録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

スカパー!、ひっそりと現行の4K放送終了と、それを今までわたしが書かなかった言い訳。

2023-11-03 11:15:59 | WOWOW&新BS
まずは言い訳から入ります。この2週間ほどは切羽詰まっていてそれほどではなかったのです。
というのも録画ファイルの保存用HDDの一台が、突然爆遅になったからです。少なくとも一か月前は全部のファイルを確認したわけではないですが普通に読めていましたし、読みだしたファイルを他のHDDに書き込むことも全く問題なくできました。ところが二週間前、再びそのHDDをつないで直接ファイルを再生しようとしたところ、遅すぎて、まともに再生できません。いったん別のHDDにコピーすることで再生できたのでファイル自体は壊れていないようでしたが、そのコピーが秒間1MB/Sという遅さ。なのでHDDの調子が悪くなったと判断し、別のHDDへのコピーをもくろみました。
ここで判断ミス。優先度の高いファイルから先に逃がせばよかったものを、頭の方から順番にコピーするという方法をとってしまったため、序盤はシリーズものをまとめてコピーすることができましたが、すぐに読めない・・・というより読み込みが遅すぎてコピーできない・・・ファイルが続出。それもファイルの途中までは秒間数十MBという十分な速度でコピーできていたのに、特定の部分から突然失速、1MB/Sを切るようになり、最後は0になってエラー・・・というファイルが大半を占めるようになってしまいました。なんとかコピーに成功したファイルを削除するため、選択して「削除」コマンドが使えるようになるまで数分どころかものによっては数十分かかる始末。デフラグ系ツールによるとこのHDD(当然エラー状態)の読み込み速度はなんと54KB/Sとのことです。
もちろん使えば使うほどHDDの状態は悪くなっていく一方でしょう。まぁこのHDDに入っている録画ファイルのほとんどはお金さえ出せば視聴可能でもしかしたらCSで再放送の可能性もゼロではない、ものばかりなので致命傷ではないのですが、あくまでおかしいのはHDDであってファイルは生きているものばかりなので諦められず、なんとか一つでもファイルを逃がそうとずっとそればかり頑張ってやってました。フォルダごとまとめてやっておけばコピーに失敗した場合スキップして次に行ってくれる「FAST COPY」というツールを使っているのですが、今優先度高めのシリーズを10時間やってアクセスしたファイルが7個ほど、全部コピー失敗となっており、正直気分は沈む一方、世間の動向どころではないのが今の精神状態です。

と、いうわけで世間の情報とかそれどころではなかったので、コメントいただくまで全く気が付かなかったのが


という一週間も前の話であります。あくまで現状の4K放送がすべて終了するだけで4K放送自体からの撤退というわけではなく、タテマエとしてWOWOWの4Kは残ります。が、WOWOWはあくまでスカパー!経由でも契約ができるだけで独立チャンネルのイメージの方が強いので、事実上スカパー!4Kはいったん終了と判断してよいでしょう。以前大物政治家の息子による接待問題で一部の4K放送が早期終了になったときは「重すぎる判断」と考えましたが、今考えるとむしろ傷を浅く済ませられただけだった、と見えちゃいます。
この最大の理由はリンク先にもありますが、スカパー!4Kのすべてが左旋の衛星放送を割り当てられていたことにあります。従来からあるBS放送は「右旋」と呼ばれて区別され、そちらで4K放送ができるチャンネルは全て既存の日本放送協会及び地上波系列の4K放送に限られ、スカパー!のような有料放送および日本放送協会の8K放送は「左旋」の衛星に割り当てられています。「右旋」が従来のBSアンテナでもそのまま使えるため、チューナーとテレビさえあれば受信できたのに対し、「左旋」は新しいアンテナに切り替える必要があるため、視聴可能者はそこまでして4K放送を視聴したいと思う人に限られていました。当然視聴可能世帯は少なく、視聴者も伸びなかったでしょう。なので左旋BSで放送していたチャンネルを「左遷放送」と呼ぶ人がいたとかいないとか、わたしだけか。頼りはCATVか光TVだったでしょうが、CATVはなんだかんだで4Kには消極的、できたとしても左旋組はチューナーでしか受信できなくて不便だし。正直ほとんど光TVを利用している人くらいしか左旋組は見てなかったんじゃないか・・・って思います。
かくしてスカパー!が抜けると左旋BSはガラガラ。日本放送協会の8KとWOWOWの4Kくらいしか残らなくなります。したがってCSの左旋はゼロ、空白地となってしまいます。過去何度か総務省が衛星放送電波の割り当てを募集しても、応募があるのは全部右旋ばかりで左旋の参加表明はゼロ、が続いているくらい業者からしても人気のない左旋放送。4K8Kのためとはいえ、そのために衛星の維持費出すのも・・・ねぇ。「配信があれば放送なんていらない」という人も少なからずいるかと思いますが、動画という巨大なデータ量で通信を圧迫するのもあまりよろしいことではないとわたしは思っていますので、やはり映像は放送主体であるべきだと思います。せめて右旋BS組のようにCATV経由で専用じゃないチューナーだけで受信できるとか、受信録画の制限を撤廃するとかしない限り4Kの普及も左旋の活用も難しいでしょうね。だからと言ってわたしとしては録画制限を強化するばかりの4K放送そのものがなくなるのは別にいいんですが、4K放送を失った日本映画専門チャンネルが4Kリマスター版製作の意欲を失う可能性があるのが個人的に一番の懸念です。
この左旋空白地、最悪入札制にして外資に売るとかしないとどうしようもないんじゃね?
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴジラ(1954)4KリマスターBD... | トップ | ゴジラ -1.0で到達した点 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (913d)
2023-11-03 15:49:37
左旋4Kのハードルの高さはアンテナだけじゃなく、混合器や分波器、場合によってはアンテナ線の交換が必要になることなんですよね。わが家の場合、一旦4K対応液晶テレビを買った後に台風被害で故障したBSアンテナを交換した際に左旋4K対応アンテナに変えたのですが、当初はまともに映らず映ってもブロックノイズだらけの状態でした。調べてみると壁のアンテナコンセントが左旋放送非対応だったので交換したところ不安定ながら左旋BSが映るようになりましたがCSのほうは受信できていません。左旋CSは 2748~3224MHzとかなりの高周波域を使うので古い設備だと対応できず、対応しようとすると壁に埋め込まれている設備の交換が必要になるケースがあるのでハードル高いですね。
Unknown (krmmk3)
2023-11-05 01:31:46
>913dさん
CATVでなくBSで直接受信でしたか。CSはBSに相乗りする形でやってましたから、全とっかえとなるとますます視聴は難しくなりますね。事実上の撤退は英断だったかも知れません。
となると、CS衛星は放置しかないかな?
Unknown (siinamon)
2023-11-06 17:10:51
自分も先日同じようなことがありました。
HDDが急に遅くなり再生できないファイルが。そこで慌ててバックアップし、遅いながらも救出成功。
異常が出たHDDをSMART等でチェックするも異常なし。
一応、物理フォーマット掛け(不良セクタ等がこれで発見されることもあるので)、ベンチマーク走らせるも速度も遅くなく正常。
ここでもったいないお化けが出てしまったのが敗因orz
なんだ大丈夫じゃないかと再利用しファイルを移動(!)し始め無事終了。
ところがまたもや再生できないファイルが…慌てて救出を試みるも今回は速度ゼロになりコピーできず。しかもSMART見てるとリアルタイムで不良セクタが増えていく!
再利用した自分がバカでしたorz
幸い、最新録画ファイルがメインだったので、再放送に間に合い救出できたもの、メジャータイトルなのでそのうち再放送するであろうモノが多いので復旧の目途はある程度あります。
問題はなかなか再放送しなさそうな代表としてHDリマスターの宝島がほぼ焼失したこと。ジムが、ジョン・シルバーが…幸い録画しながら視聴したので目には焼き付いているのがせめてもの救い。
今回の件で一度でも不調になったHDDは再使用しないと深く心に刻んだのでした…
Unknown (krmmk3)
2023-11-08 23:15:40
>siinamonさん
救出できたのは幸いでしたが・・・。ついやりたくなりますよね、フォーマットしなおしての再利用。よく「HDDは壊れる前兆として異音がする」なんていいますけどそれないし。
宝島は以前別局でもやってました~キープしてあります、HDじゃなかったけど特別編だけこの間のを保存しました~ので、またやる可能性はあると思います。
Unknown (Unknown)
2023-11-09 17:16:34
スカパー!4Kの事実上の放送終了はまぁしょうがないわなという気がいたします。

フレッツテレビを10年以上導入しているわが家でも4Kチャンネルを視聴しようと思って専用のアダプターをスカパー!4Kの契約を条件に入手して、家中のアンテナ機器を全て完全対応のものに買い替えて配線したこともありましたが結局見る事はほぼなく、一定期間経過後にチャンネル契約も解約してしまって現在はNHKBS8KのEPGを視聴未対応のBS/CS4Kチューナーで眺めるぐらいしか使い道がない状態です。
わざわざ買い替える必要は無かったなと思ってます。

新BS/CS4K放送の有料放送が全くといって良いほど視聴されなかった理由はいろいろあると思うのですが個人的には景気の悪化、不況も非常に大きいのではないかとも思ったりします。
景気がよければ、サブスクやネットでも気軽に高画質の映像を見る事ができるし、興味本位でもう少しお金出して見て新BS/CS4K放送を見てやろうかという人も一定数いると思うのですが、そうした人達が想像以上に少なかったのではないかなと思います。
Unknown (Unknown)
2023-11-10 15:56:12
HDDの低速病でしょうか?
最後の手段としてHDDを丸ごとクローンすると上手くいく場合もあるようですよ。
Unknown (krmmk3)
2023-11-11 16:11:22
>2023-11-09 17:16:34さん
昨今の景気、物価高になのに賃金は全く伸びない、それに加えて増税という状況ではそもそも4Kテレビを買おうという人もそう多くはいなかったでしょうね。おまけにでかいし。

>2023-11-10 15:56:12さん
クローン化も試したんですが、ソフトにもよりますか一定の箇所から一日待っても進まないか、エラー吐くかのどちらかで進行しないので、完全クローンは無理みたいです。
Unknown (Unknown)
2023-11-23 06:11:12
一応スカパー11月1日の決算説明会によると、
>CS左旋における空き帯域については、離島を多く抱える地域や中山間地域、受信障害地域
といった条件不利地域における地上波の代替としての活用検討を進めていく
ということだそうです。
Unknown (krmmk3)
2023-11-24 14:14:02
>2023-11-23 06:11:12さん
もともと衛星放送ってそういう受信困難地域に向けた放送っていうタテマエで始めてるんですけど、結局は・・・ですし。
何よりそういう使い方を提案するなら、だからこそ部品の充実している右旋じゃないとダメだとおもってしまいます。結局総務省の舵取りがヘタだった、って結論を出すしかないですね。

コメントを投稿

WOWOW&新BS」カテゴリの最新記事