日々の徒然

日々の自分用のメモです。

田代峠リベンジ-走破成功!!-禁酒日

2008-09-15 20:26:08 | 怪異

起きて半身浴、朝の朝食をもりもり。野菜カレーなんかも。駅に向かい窓口で切符を購入。オープンを待ってレンタカーで支払いと契約を済ませて、おっと昨日の朝の女性の方だ。入れ替わり車体の傷をチェックしてナビセット。マツダの人であった???おそるおそる走らす。47号を快調に走るがどうも変?もっと左に行かないといけないが?????廃店で車を寄せてナビを見ると赤倉温泉→寒風澤となっていた、、、、、寒風澤に再セットして47を戻る。こんなポカで1時間ロス、、、、、、、何とか加美町、宮崎にたどり着き見覚えのある道路を。牛とか陶芸の里の看板!!これこれ一ヶ月ぶりだ。サンクスで水とか気付けドリンクとか。おっと枝豆が店入り口にどっさりと!!!今宵は満月、十五夜だ。みんな少しずつ貰っていく。こっちのように欲張るのは誰もいない。食糧供給地帯の余裕である。

右折で陶芸の里、寒風澤経由ダムを右手に。ん???ゲートが無い??右手の従業員プレハブの撤去????日曜だが???日曜走行可の看板もない!?二ツ石ダムは完成????

このまま舗装道路をひたすら。この前の撮影スポット二ツ石ダムと宝森?今日はそこそこの晴れ間。全景がくっきりと。写真を撮りまくり

交差路とキャンプ場。簑ノ輪山方面に進めて262入り口?と思えば「最上」の青い道路標識看板が新設!!!

進入開始!この前とは違うのだ。おそるおそる進める、ん?前ほど路面が??いやプラドの余裕か?どんどん進め、おっと路面を深くえぐっている!何とかかわして、おっと先客サファリ何をしているのか?

この前の断念地点の二股!

左に進めてちょい。ナビもそう示す。

おっとまた先客コロナが置いてある?県境看板が見えて

左手に慰霊碑、、、、前回、あと少しであったのだ!!!本当に数十m、、、、左にさえきれば、、、、、深い霧とナビ無しで困難であった。 嫁も脱力。ここのために二度も愛知からはるばる。ペット水を注ぎお参りしてと。

嫁の運転で山形の赤倉目指してGO!!嫁はぐんぐんスピード出してと。宮城側と違い、すれ違いスペースが全然無し、しかも崖を走っている。見晴らしの良い木々の切れ目、うわっ!!テリオス、困るがバックしてくれる。しかも素早く手慣れたもので何とか1台分の天然スペースに。老人に礼を言い進める。

宮城側の路面がむごいが、山形側も変わらないと思う。しかも手入れがされているはずだが、左右の草木は山形側の方が狭いのだけど。普通に進め何故か一部ちょい舗装区間など。ネットで見覚えのある赤い橋、軽が止まっている。

二股の県道指示看板など見て

赤倉農村地帯を走り再度ダート、

この前断念した赤い鳥居神社、舗装区間、無事に赤倉温泉に出れました。

1時間ちょい。無事に地震にも霧にもUFO宇宙人にも会わずに越えれました。ありがとう。

赤倉温泉で橋を渡り給油。車止めて良いよと。礼を言い止めさせて貰う。酒屋、食事屋、橋を渡り土産屋。そこで三之丞を進められて橋を戻り酒を買い車に。三之丞に入りに行く。受付で支払い、ちょうど男女入れ替え時、女の人が出てきた誰もいませんよと、ひょうたん風呂・・・つまらん。継ぎ接ぎ廊下を歩き、混浴の洞窟風呂へ。なにやらおすぎとぴーこのようなのが、、、コンデジで浴内の写真撮って、、、やばいなあ、、、落ち着かないまま上の風呂へ隠れる。片割れは先ほどの女の人。うぇ、、浸かっているとおすぎが来る。。。。。。去っていったので下の湯船に。うえーー洗い場にいる。。。そそくさと出る。着替えて廊下を戻る。嫁と子供がいる。良かったと。ここでは食事ができないので橋を渡り食事屋へ行くが時間がずれて、、、28橋を渡りGSへ。

車を出して、何やら細道を通り13号。前に走ったよなあ、、、村山前後で土砂降り、、、何とか山形駅まで行く。目指すは「赤湯らーめん」駐車場に止めてオーダー。辛みそを嫁と。子供はしょうゆを食すが今一。麺はおいしかったかな。スープが今一、味噌汁系と能書きがあったが納得。

がっくしのまま13号を銀山温泉を目指す。途中29号の指示、これがまたとんでもない山道。田代峠の舗装版。やっとのすれ違い、ガードレール、、、何とか銀山に行くが旅館に救急車、、、橋の先は行き止まり、、、人がうようよ、、、情景を味わう間もなく退散。土産屋でみやげを。地図を貰い347に出て赤倉温泉を目指す。

先のGSで給油。何処へ行きましたか?市内、うへー、宿屋のお勧めを聞き宿屋を数軒断られて田代荘に決まる。「田代峠で田代に縁があるんでいいでしょう」とかおもろいことをいう。橋を渡ると先のおすぎとぴーこがいる。湯巡り??狭い入り口からバックで駐車。家族経営でもう少し遅ければアウトであった。。。。ありがとう!!部屋に通されて温泉に入る。白湯ですべすべ。至福の一時。食事もたんまりでありがたい。宿屋の女将さん(横浜、カエル見ない、まむしを焼いて粉末化、蛇酒は臭い)と親父さんに田代峠話を聞き(別頁書き出し)親父さんはコップ酒でしゃべるだけしゃべり去っていった。禁酒しておっと布団が引いてある。再度温泉、寝入る。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田代峠再訪 | トップ | 最終日-再度田代峠 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田代峠 (さとう)
2009-07-11 17:50:55
はじめまして。
田代峠を調べていたらここにたどりつきました。この夏、262で田代峠越えを計画している物好きな者です。

そこでアドバイスをいただきたいのですが
262の道幅に対してプラドは大きすぎませんでしたか?逆にプラドくらい大きくないと厳しいのでしょうか?すみませんがコメントいただけるとありがたいです。

急な質問で申し訳ないのですが
よろしくお願いします。
返信する
262の道幅に対してプラド (本人)
2009-07-12 09:00:28
はじめまして。
262はそばのダム工事でダンプも使っていました。
私の走った時期はプラドは余裕でした。ただ、すれ違いができない箇所があるので、そこは上手に見計らって下さい。地元のテリオスにすれ違い待避まで下がってもらいました。
宮城側は結構道がえぐれているところもあったのではまらないように走って下さい。
日記にも書きましたが4駆でもB4は車高、扁平タイヤの関係で底は擦るし、かなり走りにくく断念しました。でもコロナが峠にいましたのでそれくらいの車高・タイヤであればOKと思います。地元の人は軽トラでも走っていました。(私には無理)
ただ夏ですと道横の草木が伸びているので車の側面(ひっかき)は気をつけて下さい。
それとナビがあるなら262は認識しますので有った方が良いと思います。(分岐がいくつかあるので)
返信する
感謝です! (さとう)
2009-07-13 03:43:17
お返事ありがとうございます!

軽にしようかと思って迷っていたところです。
おそらくパジェロミニあたりがベストなのだと思うのですが、人数が乗れない上に重いと沈むので・・・。やはりプラドがベターなのでしょうか。

それからおっしゃるとおり、夏なので草木のひっかきが凄く心配なのです。レンタカーで山に行ったことがないので分からないのですが、ひっかき傷(程度によると思いますが)で修理費は全額請求されるのでしょうか?すみませんがこのあたりもご教授願えるとありがたいです。・・・レンタカー屋さんに傷をつけたら修理代は客もちですか?なんていきなり聞きづらいので・・・。

蛇足ですが、ナビはやはり通信可能なのですね。宇宙人のせいではないようなので安心しました(笑)。一方で、おそらく方位磁針が狂うのは、地盤に磁気をおびた鉱物(鉄、コバルト、ニッケル等)が含まれていて、それが原因の可能性が高いです。世界中のいたるところ殆どがこれが原因らしいので。あのあたりは奥羽山脈が南北に伸びていて、温泉がいたるところに湧いているので、鉱物が局在しているのかもしれません。

申し訳ありませんがもうちょっとだけご助言お願いいたします。無事帰ってきたらまたレポートしますので。よろしくお願いいたします。
返信する
草木のひっかきが凄く心配なのです。 (本人)
2009-07-13 06:50:36
お疲れ様です。
私の場合ですが、貸し出し時に店の人と全周傷のチェックをやりました。それは会社の規定のようでした。
宮城内陸大地震の関連で山奥の作業でレンタルされていたようで細かい傷やへこみが何カ所もありました。
補償の方はうろ覚えですが、免債(5万?)までは自腹だった気が、、、後は保険だったかな?

ジムニーで底を擦りながらってHPもありましたし、ストーリアのHPの方もいまいたね。車高やタイヤから自分的にはプラドの方が良いかと。ただすれ違いは十分に気をつけてください。(大きい物同士とか)
返信する
やはりそうですか・・・ (さとう)
2009-07-14 08:08:31
詳細コメントありがとうございます。
レンタカー屋さんで確認&交渉ですね。

以外に地元の人はあの道を通ってみたいですね。やはり最上と加美町(宮崎)を通している抜け道なので便利なのでしょう。逆に寒風沢林道やぴんぐし林道は抜け道ではないので、あまり利用価値がないらしく、ちょっと前に行ったときは凄い悪路でした。でも景色がなんて言うか、綺麗というか怖いというか、不気味な感じがしました。まったくもって不思議ですね。
返信する
走覇成功させて下さいね! (本人)
2009-07-15 22:45:53
お疲れ様です。出張してたんで。

寒風沢林道やぴんぐし林道は経験済みでしたか。地質学かなにかの関連ですか?お詳しいようで。宝森山なんて帽子状の山がダム湖から見れますが、どうお感じでしょう?
霧が深いと不思議感が増します。(私には超危険でしたが)とにもかくにもお気をつけて。
返信する
応援ありがとうございます! (さとう)
2009-07-16 21:57:13
こちらこそ
お仕事お疲れさまです。

田代峠への目的は何の理由もありません、ホントただの興味です(笑)。

Google Earthでみてみたらミミズク山の近くに緑色でなく土がむき出しになっているのか茶色い箇所があります。もしかしたらこの辺あたりから硫化水素が発生してて植物が枯れてるのかもしれません。掘ったら温泉でるかも???でも近くに鳴子温泉があるので、硫黄泉が出てても不思議はないのかと・・・。

宝森山は前回のときに見ました。凄く変な形でした!っていうか、あの形は自然には出来ないのでは?人工?とか思いました。私の母は子供のころ、「もっこり山」とか何とか言っていたそうです。

さらにその前回行ったときは霧が発生していました。高いところまで行くと、山々からまるでのろしのようになった霧が何本も昇っていました。とても不思議な光景だったのを覚えてます。

さてあの辺一体には何があるのでしょうか・・・。
返信する
どうでしたか? (本人)
2009-08-16 19:27:13
さとうさん
お久しぶりです。田代林道はどうでしたか?
何か私ワールド的な体験とか!?
返信する
遅れました・・・ (さとう)
2009-09-19 05:01:06
おひさしぶりです。
すっかり遅れてすみません。

8月半ばに行ってきました!
お勧めのとおりプラドを古川でレンタルして計画どおり行きました。結果的には無事田代峠を抜けて赤倉温泉にたどり着きました。

実は出発の前日、偵察がてら軽で田代峠に臨みました。しかしながらデカイ水溜りのせいで前に進めなくなってしまい、あえなくプラドに期待をかけるしかありませんでした(プラドだったら大丈夫だろう)。

次の日、プラドでワイワイガヤガヤ出かけました(六人+犬一匹)。道は思ったほど草は伸びておらず、プラドでも余裕でした。傷をつけることもなく結構簡単に抜けることができました。対向車もありませんでした。

道的には結構ちゃんとできていたため、まぁまぁ地元の人が使っているんだろうなぁという感じでした。道路状況が良かったため、色々ナビにも無いような道を進んでは行き止まり、みたいな探検を繰り返しました(笑)。

一つ注意したいのは虫です。シャレにならないほどの虫でして、とてもじゃないけど車から出られませんでした。そもそもこんな夏に人は山に入らないのです。緑に土が食われて山菜もキノコもでてないからです。自分も真夏にこんな山奥に入ったのは初めてでしたがこんなに虫がいるとはおもいませんでした・・・。
返信する
つづきです (さとう)
2009-09-19 05:19:16
それから、二つ石ダムの他に、鳴子に岩堂沢ダムというのができています。田代峠の途中で見ることができます。最初、二つ石ダムかとも思ったのですが、方向的に明らかに違う。後で調べたところ、岩堂沢ダムとのことです。まだオープンにはなっていないとのことです。近くには舗装されてる道まであって、なんじゃこりゃ?って感じでした。

そのすぐ左手に見える、奥の山がミミズク山とのことでした。UFOの謎、飛行機墜落の謎を解くにはここにいかなければなりません。

ナビと地図を頼りにミミズク山の位置を確認したところ、かなり山形よりですが、その方向(ミミズク山を南西から攻める感じ)の道を発見しました。ミミズク山へアクセスするには最も近そうな道です。しかしながら道幅が狭く、プラドでは行けそうに無かったのであきらめました。今度は歩いていって見ようと思っています。

ちなみにその道のい入り口は沢があって、その近くは広くなっているため、車を置いて、入っていけそうな感じでした。恐らく宮城側からではなく山形側からなら、軽でも大丈夫だと思います。次の目標はこの道を北に進み、ミミズク山に登ることです。

もう気になって仕方ありません。



私の思い込みですが、鳴子側(東北方向)からは以外にミミズク山へはアクセスしている人が多いようです。と言っても数人だと思いますが・・・。問題なのは山形側(西南方向)からのアクセスは殆どないということです。問題の洞窟はどうやら山形側っぽいので、今後はこちら側に注目したいと思います。

また情報を入手しだい報告したいと思います。
返信する

コメントを投稿

怪異」カテゴリの最新記事