goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

今回の車検

2017年10月30日 12時29分04秒 | オレのマシーン

自賠責が安くなってたんで17千円強だった。
しかし、昨夜、想定外の事態が!
なんと、ブレーキランプは点くのだがテールランプが点かない!

球切れ?慌ててイエローハットへバルブ買いに行った。

で、交換して一安心。でライトオン?あれ点かない!
まじ、やばい、車検落ちちゃう!

で、ヒューズをチェック。キレてない?なんで点かない?

落ち着いて考えてみる。

ライトちょん切られてそういえば、一本余ってた配線がライトケースの中にあったな?

でも雨がひどいのでこの日は諦め、明日の車検前に見てみよ。

で翌日。晴れた。で、光軸は諦めライトを外す。

ああ、一本ブチ切られたまま、特に影響なかったのでほっといたこれがテールランプの配線か。

で余ってたカプラーをつけてジョイン!
あ!点いた。これで大丈夫だが光軸ズレたな。鬼門の光軸で落ちんだろーな。

と、思いつつ陸運局へ。

案の定光軸で一回目落ちました。低いって。

で、陸運局至近のコルザへ!
コルザ、サン
税込み3090円で光軸調整してくれます。合格保証付き。

で、合格。無事車検通りました。

光軸は昼間は合わせられないので諦めるのが肝心です。機械で合わせましょう。

カストロールXF-08が1499円

2017年10月15日 04時17分54秒 | オレのマシーン

先日、ツールボックスごと盗難にあったので、オイルを入手してきた。

ミスマで特売1499円だったので3缶購入。安いなあ。

GTXはいつも998円だから、XF-08のほうがいい!

工具も全部盗難にあったからダイソーで仕入れてきた。

ラチェットレンチ300円
ラチェット100円❌2
フリーレンチ200円
六角レンチ100円
ゴムハンマー100円
これで900円と税金。

あと、ちゃんとしたラチェットレンチが必要ですね。

大覚寺山古墳

2017年10月01日 17時04分22秒 | 日常

近くに千葉最大の前方後円墳があるとのことで行ってみました。
トリップアドバイザーで場所を確認して向かうもない?見当たりません?
そこでグーグルマップで見てみると場所ちがうじゃん!

埋蔵文化財センターの近くじゃん!

しかも住宅街の中の小さな公園に隣接してるし駐車場もない。

大きすぎて全体がよくわからないので解説を見ましょう。

解説がなければただの丘です。



桜の木があるので春はいいかも。悠久の時の流れを感じられるかもしれません。