goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

ハロゲンが暗い理由もバッテリーあがりの原因も解った!(*´▽`*)

2022年09月12日 17時27分16秒 | オレのマシーン
アイドリング13v以上。ライトもウインカーも明るくなった。
発電機の故障や経年劣化じゃ、なかった!

原因は!レギュレーションへの発電力の供給不安定だった!

コネクターを見たら、黄色線三本のうち、二本がほぼ断線してた!これが原因のようだ。

先ほど二本を延長して繋げて計測したらアイドリングで13v以上に!

立ちゴケで曲がった上に割れたウインカー

2022年07月18日 16時07分20秒 | オレのマシーン

ネジがなめちゃって回らなくなってる

固着がすごい!びくともしない!

ネジの差し込みが割れちゃってる。ので接着剤で付けてみる

大丈夫かな?



結局、さらに割れちゃたので木ネジを細く長くして締めた。オッケー!

うっ!かなり曲がっとる


こんな感じでいいかな?

NC31のブレーキ引き摺ってる原因判明

2022年07月07日 18時13分44秒 | オレのマシーン
相変わらず引き摺ってるのでピストンを磨いて手で押し込めるまでにしたんだがやっぱり引き摺ってる

なので左右を見比べてみた

ピストン側のパッドはフローティングマウンターと一緒に動くようになってるんだがよくみると右の引き摺ってる方に僅かに隙間が(2ミリくらいか)あるのに気がついた

そこでマウンターを外して金属のアダプターを外してよくみると左上の角が手前に1ミリ程度つぶれてる

これが原因か?これで2ミリから1ミリほど斜めになっていて正常にもどらないのか?
と、思いつぶれてる角をマイナスドライバーを当ててゴムハンマーで元に戻そうとガンガン

すると、ポロッと取れて出っ張りがなくなった
まあ、これで良しなのでこれで組み込んだ。

おお!引き摺らない!この斜めが原因か!

と、直ったか試運転

止まってディスクが熱くならなければ引き摺ってない

おお!熱くない!



なのでヒマワリが群生してた土気まで行く
イノシシが出るらしく大型の罠が
ヒマワリは群生してなくて一輪だけ咲いてた


外房線が


でも、仮止め(手で軽く閉めただけ)で走っちゃつたのでボルトが一本外れて気がついた!

ボルト一本なくしちゃった!

なのでケイヨーディーツーでM8 1.25ピッチ30のボルトを一本44円で買って補充する

見た目は違うが同じサイズなので大丈夫

テスターがあるからサイズ探すの楽なんだよね

NC31オイル交換

2022年06月18日 14時51分13秒 | オレのマシーン
いつものように廃油受けにシュレッダーのゴミを使って丈夫なビニール袋で用意しとく。
フィルターも買っておいたので用意する
フィルター交換時は2.9リットル

オイルを抜いたら専用レンチでフィルターを外す。

ストックのGTXは1.7リットルしか残ってなかったのでミスマに買いに行く。
GTXが特売で998円だった。
安いなあ。

つぎの交換は10万キロだ!メーターは一回りで0になったら交換だ





YAMAZENのコンパクトクーラーをヤフオクで買ったので排気ダクトを自作する

2022年06月05日 16時19分47秒 | オレのマシーン

ダイソーで110円とビバホームで168円✕二個のダクトとネジ118円で一時間で作成
箱に穴をマーキングしてドリルで穴を開けていく。最初は小穴、大穴で丸く抜く。ボコボコはドリルのヤスリで削って整えていく。で、ダクトをさして木ネジで固定。コネクターで固定して、隙間テープ両面で貼り付けておしまい。ちゃんと排気してる



装着したところ。
窓の上に小窓があるのでここへ排気ダクトの延長を出して排気するよ。