ここ一年触ってないので久しぶりに見たら止まってた。

そういや、電池交換したの三年前くらいか。なので電池交換してくれるとこを探した。
ゆみーるの時計屋に電話すると「1ヶ月以上かかります」
そごうの腕時計サロンに電話すると「電池交換で三千円、防水テストで三千円、一週間ほどお預かりします」
ヨドバシ千葉に電話すると「2640円プラスパッキン交換代になります」
ケイヨーディーツーに電話すると「お預かりになります。代金はお見積します」
ネットでみると1680円があるが送って受けとるのに結構手間。
すると「大塚時計店」なる稲毛の店が750円とのこと。評価は高いし五分くらいで終わるとのこと。
で、行ってみた。ほんとに五分くらいで終わり、作業は蓋外して目視で状態を確認して電池交換してパッキン交換して閉めて時間あわせて終わりだった。
ちゃんとしてるのでオススメ。ほんと750円だった。(☆∀☆)

エボキシは接着から一時間くらいはしなりもあって強度は問題ないが以降は硬化が進みしなりがなくなってしまうので脆くなってしまうようだ。

ガス欠って331キロ走ってる

なので整形中に割れてしまった

結局つぎはぎで強度を保つ




FRPパテで補修しょうかとも考えたが1380円税別と以外に高いのでどうしようかと。
もうボロなのでダイソーの2液タイプの強力エボキシ接着剤で整形した。




まあ、まだ整形してないがこれで使ってみて、割れなければやすりで整形して塗装するか

フロントのブレーキランプが点かない。が、リアブレーキを踏むと点く。

なのでセンサーの故障なのでフロントを外すとスイッチが戻らない。

ああ、バネが外れてんだなと思い、ばらす事にする。

スイッチの上部位にマイナスドライバーを優しく入れてパカッと外す。


パーツは[1]二股のかんざしみたいな鉄接点パーツ[2]プラスチックの小さな四角いまん中穴あき[3]2に嵌める小さな穴の空いた鉄[4]1の二股の先に嵌まりそうなテコっぽい鉄[5]スイッチプラスチック[6]小さなバネ[7]これらを格納する鉄、





という感じ。構成から察するにかなり強引な構成のよう。
油汚れがひどいのでマジックリンにつけておく




全体的に汚れがひどい

スイッチが戻らないのを直すがかなり強引な作りだった。
まず、2に3を嵌めて6をセット。で、6の反対側に1をセット。それに4を嵌めて1を引っ張ると7に格納する。で、5をセットしてプラスチックの台に嵌める。スイッチを押すと接点がテコの原理で外れるので通電しない仕組み。
以前故障したものと今度故障したものもなおした。


Nexus5が最近ポケモンGOが起動しなかったりしたり、起動しても数分でOSごとクラッシュしたりするようになってきた。
GalacyA7でももっさりしているので2GBメモリでは足らないのかも?
フロントの右がちゃんとオーバーホールしないままメンドーだからまあいいやって組み直してたら



やっぱりダメで引きずるようなのでちゃんとオーバーホールし直す
でも、さみー。寒すぎ!
ブレーキ外してパッド外してピストン抜こうとしたら固着してて抜けない!
また、パッドで少し押し込んでからフライヤーでグリグリと抜く。
うわ!ダメだこりゃ。一つは比較的キレイだが、メンドーで無理やり押し込んだもう一つの錆がひどい。
なのでダイソーのハンディ研磨でごしごし磨く。



なかなか落ちない。丁度まん中あたりに横筋状の錆があってこれがひっかかるもよう。
磨いても取れず。最後はマイナスドライバーで出っ張りをとる。
まあ、これでいいだろ。
で傷を磨いてピストンに入れる。今度はスポッと入る。
これでいいだろ。でもあまりに寒くてでがかじかんで指先の感覚がない。
明日動かしてみよ
アイドリング時: 13v程度

5000rpm以上で
14.54vなので規定値



エンジン切ると12.02vなのでこっちも規定値

エンジンかけて1000rpmのアイドリングだと12vに達しない


1500rpmにしてみる
ライトはオフ

13.25vなので規定値

ライトオンだと

12.81vだがまあいいか

ライトオンでも5000rpmで

14.26vなので規定値

まあ、アイドリングは1500rpmで様子をみよう。
高回転時: 14v程度
以上ならOK
アイドリング調整で行けそう。

アイドリング時11.93vで規定値に及ばず約1000rpmのアイドリング

アイドリング時11.93vで規定値に及ばず約1000rpmのアイドリング


5000rpm以上で

14.54vなので規定値



エンジン切ると12.02vなのでこっちも規定値

エンジンかけて1000rpmのアイドリングだと12vに達しない

でもエンジン切ると12vに。これでは充電されないな。
なのでアイドリングを調整する

1500rpmにしてみる

ライトはオフ

13.25vなので規定値

ライトオンだと

12.81vだがまあいいか

ライトオンでも5000rpmで

14.26vなので規定値

まあ、アイドリングは1500rpmで様子をみよう。