3月4日(Mon.)小雨 6~9℃
UPしていない写真を少しずつ です!
満月の翌日、浮島公園へ
2019/01/22 18:49
3月4日(Mon.)小雨 6~9℃
UPしていない写真を少しずつ です!
満月の翌日、浮島公園へ
2019/01/22 18:49
2月17日(Sun.) -1~9℃
2019/01/22 浮島公園へ飛行機とお月様を撮りに!
満月の夕暮れ時に飛行機と月が撮れるので、一緒に行きましょうと約束したものも
月曜は予定ありの日の為残念、翌日行って来ました!
スターウォーズ特別塗装機
1月6日(Sun.)から
-2~6℃
2019/01/06 部分日食 雲とのコラボも風情あり
部分日食は、太陽と月と地球が一直線上に並んだときに、
地球から見て太陽の一部が月に隠れる現象で、
日本で観測されるのは2016年3月9日以来およそ3年ぶりとなります。
自宅ベランダより
AM10:16
AM10:47
AM10:42
東京では、午前8時43分頃に欠け始め、最も欠けるのは
午前10時6分頃、見かけの面積のおよそ30%が欠ける。
日食が終わるのは午前11時36分頃になっている。
厚い雲がかからなければ、昼頃にかけて全国各地で観測することができ、
午前9時30分現在では、関東など太平洋側では晴れ間の出ている所もあるため、観測のチャンスだ。
(Yahooニュースより抜粋)
11月21日(Wed.)4~15℃
長く続けてしまった入間航空祭、今回最終回です。
14:30~14:50 帰投です。
ブルーインパレスの地上展示が終わると、来場者は帰り始めます。
人が少なくなるので前へ進み初めての最前列、気分いいですよ~
お見送りです、機体をフリフリしたりヒラリと回転したりでお別れの挨拶をして帰投します。
ヘリコプターは頭を上げたり下げたりして帰投です。
最後にもう一度 基地創設60周年記念塗装機C-1 歌舞伎柄
入間航空祭 長くお付き合い頂きありがとうございました。
11月20日(Tues.) 9~12℃
写真のUPが遅れてどれも途中の尻切れトンボ状態になっています。
航空祭メインイベント ブルーインパルス
Photo 2018/11/03
花束を受け取りお疲れ様!
一昨日 の ブルーインパルス はこちらからご覧下さい!
ちょっと素敵なブルーインパルスYou Tub で見つけました!
ブルーインパルス PV 最強版 Blue impulse 【自衛隊】
11月17日(Sta.)9~17℃
爆音と白い煙を出しながら猛スピードで大空を駆け巡る、
航空祭メインイベント ブルーインパルス
お気に入りの3演目を です。 Photo 2018/11/03
デルタテイクオフ&ダーティターン
離陸したばかりで脚を収納していない状態、最初だけランプが付いている!
コークスクリュー 2機でらせん状に飛行していきます。
2機がまずハートマークの輪郭を描き、そのあと3機目が矢を射抜くという
バーティカルキューピッドはブルーインパルスの飛行領域に「航空機」が
進入するというハプニングが発生して途中中断しました。 続きます。
11月16日(Fri.)5~16℃
基地創設60周年記念 入間航空祭
航空自衛隊 救難ヘリコプターUH60J
ハリウッド映画のタイトルにもなった「ブラックホーク」を原型のヘリコプターで、
遭難者の捜索・救難・支援物資の輸送などに当たります。
11月15日(Thurs.)5~14℃
パイロットの登場
13:05~より ウォークダウン
乗り込みました~!
酸素マスクの装着
白い手袋が眩しい!
いよいよ動き始めました!
手を振って出動
撮っているのはこんな隙間からカシャリ!
大空に向かってGo!
良いお天気に恵まれました。
今日と明日は思いがけずのお休みになったので、ガンジーを連れて裏山に行ってみました。
歩くのは無理なので抱っこをしたままで、途中フカフカの落ち葉の上を
3歩位歩いて大満足のようでした。
1時間ぐらいのお散歩、お日様がでているので汗をかきながらでした。
11月8日(Thurs.)~
11~18℃
基地創設60周年記念 入間航空祭
習志野駐屯地に配備されている、日本唯一の落下傘部隊「第1空挺団」空挺降下