ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
寄って来ましょ!
信州の風景を中心に撮ってます。
コメントをお待ちしてます。
大出のハナモモ2025
2025年05月01日 22時18分00秒
|
白馬・大町・北アルプス
大出は桜から一週間程でハナモモに取って代わる。
天気が崩れる前にと急ぎ白馬村に向かったのが午後2時過ぎ。
流れる雲の合間に半逆光での撮影となってしまった。
コメント
野平の一本桜2025-3
2025年04月26日 21時34分37秒
|
白馬・大町・北アルプス
前田真三氏の写真集「風景遍歴」(モノクロ)には1969年に撮影された耕地整理前の野平の農業風景が掲載されている。
かつては急勾配だったこの道も映っており、工事後に植えられた桜であることが分かる。
コメント
野平の一本桜2025-2
2025年04月26日 21時28分39秒
|
白馬・大町・北アルプス
県内外から観光・サイクリング・ツーリング、そして多くのカメラマンが訪れる「野平の桜」。やはりここは特別な場所だ。
コメント
野平の一本桜2025-1
2025年04月26日 21時21分57秒
|
白馬・大町・北アルプス
厚い雲に覆われていた白馬方面も10時頃にはすっかり晴れ上がり、白馬連峰の雄姿が眼前に迫っていた。
コメント
芽吹きの松川から
2025年04月25日 22時28分09秒
|
白馬・大町・北アルプス
芽吹きの始まった松川から望む北アルプスの峰々。
コメント
四十九院の辛夷満開
2025年04月25日 22時20分19秒
|
白馬・大町・北アルプス
くっきり表れた五竜岳の雪形「武田菱」を背景に満開を迎えた四十九院の辛夷。
コメント
満開の桜並木
2025年04月25日 22時15分07秒
|
白馬・大町・北アルプス
姫川沿いの桜並木が満開を迎えていた。
コメント
青木湖静寂
2025年04月25日 22時08分16秒
|
白馬・大町・北アルプス
中綱湖を後に青木湖畔を通ると朝霧は上がり山々が顔を出していた。
コメント
朝霧の中綱集落
2025年04月25日 22時02分28秒
|
白馬・大町・北アルプス
低く垂れ込んだ朝霧に光が差し込んで集落を照らす。
コメント
中綱湖の桜2025-2
2025年04月25日 21時53分54秒
|
白馬・大町・北アルプス
中綱湖も青木湖同様に朝霧が低く降りていた。
コメント
中綱湖の桜2025-1
2025年04月25日 21時48分26秒
|
白馬・大町・北アルプス
五分咲程の中綱湖の桜。週末からのGWには満開を迎えて、多くのカメラマンが押し掛ける事だろう。
コメント
朝霧の青木湖
2025年04月25日 21時38分48秒
|
白馬・大町・北アルプス
山々を覆う朝霧が湖面にも映るので集落部分だけしか見えない不思議な景色だ。
コメント
白馬村神城の夜明け
2025年04月25日 21時30分47秒
|
白馬・大町・北アルプス
夜明け前の神城の山々は朝霧の中。周りの林にはまだ残雪も見られる寒い朝。
コメント
白馬の空高く
2024年11月10日 23時39分47秒
|
白馬・大町・北アルプス
快晴から曇り空に変わり掛けた昼頃、徐々に離れ雲が現れだして来た。神城の小山とブルーベリー畑が黄色と赤に色付き、これらを一枚に納めてみた。
コメント
晩秋黒沢高原
2024年11月10日 23時19分07秒
|
白馬・大町・北アルプス
北アルプスにも漸く冬が到来し鹿島槍の峰々に僅かながら積雪が見られる様になった。鹿島槍スキー場の黒沢高原を訪ねてはみたが道路に降り積もった枯葉が痛々しい。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
カテゴリー
信州の風景
(183)
北信濃
(359)
志賀高原
(371)
松川渓谷・南志賀
(83)
戸隠・飯綱・丹霞郷
(164)
松代・千曲・森のアンズ
(342)
小川・西山方面
(231)
聖高原一帯
(117)
上田・東御・佐久
(85)
白馬・大町・北アルプス
(373)
安曇野
(125)
松本・乗鞍
(128)
高ボッチ
(63)
諏訪・八ヶ岳・霧ケ峰
(74)
花火
(218)
イルミネーション
(59)
Sow GLASS
(9)
番外編
(61)
ブックマーク
ぐらPhoto Space(Home)
カワセミさんのブログ
村さんのブログ
きひろさんのブログ
イシちゃんのブログ
KAZUAKI HAYAKAWA
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
Tジョーギ/
木戸池初秋
Tジョーギ/
渋峠の夜明け2023-4
Tジョーギ/
渋峠の夜明け2023-5
k/
渋峠の夜明け2023-4
k/
木戸池初秋
k/
渋峠の夜明け2023-5
Tジョーギ/
初夏の一沼
k/
初夏の一沼
Tジョーギ/
春の棚田
k/
春の棚田
最新記事
北アルプス遠望2
北アルプス遠望
アルプスを背に耕運が進む
アルプスと菜の花畑
安曇野の春
早春の乗鞍高原4
早春の乗鞍高原3
早春の乗鞍高原2
早春の乗鞍高原1
大出のハナモモ2025
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
EOS-R6Ⅱ・EOS-5DⅣ/7DⅡで撮ってます。
お天気
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
あしあと