昨日申し込んだのに今日来た!早いなあ!
開封するとこんな感じ。ううっ!ちゃんとしている。さすがキャリア!
開通手続きはアプリから行う。このSIMカードの裏のバーコードを読んで手続きを完了する
おお!開通している!簡単で早い!
ちなみにpovo2.0は無料でSIM発行で180日で何か有料トッピングすればいい(360円とか)↑ で、電話も使える。30秒あたり22円、128bpsの低速通信
↓はdonedoneでこっちはSIM発行に3300円取られるが電話は使えない(データ通信のみ)128bpsの低速通信
donedoneの方がちょっとまったりな感じ
基本料金0円だそうだから申し込んだ。128kbpsだけど180日に一回なんか有料トッピングすればいいか。
まあ、oppo a54 5Gが楽天でGraxyA7がdonedoneエントリー0円128kbpsだからiphone8がNOSIMだったんでこちらをpovo2.0にしよ。こちらは通話できるしね。
iPhone4から使い、4、6、6plus×2、7、8と持っているんだけど、このうち6plus×2と7が起動しないのだよね。で、持っててもしょうがないので6、6plus×2、7を売ることにした。
問題は初期化。アクティベーションロックの解除をしないとダメだろ。
という事でiPhoneは本体が起動していなくともアクティベーションロックの解除ができる。なのでその方法を記載。
まず、https://www.icloud.com/find/にAppleIDでログイン。
すると自分のアカウントで作成されているデバイスが検索できるのでデバイスを選択して「iPhoneを消去」をするとそのiPhoneの初期化予約ができる。
ので、iPhoneを消去したデバイスが起動すると初期化がされて「こんにちは」から始まるアクティベーション画面になるとのこと。




第一海堡が見える

なみたかし

ドローンは禁止

すげー!風強い

なので観光客もまばら




こないだのレクチファイヤーの修理の時にアース忘れたみたい

結構走ったのでバッテリーの計測する

アイドリング1500rpmで13.45ボルト

うん、ボロボロなので交換する。

ロングウッドステーションまで交換後行ってみた。

うん、引き摺ってない。


うん、NC31カッコいい

通電してない

通電していない時:12.6V程度:正常値です
アイドリングで13.3v、3000~6000rpmで14.5v程度か。ちょっと低いかな。