ヤフオクで500円で買った603HWをSIMフリーにして楽天モバイルで使うことにした。
いままではiPhone7のデザリングでつかってたんだが、使い勝手が悪いのでヤフオクで603HWが500円で出てたので落札して使うことにした。
SIMロックかかってるのでまず、mySoftBankでアカウントを作る。でIMEI番号を入力して解除コードを得る。
で、楽天モバイルのSIMを挿して電源オン。すると解除コードの入力画面になるので解除コードを入れる。
でも圏外になるので無線LANを603HWに接続して192.168.128.1にアクセスしてモバイルネットワーク設定をひらいてプロファイル管理で以下を追加する。

プロファイル名: 何でもいい
APN: rakuten.jp
ユーサー名: (何も入力しない)
パスワード: (何も入力しない)
認証方式: 自動
これで使えます。でも、速度はiPhone7程は出ない。

正月までに自転車のパンクを修理しとくよ。
まず、バルブのネジを外す


お湯を用意しとくよ。(寒いのでお湯)


ダイソーのパンク修理キット

空気入れも用意しとくよ。

後輪外すのメンドーなのでリムから外す



外したらお湯に浸けてパンクの場所を探す


みつけたらパッチを貼る

ゴムボンドではダメなのでパンク修理用のものを使おう。


なんか、空気が抜けてたんで確認したがどこからも抜けてなかった。
元に戻してこれでおしまい
ハロゲンからLEDにバルブを変えてすっごく明るくなったので前照灯つけっ放しにしてたらバッテリーがあがった。
ので、発電機:ジェネレーターの発電量不足がハロゲンの暗さの原因と推測した。
NC31だからしょうがないか。もう旧車だしね。9万5千キロ余りも走ってるし。
まあ、LEDバルブだとバッテリー直結しなくても光量は14000カンデラ以上明るいようなんで車検も通るし。
ウインカーやストップランプなんかもLEDバルブに変えちゃおうかな。



令和三年の車検は一発で通った。まあ、光軸、光量検査は一回目❌だったが、二回目ややフロント沈めて⭕で合格。
光量もハロゲンからLEDにかえたのでOKだった。
一発だと所要時間15分程度。
費用は重量税5000円(何で古いと増税されるんだ?基本3800円なので1200円増税)、検査印紙代1700円、自賠責保険24カ月9720円でした。
合計:16,420円
合計:16,420円



ピストンを外して引っ掛かりが取れるまで磨き指でスポット入るのを確認する。
で、左右のキャリバーのエア抜きにホースを着けてブレーキを握る
でエア抜きを緩めるで、締める。オイルだけ出てくるようになるまで左右とも繰り返す。
で、後は、ブレーキフィールドの箱の中のオイルから泡が出なくなるまでブレーキを握る、放すを繰り返す。
手応えが出てくるのでそしたら泡がでないのを確認する。でおしまい

オイル交換した

受けはシュレッダーのくずを利用

ドレンボレト17

2700ccがオイル交換量
次はフィルター交換する97000キロ