焼けが再び現れました。

帰り着いてもまだ少しだけ夕焼け

月の明るい夜でした

デジカメ NIKON  COOLPIX P7100

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食 2011.12.10

2011-12-11 | 月・星・飛行機

  前日は紅葉の残る中、お天気は初雪でした。  

皆既月食を見れるか心配していましたが、赤羽からの帰りPM9:30頃

夜だと言うのに青さが残る稀にみる美し夜空、雲は白く薄く透き通り

これから始まる天体ショーに胸がワクワクとソワソワと落ち着きません(=^・^=)

PM23:08 携帯カメラにて撮影

PM23:17 デジタルカメラにて撮影

皆既月食の場合でも、太陽光が地球を取り巻く大気で屈折し、月面にわずかに届くため、

不思議な色赤同色、オレンジの渋い濃い色、と黄色の光を放っていました!

myカメラでは頑張ってみましたがこれが限界です。

何とも言えない妖しいまで月の光を再現する事出来ません(-"-)

AM23:28 携帯カメラにて撮影

AM1:08

天体ショーも後少しで終わろうとしています。

いつものように明るい月の色に変わってきています!

月食とは満月が地球の影にすっぽりと隠れ

太陽と地球、月が一直線に並ぶ現象。

次回に日本で皆既月食が見られるのは2014年の10月8日になります。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする