goo blog サービス終了のお知らせ 

私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

元に戻しました

2015年10月18日 | バイク
先週忍者のチェンジペダルをスプライン一つ分下げたのですが、シフトアップ時の操作性が超難ありになってしまったので、元に戻しました。



昨日ツーリングに出かける時、100m程走ったところで「ダメだこりゃ」となって、すぐ家に戻ってしまいました。

やっぱり、ノーマルのセッティングを超えるのは難しいですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のツーリング | トップ | こんなん来ました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
微調整は難しいんですね ([武])
2015-10-18 22:01:03
スピードスター様こんばんわ~

ワンノッチで随分角度が変化するもんだと見ていました
が、やはりそれだけ動かすと違和感出過ぎですか。

意外と調整範囲が狭いってことなんですね。私自身は
今まで初期値から気にしたことなかったですね。
チェンジレバーはしくみが簡単なので、リンク式じゃない
方が良いと思っていましたが調整という意味では
リンク式(リンクの長さをネジで調整するので)の
方がいいかもしれませんね。

クラッチとブレーキは、さすがに自分で調整してい
ます。1000Fは、最初ついているレバーは調整
できない(T_T)タイプで、調整できる他機種のレバー
に付け替えた記憶が…(^_^;)
返信する
Unknown (スピードスター)
2015-10-18 22:20:29
SSとかなら、セッティング出来なきゃ話にならないんでしょうが、CBR1000FやNinja650Rのようなツーリングモデルは、そんなにビミョーな調整は無くてもいいと言う設計なんでしょう。
慣れるしかないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク」カテゴリの最新記事