とりあえず、目標の榛名山にたどり着くことが出来ました。
私の中ではここをゴールと考えて、全力で登ってきました。
当然もう体力と足は限界に近い状態になっておりました。
が、当然ゴールはここではありません。
距離にしてもう半分、そして後1000m登らなければなりません。
ただ、多分タイム的にはかなりゆったりと走っても大丈夫と!と思えるマージンを稼いであるはずです。
高原の湖畔のさわやかな道を気分 . . . 本文を読む
赤城山を越え、なだらかな斜面を気持ち良く下っておりました。
この日最大の山を越えることができたこと、好天に恵まれたことなど
ちょっとした油断がありました。
先行するsepaさんとはある程度車間を取っておりましたが、
sepaさんの減速を一瞬認識するのが遅れました。
慌ててブレーキをかけたのですが、時すでに遅く、
sepaさんの後輪左側に接触、そのままバランスを失いました。
「転倒する」
そう思 . . . 本文を読む
このペースで書いていると、今月中に今回のブルベのお話は終わりそうにありませんw
ちょっとペースを上げて書いていこうと決意いたしました。
ただ、これから書いていくアクシデントがちょっと後を引きずっております。
やっぱり自転車は気を引き締めて乗らないといけないものだということを、改めて実感している今週でございます。
PC1であわやレシートを受け取り損ねるアクシデントがあったものの、無事?に出発。 . . . 本文を読む
今回のブルベは、私以外にもたくさんの仲間達が一緒に走っておりました。
山でしか自転車に乗らない印象のあるYabooさん。
グンマー人でこの難解なルートを紐解いてくれたsepaさん。
今年初めのブルベで一緒に走るはずだったかじさん。
同じ春日部市民ですが土日は筑波山に住民票があるかもしれないけろさん。
ちょっと次元の違う走りをするUrくん。
そして今回初めてお会いするお二方
多忙でDNS濃厚でした . . . 本文を読む
今現在、椅子に腰掛けてこのブログを書いているのですが
キーボードを打つたびに、前腕に痛みがはしりますw
少し首を動かすだけで、痛みがはしります。
体制を少し動かそうとするだけで、腰、足、肩、首・・・・
そうです。ただいま全身筋肉痛を患っておりますw
先日書いたとおり、BRM914AJグンマ主催の山岳ブルベに参加して参りました。
初めてのブルベを走るにあたって、事前情報である程度わかっているつも . . . 本文を読む
いよいよ明日に迫ってきました。
結局、十分な準備ができたとは決して言えませんが、
とにもかくにも全力を出し切ってこようと思います。
そこで作戦というものではありませんが、当日のプランを書いていこうと思います。
初めてブルベを走る私が、こんなことを書くなんておこがましいのですが
この上毛三山の一番の肝は、妙義山を登りきった所にあるPC2だと思います。
このPC2で、3つの山を登り切ることはもちろん . . . 本文を読む
ちょっと前、テレビで『今でしょ!』の林修先生が、新潟県の県名が「新潟」で決まった理由を話されていました。
曰く
「明治新政府の廃藩置県で、新潟県は新潟と柏崎と(もうひとつは失念)の3つと合併した」
「合併する際、遺恨禍根を残してはいけないということで、潔く相撲で決めた」
とのこと。
このことを先日、職場でちょっと暇そうにしていたK君を捕まえて
得意げに話し始めました。
そして私はこの話を少し広 . . . 本文を読む
せっかくの日曜日は雨で走ることができませんでした・・・
来週はBRM914 AJグンマ様の上毛三山、初めてのブルベを走ることになっております。
更に初めての獲得標高4000mを走ることに・・・・
それなのに5月以来、先週の筑波山に一度登っただけで、本当に大丈夫か俺?
先月にはぽじさんに依頼して、せめて赤城山の試走だけでも・・・
と思ったのですが、こちらも雨で走ることができませんでした。
つまり . . . 本文を読む
つい先ほど、AJグンマからメールが届きました。
参加受理証と書いてあったので、この後は私がしっかりと準備をすれば
初のブルベをスタートすることは可能であると思います。
私が走るBRM914は上毛三山を走るコース。
上毛三山とは「赤城山」「榛名山」「妙義山」の3つの霊験あらたかな南グンマの三霊峰です。
エントリーにあたり、私の皮算用では
赤城山・・・獲得標高1200m
榛名山・・・獲得標高900 . . . 本文を読む
昨日は台風の影響で私の週末の楽しみ、サイクリングが中止となってしまいました・・・・
高校野球も約半世紀ぶりに開幕順延となったみたいです。
更に農作物の収穫を考えると、この時期の台風にいい影響は全くありません。
(渇水の時を除く)
私の週末を返せ!と、シュプレヒコールを挙げたいのですが、どこに向けて叫べばいいのか、
皆目検討がつきませんw
で、来週17日にBRM914の試走に行く予定となって . . . 本文を読む