goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

楽天モバイルの総評

2021年07月05日 02時10分24秒 | 日常

4Gも5Gもガンガン使える!→良くて10Mbps

で普通は100kbps程度で接続エラーが頻繁↑この時は2kbpsと使えない速度
 
メインで使ってる縛りなしWIFIは50Mbps程度でエラーなし。
 
楽天はプロクシでローカルを振り分けているようなので混雑するとビジーになるんかと。
 
無料なので仕方ないかと。無料が終わったら解約だな。
 
もう一回線のMNPも通話品質悪い。接続エリア内なのだかビジーになる。着信しない。留守番電話が無料なので伝言電話って感じ。→こちらもドコモに戻すか?
 
無料期間まで様子見るという感じで改善されなきゃつかいもんにならないや。
 
メインで使えないので多分撤退すんだろな。

【悲報】楽天モバイル。普通に通話もできて問題なさそうなのでMNPでメインの番号を引き継いだ顛末

2021年06月26日 16時05分29秒 | 日常

WIFIに楽天モバイル一年間無料で使ってるんだけど、まあ、10mbpsくらい出るときは出るようになってきたし、もう一回線のGalaxyA7も普通に通話、インターネットともに使えるのでメインで使っているドコモ回線の日本通信の番号を楽天モバイルに変更したんだよね。

そしたら不幸が2つ続いている。

1)佐川が持ってきたが住所表記が2種類あるので本人確認はできたがキャンセルにすると一方的にキャンセルになった。-意味不明- そのあとヤマトが普通に持ってきて受け取った。?佐川は何だったんだ?

2)受け取ったSIMで開通手続きをしたら、まず、DoCoMoのSIMが不通になった。でも楽天SIMは認識せず。でもMy楽天モバイルのステータスは開通になってる。一日たったが認識せず使えない。で、問い合わせたら再発行せよとのこと。なので再発行申請<ーいまココ

メインで使っている番号なのでもう一日不通。で、再発行まで2-3日不通になる。

なので楽天モバイルでMNPは要注意!必ずもう一回線非常用で手に入れてからMNP申し込まないと問い合わせもできないでひどい目に合うので要注意!MNPが開通したら予備の回線を解約しよう。

で、さっきSIMが届いて差したら開通した。やっぱりSIM不良だったみたい。


株式会社の代表者の辞任と新任代表者の就任

2021年04月06日 15時10分04秒 | 日常

いきなりお堅い感じですが、自分の会社の代表を辞任して(取締役も辞任)新任の取締役を就任させて代表にも就任させる方法を解説します。

 

費用は登録免許税(印紙代)1万円と新任の代表者の印鑑証明書代300円です。

 

まずは、こちらをダウンロードします。

 

【解説】

前  提:株式会社ですが株主1名で代表者と取締役も株主1名が兼ねています。

必要人物:新任の代表取締役を引き受けてくれる人物1名。

費  用:1万円の収入印紙+新任の代表者の印鑑証明300円

 

では、ファイルを開いてください。

●●は現在の代表者の名前と登記時の住所です。現在引っ越していても登記時の住所を記載します。

〇〇は新任の代表者の名前と現住所を記載します。

 

1枚目と2枚目の「株式会社変更登記申請書」には代表者を変更する株式会社の商号と所在地住所、辞任する代表者の辞任する日付、氏名と新任する代表者の新任する日時と氏名を記載し、その直下に新任する代表者の現住所を記載します。

※住所は印鑑証明にある書式で記載します。省略形式での記載は不可です。連絡先の電話番号は連絡の取れる変更登記を行うあなたの電話番号を記載します。連絡が取りにくい電話番号を記載すると面倒な事になる場合がありますので気を付けてください。

 

3枚目は1万円の印紙を貼る台紙です。

 

日付は4枚目の「臨時株主総会議事録」の開催日と同日でいいでしょう。

では、4枚目の「臨時株主総会議事録」ですが、こちらの内容は定款に沿って変更が必要な場所がありますのでそこは各自にあわせて変更してください。

株主も取締役も代表者も同じ一人が兼ねていますのでこちらの議長も議事録作成者も同一人物になります。

で、新任の代表者の氏名が記載されます。会社の現代表者の氏名を記載して会社の代表印を押印して新任の代表者(取締役)の氏名を記載して実印を押印します。

 

続いて5枚目の「証明書」ですが、これは株主リストと呼ばれるもので、株主総会議事録を作成する際に新たに添付が必要になったものです。株主のリストを作成します。ここでは1名が100株、100%の議決権を持っている前提で作成しています。

臨時株主総会はこれで終わりです。

 

6枚目の辞任届と就任承諾書ですが、辞任届は現在の代表が出すものです。日付は全て同じでいいでしょう。現在の代表者の登記時の住所を記載して氏名を記載して会社の代表印を押印します。

就任承諾書は新任の代表者の現住所と氏名を記載して実印を押印します。

 

最後に会社の代表印の登録をし直します。現代表は辞任しましたので株式会社の代表印の所有者は新任の代表者になります。なので7枚目の印鑑(改印)届書も添付して提出します。書き方は8枚目を見てください。

 

全て記載が終わったら法務局に行って印紙を購入して貼り付けて提出します。これでおしまいです。現代表者は代表取締役、取締役も辞任して、新任の代表取締役が唯一の取締役になります。

 

誤字脱字や記載ミスがあったら2枚目の連絡先電話番号に連絡がありますので訂正すればOKです。

 


Rakuten UNLIMIT VをNexus5xで使おうと思ったがダメだった。

2021年03月10日 11時18分47秒 | 日常
1年無料なのでPocket WifiとSIMを手に入れてiPhone7で使おうかと思ったが圏外で使えない。楽天モバイルのマップによると思いっきり圏内なのだが...
多分圏外病だろうと思い、Nexus5xで使おうとしたらネットは使えるんだが電話が使えない。もちろんLinkも使えない。着信も発信もできない。
なぜかサービスの状態は圏外なのにモバイルネットワークは接続できている。

なぜだ!で、再起動するとLTEonlyの設定が元に戻ってしまいモバイルネットワークも電話も圏外に。で、また、*#*#4636#*#*でLTEonlyにしないとダメで設定すると電話は圏外でモバイルネットワークは使えるようになる?なんだこれ?駄目だこりゃ。

しかたないのでPocket wifiで使うしかないか。ちなみに酷いと5kbps程度で使い物にならないが今は6.3mbps出ているので使えてる。