9月20日(日)
昨日は久し振りの晴れ、嬉しかったです。西口駅周辺で!
かなり遅いランチを! メインが来るまでにはパンとサラダは少し食べてしまいました。
帰宅時にはこんなすじ雲が!
西口の駅周辺ではスマホやカメラで大勢の方が久し振りの青空写真を撮っていました。
PM04:30 もしかしたら夕焼けも望めるかもと焦る気持ちで帰宅しましたが
八王子では厚い雲が広がっていて残念!
カメラを持っていなかったのでiPhoneにて!
9月20日(日)
昨日は久し振りの晴れ、嬉しかったです。西口駅周辺で!
かなり遅いランチを! メインが来るまでにはパンとサラダは少し食べてしまいました。
帰宅時にはこんなすじ雲が!
西口の駅周辺ではスマホやカメラで大勢の方が久し振りの青空写真を撮っていました。
PM04:30 もしかしたら夕焼けも望めるかもと焦る気持ちで帰宅しましたが
八王子では厚い雲が広がっていて残念!
カメラを持っていなかったのでiPhoneにて!
9月6日(日)から
キャノンオープンギャラリー 品川「ボケフォトファン」グループ展
アクセスはこちらから
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/bpf-group/index.html
絵画のような素敵な写真が沢山でした。
写真撮影もブログにUPもこころよく了解を頂きました。 SONY RX100にて
9月5日(土)
新宿にて午前中の用事を済ませて次の用事 15:30まで3時間位
ポッカリ空いた時間、そうだ、品川のキャノンオープンギャラリーに行って見よう!
このコーナーはいつも素敵な広告デザインがあり、お気に入り!
キャノンオープンギャラリーに到着!
「ボケフォトファン」グループ展と「角田みどり」写真展を開催していました。
写真を撮るのもブログに載せるのもOKです!
大作です!
かなり暗い中で写真に薄いライトをあてているだけでの鑑賞です。
ライトのあて方も写真の一部かと思い遮らずにカシャリ!
戻って新宿での用事を済ませるとすっかり夕暮れ時に!
「ボケフォトファン」グループ展は次回のです!
(絵画の様でとても素敵でした!)
9月4日(金)
暑くなりましたが流れる風なは秋を感じます。
タイタンビカス(アメリカフヨウ)、花言葉 美しさ、新しい恋
2015/08/13 相模原公園にて!
8月30日(日)
今日も朝からシトシト雨、お日様が恋しくなって来ます。
自宅のブーゲンビリアは数輪だけ咲きました。 2015/08/13 相模原公園にて!
8月28日(金) 夜は19℃
どんよりとした曇り空、朝から肌寒いお天気!
京王線より大光寺さんの百日紅を!
大光寺さん越しにもピンク色の百日紅が綺麗!
新宿ビル街の、のど自慢大会準備をしていました!
歩道橋の上よりチラリと眺めてから帰宅です。
最近、今日も寒いね!が合言葉のようになっています。
8月27日(木)どんよりと一日中曇りでした。
2015/08/25 御岳山(みたけさん)レンゲショウマまつりを後にして、
奥多摩の~いもうとや~にてお昼を!
http://www.sawanoi-sake.com/imoutoya/
向かいに見えるのは山里会席旅館の河鹿園(かじかえん)
渓流を眺めながらの昼食は梅干しと練りワサビをまぶして
とろみのある出汁を掛けて頂く~おぼろ豆腐膳~
とても美味しく頂きました。
食後は雨も止んだ多摩川沿いを散策、ボートやカヌーが次々と下って来ます!
タマアジサイの蕾
苔むした橋
駐車場近くの百日紅、見頃でした!
SONY RX100
8月26日(水)&
ちょうど出かける頃、雨が~ぱらっり~と! 駅までの道のりは猛ダッシュで !
御岳山(みたけさん)レンゲショウマまつり!
2015/08/25 パソコン仲間8人でレンゲショウマまつりへ行って来ました。
車窓の天井にはムササビ君のペイント、可愛いね!
雨に降られてしまいましたが、大勢の人で賑わっています。!
御岳山では約5万株ものレンゲショウマが群生しています。
小さな可愛いお花が沢山咲いていました。
霧も発生!
下を向いて咲いているのでどれも同じように撮れてしまいます。
雨は止みそうにないので早々に切り上げて、お食事へと向かいます。
8月20日(木) 27度
2015/08/13 県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス
温室内に入るとまず最初に目に入るのはサボテン!
お花のようなサボテンもお出迎え!
仙女の舞、初めて見ますがトゲは無くフェルトのような毛が密生して不思議な雰囲気のサボテン!
バナナの木
ハイビスカス
お花が2段になって咲くハイビスカス!
ベニヒモノキ
外に出るとまだまだ蒸し暑いお天気でした。
噴水が涼しげです!
県立相模原公園、最終回までお付き合い頂き有難うございました!