goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

キモチわかります・・・

2007年05月31日 21時47分02秒 | ニュース
奥菜恵が引退?所属事務所を退職(スポーツニッポン) - goo ニュース

↑う~ん。キモチわかります。そうだよね。暫く休んだほうがいいよね。オレも一年休んだよ。好き勝手なことしてさ。暫くすると休みも飽きちゃうんだよね。
結婚・仕事・マスコミ・・・まあ、いろいろあったはずだから、ねえ。
休んだらいいよ。いつまで休みって限定しないでさ。

特別天然記念物「ヒカリモ」の群生する黄金井戸(竹岡)

2007年05月28日 05時56分51秒 | 房総の観光
国道沿いにあります。
漁港の入り口近くですよ。すぐに解ると思います。

黄金井戸の中は↓な感じ・・・


このあたりです。

最近、「鈴屋」って食堂を見つけたんだけど、どうやら、ラーメン屋らしいよ。ここも「梅の家」同様竹岡ラーメンってもんらしい。今度行ってみるか。
場所はここいら向かいに駐車場有り。

ワールド エンドはSFっぽくなっちゃてたぜ。ちょっと残念。

2007年05月27日 18時33分00秒 | Weblog
パイレーツ オフ (ザ)カリビアン ワールド エンドを見てきました。
なんか、SFになっちゃって、評議会だの、スターウォーズか!って感じの内容でした。
迫力は全作のなかでもっとあるんだけど、ジャック・スパローの親父が出てきたり、幻覚があったり、予想通りのエンディングだったり、脚本は「まあ、こんなものか」って思ってしまったんですよねー。

何でカリブからシンガポールへいきなり行っちゃうんだろね。不思議。
大西洋をイギリスまで渡って、アフリカを回り、アラビア半島を経て行ったのかなー?それにしてもヘンだぜ。

ああっ!なんかオカシイ!だめだよ!カリブの海賊と東南アジアの海賊が通じ合っちゃ!設定がオカシイぜ!なんかイヤ!
・・・って思ったのはオレだけじゃない筈・・・残念。。。。。。。。

悪いうさぎさん・あひる沢山・ウリ坊とイノシシ牧場

2007年05月27日 16時52分10秒 | 房総の観光
別に悪さをするうさぎさんではありません。イメージです。あまり綺麗なうさぎさん達ではないので、悪いうさぎさんを絵に描くとこんな感じなのかな?ってとこです。

他にはあひるが沢山います。


奥にはイノシシ+ウリ坊が沢山いますよ。餌をあげられます。餌は売店の中で一つ100円です。



野外に遊具があって、(子供用)幼稚園~小学生低学年の子供達には結構楽しめます。

また、ここには湧水があって、おいしいですよ。結構汲みに来ています。

場所はここ。地元で取れた野菜や果物、加工食品、自然薯など売ってます。

オレは勝山に行く途中よく寄りますよ。今日も寄った。ケド、勝山は寒かったんで泳げなかったよ。残念。

パイレーツ オブ カリビアン ワールドエンド見る?

2007年05月26日 11時53分26秒 | Weblog
今日見て来ますね。海好きのおっさんじゃないぜ!は海賊好き。
海賊って、海の強盗なんで、キャプテン・ジャック・スパローはホントは海賊じゃないよね。強盗してないもの。

おっさんじゃないぜ!もそんな海賊(バイキングのビッケとかも・・・)が好きなんだけど、これは子供の頃からの刷り込みイメージからくるものだよね。

小学生(だったかな?)の頃に習った村上水軍は海賊が起源の武将だというのはピンとこなかった覚えがあるよ。
海賊といえば、バイキング、バイキングといえばビッケ。海賊といえば隠された宝を求めて海を渡り歩くトレジャーハンター。海賊の教本といえば「宝島」。

海賊がふんどしで小船に乗って村々を襲うなんて思わなかったのさ。
海賊=トレジャーハンターだと子供の頃はずーっと思って疑わなかったんだよ。

まあ、しっかし、ジャック・スパロー=ジョニー・ディップははまり役だよね。スリーピング・ホロウの頃はあまりパッとしない感じだったんだけどね。